どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
色づかいやオシャレな外観で、大人向けの絵本かな〜と思って手にとってみました。 リズムがいいし、文字も楽しく流れています。 ブランコで思いっきり高くこいだ時の、フワッとした感じを表すような、 ぐるぐる螺旋の文字と絵がすごく好きです。 いろいろ出てくるイスの中では、パパのイスが好き! おはなしはママのおひざで、お風呂はパパのおひざで。 とっても温かい時間ですね(^^)
投稿日:2008/07/07
子供よりも私がとっても気に入った絵本です。 文字が波打って流れていくように書かれている せいでしょうか?読んでいてフワフワと、 力が抜けていく気分です。 絵も素敵です。ユル〜イ感じというか柔らかくかわいいです。 ブランコのページは主人公のぼくが飛び出してきそう! フワフワのママのイスや 赤い顔してがまんのパパのイスは 読んでいて顔がゆるみます。 どれも子供にとって大切な場所。 主人公のぼくが「ぼくのイス」と教えてくれると、 子供にとって私も大切な場所なんだろうなって思えて 少し幸せな気分になりました。 私の息子も自分のイスにこだわりを持っているようで、 娘が使っていたりすると、叫んで怒ります。 大切な自分の場所なんでしょうね。 アオくてちいさなイスにパパが座っているページでは、 我が家の子供達は「壊れちゃうよ!」と心配そうでした。
投稿日:2007/06/23
ちょうど幼稚園に通いはじめたばかりの息子と一緒に読みましたが、まさに息子の一日を見ているようで、心がポカポカ温かくなりました。 この絵本は、男の子の1日を子どもの目でみた「イス」という視点から描かれており、いろんな「イス」がでてきます。幼稚園バスのウキウキするイス、教室での元気で楽しいイス、空高く気持ちいいブランコのイス、絵本をよむときのママのイス(おひざ)など、愛らしい絵とリズミカルな文で男の子の1日が温かいまなざしで楽しく描かれています。 最後に、お風呂でパパのイス(あぐら)にすわって100まで数えてでてきた男の子が、ポカポカになってホッとしている場面で、息子をひざに乗せて読んでいた私も、なんだかホッと幸せいっぱいの気持ちになりました。息子も、この絵本を読むと、最初はとなりに座っていても、必ずおひざのうえにすわってきて、ニッコリしています。
投稿日:2007/05/19
半年ほど前に、一人で入ったカフェで見つけた絵本です。 子どもをひざに座らせて一緒に読みたい、と思いすぐに借りてきました。 朝起きてから、夜寝るまでの“ぼくのイス”のことが綴ってあります。 踏み台の椅子、食卓の椅子、幼稚園バスの椅子・・・ 幼稚園の様子も描かれているので、4月から入園する息子は興味津々でした。 この絵本は絵もかわいいし、文もおしゃれ。 文字が波を描いていたり、くるくる回っていたり、文字の部分も目で楽しめます。 ブランコに乗っているときのアングルも、ママのおひざで本を読んでもらっているときのアングルも好きです。 「ものがたりのなかへ つれていってくれる。 フワフワ ふしぎな ぼくのイス。」 にも感動しました。 最後はパパとお風呂。 家族全員で読むと楽しい絵本ですね。 表紙もしましまでかわいい。 プレゼントにもしたいけど、まずはお部屋に飾っておきたいです。
投稿日:2007/04/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / くっついた / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索