話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ほーら、大きくなったでしょ (13) こうし自信を持っておすすめしたい みんなの声

ほーら、大きくなったでしょ (13) こうし 作:メアリー・リング
写真:ゴードン・クレイトン
訳:そのひかる
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1994年05月
ISBN:9784566005907
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,975
みんなの声 総数 3
「ほーら、大きくなったでしょ (13) こうし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美しい生き物

    牛が生まれてから、育っていき、大人の牛になるまでを写真で紹介した絵本。

    1994年刊行。(原書:1993年)
    ジャージー種の乳牛は、2歳になるともう子どもを産んで育てられるようになると知ってびっくりした。
    生まれたては、細くて、小鹿のよう。だんだん体がしっかりしてきて、毛の色が変わり、大人の牛の雰囲気になっていく。
    美しい生き物だと思った。

    牧場と、納屋の中で、他の牛たちや、鶏さんなどと一緒にすくすくと育つ。イラストも、成長の過程を1つ1つ丁寧に描いていて、かわいい。農場にいる家畜で、ペットではないから、いろいろと大変な事もあるけども、できる限り、牛も幸せに、のびのびと暮らして欲しいと思った。
    (近代的な酪農では狭い牢屋に入れられて、搾取される辛い一生だけど、本書では広い農場で、青草を食べてのんびり過ごす牛の様子が描かれている)

    牛も生きている。かわいらしい顔と、きれいなプロポーションで、素敵な動物で、模様や顔つきも一頭一頭違う。
    幸せであって欲しい。

    投稿日:2024/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の生態が学べる!

    このシリーズは娘のお気に入りで、図書館へ行くと必ず1冊は借りてきます。
    動物の成長過程がよくわかり、親にとってもへー!そうなんだ!と一緒に学べる楽しい本です。

    まあまあ田舎に住んでいると、結構目にする牛ですが、実はどのくらいで成牛になるとかは知らないものです。
    この本を読んだ後に、おばあちゃんの家の近所で牛を見る機会があったのですが、娘は牛が子牛なのか大人の牛なのか考えていました。
    この本を読んでいなかったら牛がいるねーで終わっていたと思います。
    いろんなものに興味を持つ、いいきっかけになる本だなーと思いました。

    投稿日:2014/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / あおくんときいろちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット