世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
お酢がお米からできていることは知っていましたが、何種類もの菌を使って、何ヶ月もかけて作られているのを知り、びっくりしました。 読みながら、「どの工程くらいでお酢独特の酸っぱい匂いがしてくるんだろう」と考えてしまいました。 お酢ができるまでの手間ひまを考えると、お酢を作り出した人は本当にすごいなぁと思いました。 そして、あんなに酸っぱい物を料理に活かした人もすごい! この年になっても、まだまだいっぱい感動することがありそうです。
投稿日:2023/12/25
食べ物ができるまでを、大きくてきれいな写真で追う「すがたをかえるたべものしゃしんえほん」シリーズ。みそやしょうゆ、パンのバージョンが良かったので、他もいろいろ読んでみようと思いました。 酢は我が家でも料理でよく使うのに、どのように作られているのか、全く知りませんでした。 「こうじづくりに3日、酒造りに1ヶ月、酢に変わるのに3ヶ月、熟成に8ヶ月」というから、本当に長い時間がかかるんですね。びっくりしました。 こだわった材料だけでできている酢を食してみたいなぁと思いました。
投稿日:2023/01/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索