新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ちょうど そのころ ろばさんは?自信を持っておすすめしたい みんなの声

ちょうど そのころ ろばさんは? 作:香山 美子
絵:夏目 尚吾
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2001年10月
ISBN:9784790250722
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,599
みんなの声 総数 8
「ちょうど そのころ ろばさんは?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 雪の多い季節

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    ちょうど、冬に読んだので、とても共感でき、嬉しくなりました!うちも雪が多くて外にでられず、「つまらない」「たいくつ」な日が多いです。

    作者は、東京生まれと書いてありましたが、雪の多い生活をしたことがあるのかな?と思いました。

    家にこもりがちな冬には、なかなか人とも会えず、友人が「今頃なにしているのかな〜」と考えることも多いです。絵本では、ろばさん、きつねさん、10匹のりすさんがそれぞれ、時間を過ごしていて、同じ時間帯にこんなことをしているというのがわかり、楽しいです。

    最後にみんなでおいしいクッキーを食べていて、ほんわか、ほんわかです。寒い日に読みたくなる絵本です。

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • よその人の「今」に思いを馳せる初体験

     まいにち まいにち ゆきが ふったり やんだり・・・

     わかります、わかります。
     雪国の冬は、中盤に入ると、子どもたちも勇んで外へは駆け出して行きません。
     誰かの家を訪問する気も失せるほど降るんですよ、雪が。

     さて、この作品のきつねさん、だーれも遊びに来ないし外へいってもだーれも遊んでいなくて、とっても退屈。
     仕方がないので、クッキーでも焼いてたべることに。
     美味しくできたクッキーも一人で食べてもな〜、ってクッキーを持ってろばさんの家へ行く事に、・・・。

     同じ時間にお友だちは、何をしているの?って、考えることがあまり無い、小さいお子さんにうけそうなお話です。

     ろばさんは、ちょうどその頃、屋根裏部屋のお片づけで出てきたおもちゃをりすさんちへと、・・・。
     そして、りすさんたちは、・・・。

     読んでいるお子さんは、「ほらほらここにいるよ」ってきつねさんたちに教えてあげたくなっちゃうでしょうね。

     雪国ならではの足跡が、みんなを会わせてくれて、よかったよかった。
     読後、「今、おとうさんはなにしてるのかな〜?」「おじいちゃんは?」なんて、会話が弾みそうですね。

    投稿日:2011/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    子どもたちって、いえいえ、私たち大人もですね!
    「私は今もうしているけど、あの方はどう過ごしてるかな?」
    なんていっつも考えますね。

    そんな様子をろばさん、きつねさん、りすの兄妹達が
    感じながら過ごす、ある雪の日。って感じのお話しかな?

    子どもたちも、「違う違う!あっちに行ったよ〜」
    って声をかけてしまいたくなるほどのどかで
    のんびりした雰囲気がとてもかわいらしいお話しとして
    仕上がってます。

    それから、雪の場面がいっぱいで
    りすの兄妹が雪遊びをしてるシーンはとっても楽しそう!
    さむ〜い季節にほんわかあったかくなるようなお話しでした。

    投稿日:2007/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みん何しているのかな?

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     きつねとろばとリスが、雪の続く日につまらなくなって、それぞれ家へ遊びに行くのですが、出掛けた後でどこも留守。
     みんなは、雪に残った足跡を頼りに、探しに出掛けます。
     そして、やっとみんなに出会い、ロバさんの家に集まって、楽しく過ごせました。
     雪の上の足跡って、色んな発見が出来たりと楽しいですよね。
     そんな、気持ちを可愛らしい絵で描かれています。

    投稿日:2003/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとした繰り返しが楽しいよ!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    なんか「どうぞのいす」の雰囲気に似てるなあ、と思ったら同じ作者でした。(画家は違いますが・・・。)そっかあ、「げんこつやまのたぬきさん」の作詞をされた方なのね!

    毎日雪降りでたいくつしていたきつねさんは、クッキーを焼きました。ひとりで、食べてもつまんないし、ろばさんのいえに行ってみようと出かけます。ところがちょうどその頃、ろばさんもたいくつしてて・・・?
    かわいい動物たちの、ほのぼのとした繰り返しが楽しく、ハッピーエンドのラストにうれしくなるお話です。
    雪国に住む私たちには、ぴったりのお話ですね。

    投稿日:2003/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かばくん / なにをたべてきたの? / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット