日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
男兄弟のイメージ通りの絵本でした。うちの子は男の子なので、この男くさい感じにとっても惹かれていました。かいじゅうごっこがテーマだったので、この絵本を読み終わったら、うちの子は軽くテンションあがっていました・・・。昼間に読むのにお薦めです。
投稿日:2012/08/04
我が家も兄弟、こんな感じのではないだろうか。歳はだいぶ離れていてもくっついてはくっつき過ぎとばかりにナンダカンダ。お互い居ないと何処にいるの?とばかりに探している兄弟愛!? お兄ちゃんと僕は今日は二人でお留守番。おやつの奪い合いに始まり、あの手この手で絡み合い。あるんだろうなこんな事って流れの中、左側の頁は白黒、右側の頁はカラーで現実と想像の絵が、(子供の頭の中ってこんな感じなのだろうかと思うような自由自在な絵が)対症的で面白かったですね。6歳の息子はきっとお兄ちゃんを思い浮かべながら今度の兄弟の”戦い”の際にはこの手を使おうかなんて考えていたではないかと思うくらいニヤニヤしながら聞いていました。
投稿日:2010/11/13
娘が「おもしろいっ」と言って、ここのところ繰り返し読んでいます。 プレイルームでよく見かける、男兄弟ばかりのお子さんを持ったママの少し疲れたような表情・・・。 そのわけがなんとなくわかるような、男同士のすさまじいバトルが 想像と現実をごちゃ混ぜにして描かれています。 汚れるのがキライで、すさまじい男の子を見ると「やぁねー」と言う娘は、 「私、女の子でよかったわー」とのこと。 それでも見る分には喜んじゃってるんですけどねー^_^; 男の子をお持ちのお母さんは、どんな気分で読まれるのかしら・・・ 興味津々です。
投稿日:2009/03/22
オニタイジのお話じゃなくて、 オニイ(お兄)をタイジするお話だったのね〜!! 母は大いに勘違いして借りてきました。。 でも、コレ。。面白〜い^^♪ 白黒ページとカラーページを見比べながら、 じっくり絵を眺めるのが面白かったよ! 兄弟ケンカ。 兄と弟、どちらの気持ちもわかるのよね〜^^; だから、頑張れ!お兄ちゃん!!負けるな!弟!! って平等に応援しておきましょうか^^♪ 最後のママ登場の場面には、思わず吹き出してしまったよ。 まるで、私?!。。うなずく子ども達にむっとなる私。。 図星ってことだね(笑)
投稿日:2007/07/30
この本の名前にひかれ、図書館で借りてきました。おにいちゃんと弟の戦いが書いてあり思わずうちのこの兄弟げんかを思い浮かべました。ビスケットバトルからのけんか。負けていた弟が、お兄ちゃんを泣かしてしまいビスケットを渡して泣き止ましたり、その時お兄ちゃんに内緒で1枚多くビスケットを食べたり、なんだか家の兄弟げんかを見ているようでした。 いつもたいじされる弟、そろそろ兄弟愛が芽生えないかな。
投稿日:2006/10/09
あはは、こりゃいいや、と思わずうなってしまいました。 兄弟のケンカを描いた絵本は、数多くあると思うのですが、 これはとびきり愉快痛快。 戦いの中にも、思いやりが見え隠れして、ああ、兄弟だな、としみじみ思います。 もちろん、戦いらしく、陰謀や、策略なんかも登場。 脳内転換したような?左側のページがとてもユーモラスです。 実に、男の方らしい発想の絵本ですね。 もちろん、親としては、最後のページに、にやりとしてしまいます。 あーこの後が怖いっ でも、この続き、見てみたかったなあ〜。
投稿日:2006/07/12
「ごきげんな すてご」シリーズを読んで以来 気になっている、いとう ひろしさんの作品です。 左のページがビスケット争奪戦を繰り広げる兄弟の姿。 右のページが、その様子を怪獣版にしてデフォルメしたもの。 ちょっと変わった描き方だと思いますが、 見慣れてくると、とっても楽しく見比べることが出来ますよっ♪ それにしても、上の子って悪知恵が働きますよねぇ。 我が家もそうですが、どこの家でも同じなのでしょうか?
投稿日:2006/04/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / ちょっとだけ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索