世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
シリーズの3冊目で、食品ロスをなくすための具体策について検討されています。 販売の側の問題も指摘されています。 販売側の工夫と力と、購入者側のエシカル消費のリンクが重要なのかと思います。 重なる災害で発生する訳あり食品の見直しも重要かと思います。 売れない食品は、利用価値を見出すことで食品ロスを減らすことができます。 等々、多岐に渡って考える材料が提供された本です。
投稿日:2024/10/02
食品ロスというとご飯の食べ残しや食品加工品などの作り過ぎをイメージしますが、最も身近なところに「買い過ぎ」というロスがあるのだと、改めて痛感しました。 使おうと思って買っても量が多過ぎたり、奥にしまい込んで賞味期限が切れたりと、やらかしてることがありますね・・・ セカンドハーベストなどに提供するのは良い取り組みだと思いますが、自分が持ち込める範囲にあるのかどうかが分かりません。 少量を持ち込むのでも良いのかも分かりません。 無駄をなくすという取り組みをもっと広げるには、適切な情報の提示も必要なのだろうと思いました。
投稿日:2024/04/22
物質的に豊かな日本は食品ロスが問題ですね。 お店屋さんで余ってしまった食品は? 私たちのような食品を無駄にしてしまう人間がいる一方で、食に困り餓死をする人間もいる。 同じ地球上の仲間なのに、この差は? 色々考えさせられる1冊で、親子で学び考えたいと思う内容でした。
投稿日:2020/10/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索