世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
子どもにも読みますが、私が大好きな1冊です。 木をみあげている様子が、なんとも心が晴れ晴れして、何か悩んでいることがあっても「大丈夫だよ」「未来はひらけているよ」というメッセージが感じられて、何か新しいことにチャレンジしてみようか、そんな気持ちにさせられます。 ちょっと高いハードルを前にしたときや、何か困ったときには、読み返す1冊です。
投稿日:2016/08/26
庭にある一本の木を見上げて、子どもの空想がぐんぐん羽を広げます。 この絵本を初めて手に取ったとき、すっかり忘れていた子ども時代の感覚を少し思い出しました。 そういえば、幼い頃は、わたしもそんな世界にいたなぁ…なんて、久しぶりに子どもの暮らしている世界を垣間見たような気がしました。 1歳の息子は、ぐんぐんと視点が上へと引き上げられていく展開が気持ちよさそう。大好きな1冊です。
投稿日:2012/02/04
とてもセンスのある絵本棚と思いました。 子どもの気持ち、考えている事、とってもストレートで、分かりやすくて、「(こんなことが)あったらいいな」の絵本です。 イメージが膨らむ絵本だと思います。
投稿日:2010/11/25
私の手にしたこの絵本は、図書館で借りてきたものだったので、初版の1971年物でした。 紙の材質こそ古くなっていましたが、小さな子どもだったら、一度は夢に見そうな、「高いところから(木に登って)、色々な世界を見たい」って気持ちがすごく伝わってくる作品でした。 いい絵本だな〜と、思います。 4,5歳くらいから6,7歳くらいのお子さんのいかがでしょうか?
投稿日:2010/07/30
家の脇にある高い高い木。 どこまで登れるんだろう。 どんどん登ってとうとうそんなところまで、なんて楽しいんでしょう。 ワクワクした気持で最後のオチにやられました。 そうだよね。 童心に戻った気がします。
投稿日:2008/03/24
お庭に木があります。とにかくどんどん上へ上へ登っていきます。屋根よりも、ビルよりも、富士山よりも高く登っちゃいます。最後は宇宙へ飛び出して。文字も少なく絵を見て話がわかるのでごく小さい子(1歳くらい)から楽しめる夢の膨らむ素敵な本です。
投稿日:2006/11/02
見上げる木のごつごつが伝わってくる。男の子が登るにつれて 広がる視界が絵にちゃんと表現されていて 臨場感があります。2つ折のページをあけると 高くそびえた木の枝に立つ男の子。ビルよりも 東京タワーよりも高くのぼって木の上から飛行機にてをふり、ロケットに乗って・・・と、わくわくする展開です。
投稿日:2003/12/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / でこちゃん / はなをくんくん / だめよ、デイビッド! / おじいちゃんがおばけになったわけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索