新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ふねが きた!自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふねが きた! 作・絵:笠野 裕一
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年07月
ISBN:9784834025613
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,082
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ちいさなかがくのとも

    毎月、「ちいさなかがくのとも」を購入しています。
    娘と読んだちいさなかがくのともについてお手紙を書いたらそれが
    付録のお手紙コーナーに掲載され、ご褒美として福音館の絵本を
    何冊かいただきました。福音館さんありがとうございます。

    この「ふねがきた!」もそのうちの1冊。
    私は船旅が好きです。と言っても豪華客船などではなくて、
    新潟から北海道とか、四国までとか、九州までとか。
    ツーリングをする際に目的地まではフェリーで行くのです。
    人も、車もバイクも荷物もぜーんぶ積まれてのんびりのんびり
    旅するその空気が大好きなのです。最近は遠くにツーリングは
    なかなか行かれないので、その感覚を忘れていましたが、この
    絵本を読んでぶわあっと思い出してしまいました。いいないいな。
    楽しいのだよなあ。
    物語を楽しむというより、細かい線で描かれたふねそのものの
    様子を知る絵本になっていて、ああ「ちいさなかがくのとも」なの
    だなあって思いました。
    いつかそのうち、娘とも一緒にフェリーの旅がしたいです。

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 購入決定!

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子8歳、男の子4歳、女の子2歳

    船に乗る機会が増えて船好きになったので図書館でこの本を
    かりてきました。
    船に乗った時の感覚がよみがえってきます。

    字は少ないですが、絵が細かく書かれており
    絵の中の人を追って楽しむことができます。

    お客さんの中には帽子を飛ばしてしまった人や
    野球部員が合宿に来てるであろうシチュエーションなど描いてあり
    読む以上に見て会話が広がる絵本です。

    子どもがずっと読みたいようなので購入することに決めました。

    投稿日:2012/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 働く船

    娘は船がどういうものなのか、まだ理解ができない。そこで、この本を読み聞かせてみた。

    船の本の入門書として、とてもよい本だと思う。
    船が入港して、人と荷物、車をおろし、新たに人、荷物、車を運び入れ、出港していく。その様子がわかりやすく描かれている。

    単純なストーリーだが、絵が丁寧に描かれている。
    また、ある特定の事物に絞ってページをめくっていくと、その行動がわかるというのも、この本の面白さだ。

    娘はネコや牛、車などが 本の中で どのように移動しているのかを
    探しては、じっくりと見ている。

    文章は短いけれども、絵を使って、娘との会話もはずむので、私はこの本を読むのがとても楽しい。

    投稿日:2011/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が多くを語る

    カッコ良くておしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
    ボー、ボーと汽笛が聞こえ、ふねがきます。タラップがついて、人や荷物がたくさん降りてきて、港は大賑わいになります。
    シンプルな作品ですが、絵が多くを語っていて、見ていてとても楽しいです。
    全部降ろしきったら、今度は乗船の時間を見ることができるという構成もまた、いいなと思いました。

    投稿日:2022/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな絵本

    言葉が少なく、シンプルな絵本です。

    文字通り、ふねがきて、いろんな荷物が下りて、またいろんなものを載せてふねが出ていきます。

    ただそれだけなのですが、息子にはとても面白いみたい。
    おそらく船なんて見たこともないと思うのですが、繰り返し読んでといって持ってきます。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かに

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    本当に乗り物から乗客から美しく描かれています。
    ふねを取り巻くすべてが忠実に
    まさに港にいって乗れる船じゃないかと感じるくらい美しいのです。
    感激に似た気持ちになります。
    読み終わって
    あぁ、こんな船で旅にでたいなと親子で言いました

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物大好きな次男に。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    乗り物大好きな次男に。
    飛行機や電車、自動車の様子が描かれた絵本は沢山ありますが、船が港にきた様子が詳しく書かれた絵本は知らないので、この本は大変参考になりました。
    海を進む姿ではなく、船が入港し、作業してまた出港するお話です。
    まだ船に乗る予定はありませんが、佐渡に行く機会はきっとあるので、船が入港出港する姿をみる楽しみが出来ました。

    投稿日:2013/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 船だけでなくいろんな乗り物が登場

    2歳半の息子が、図書館でひとめぼれした絵本です。
    文章は少ないですが、船だけでなくいろんな乗り物が描いてあり、よく見ると人間たちもドラマがある様子。

    息子が一生懸命「おとうさんとー、おかあさんとー、おねえちゃんとー、おにいちゃんがいる!」「くまちゃん持ってる」「わんわんがいました」「ゆうびんのバイクがある」「おふねさん、ばいばーい!」と自分の知っている言葉をフル活用させて、お話を作って読んでくれます。

    今まで読んだ絵本は「読んでー」と言って持ってきて、親が読む、というパターンが多かったですが、この絵本は「読むよー」と言って持ってきて、びっくりしました。子どもの言葉を引き出す絵本だと思いました。

    図書館にはもう返却してしまったので、新しいのを購入してあげようと思ってます。

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見てみたい〜!

    こんな風に人や車が乗ったり下りたりする大きな船が近くに来ないので、うちの子は食い入るように本に見入っていました。九州とか四国地方に行けば見る機会がたくさんあると思いますが、なかなかそこまで行けないので、絵本で我慢してね。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 港の風景

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    読んであげるなら3才から、とありますが、うちは2歳の息子が食いつきました。
    一目見て、絶対に気に入るだろうなっていう確信はありましたが、的中です。ずーーーっと眺めています。細かい絵で、それも線がはっきりしていますし、小さい子でも分かりやすいです。こうして見ると、港って、船だけじゃなくて、いろんな車両、いろんな人、いろんなものがあるんですね。
    フェリーなどは乗ったことがない息子たちなので、「え〜!車が船に載るの?ここから乗ってどこに入るの??」などと興味津々でした。

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット