世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
我が家の子供はもう小学校中学年ですが。 こちらのシリーズを含め、幼児期にくもんのドリルには大変お世話になってきました。 が!今思うと。 こうもたくさんやらせる必要もあったのかなと思うのもまた事実(笑)。 幼児期の先取りは、小学校1年生後半にはみんなもしっかりマスターした横一線です(笑)。 なので、お子さんが興味を持ったら!やりたがったら!でOKにも思います。
投稿日:2021/02/15
4誌10ヶ月の孫にプレゼントしました。くもん出版の「たしざんのおけいこ」と、「とけいのおけいこ」も一緒にプレゼントしました。ゆっくり、ゆっくりの孫が学校からの宿題を娘と毎日やるので、弟孫も娘と一緒にやりたくて平仮名・カタカナも書けるようになりました。今度は、なまえことば(名詞)、ようすことば(形容詞)、うごきことば(動詞)の「ことばのおけいこ」を、娘が選びました。直ぐ下の2歳10ヶ月の孫は、あんまりドリルには興味がなさそうです(笑)ドリルをやるのが、習慣になっていて楽しくやっています。
投稿日:2017/10/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索