まほうつかいとねこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

まほうつかいとねこ 作・絵:せな けいこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1995年
ISBN:9784790260639
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,900
みんなの声 総数 22
「まほうつかいとねこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 優しい魔法使い達!

    魔法使いの集会に、黒猫と一緒が条件なのに寒い雪の晩に白猫が迷いこんだことから物語は始まります。魔法使いが募集したのは黒猫なのに、情の深い魔法使いはとても親切にしたり、白猫に黒い毛糸のセーターを着せて、おんぶしてほうきに乗って満月の晩に出かけたり、まるで孫の御世話してるみたいな気がしました。魔法使いの仲間達もとても理解があって温かい魔法使い達に感激しました。黒猫でなく、魔法使いたちの色とりどりに着飾った猫たちに明るくっていいなあって思いました。優しい魔法使いたちに癒されました!

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほっこり

    まほうつかいが探していたのは、黒猫。でも、やってきたのは白いねこ。魔法でなくて、あんだセーターを着せるアイデアが、まほうつかいと白いねことのあたたかい絆を感じさせられ、なんだかほっこり。更に、そのセーターがひきおこす、素敵なラストに心温まりました。ハロウィン時期におすすめの、楽しいまほうつかいの絵本だと思います。

    投稿日:2019/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「まいにち よく ふるねえ」

    ねこと魔法使い(魔女)との交流が、とても優しく淡々っと描かれているところよかったです。
    ボランティアで子どもたちに読むようになるまでは、せなさんの絵本を小さなお子さんだけのものと、思い込んでいた部分があったのですが、
    改めて読み直してみると、言葉は優しく、絵も分かりやすモノが多いけれど、決して小さい子だけのものではないんだなと、感じました。
    特に、
    「まいにち よく ふるねえ」
    「ほんとに そうですね」
    魔法使い(魔女)とねこが、暖かい部屋で毛糸球を作っているシーンは、大人になってからのほうが、伝わってくるものがある気がしました。

    投稿日:2019/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満月の 晩に 魔法使いたちは あつまります

    ほうきに 黒猫をのせて とんでいくのが ルールです

    みんな ネコ募集の 広告を出しましたが・・・・ 

    ある魔法使いの家には しろねこがやってきて 

    しろねこに   家に入れてくださいと頼まれて 食べさせてあげ

    だんだん仲良くなって・・・・ 
    まほうつかいは  名案  黒いセーターを編んであげるのです

    ほら  くろねこになりました
       
    満月の晩に 箒に乗って連れていくのです

    ここからがおもしろい!!

    箒に乗れなくて  おんぶして連れて(笑えますよ)

    ねこは 踊っていて 暑くなったので、セーターを脱いだんです!

    あらまあ?

    ところが 他の魔法使いたちは このセーターが気に入ったんのです

    なんとまあ
     
    つぎの 満月の晩は みんな 個性豊かな セーター着せて 箒に乗って 集合!

    笑える 笑える  魔法使いたちも 愉快ですね!

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい魔法使い

    魔法使いの集会に連れて行く黒猫を広告で募集した魔法使い。しかし魔法使いの家にやってきたのは白猫でした。雪の中を追い返すのもかわいそうと魔法使いは家に置いてあげることにしました。集会には黒猫を連れていかなければなりませんが、さあどうしましょう。そこで魔法使いはある方法を思いつきます。魔法ではない意外な秘策…。

    幼稚園での読み聞かせで読みました。子ども達から素敵なお話だった!と好評でした。

    投稿日:2019/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白くってもいいんだよ

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    小学校低学年の子どもたちに紹介しました。

    まほうつかいのおばあさんのもとにやってきたのは、
    しろねこ。

    おばあさんがほしかった、くろねこではなかったけど・・・

    それでも、いいよね。
    しろねこでもいいよね。

    ほうきのりもできなくって、
    まじょまつりで、せっかくの黒いセーターもうっかりぬいじゃって、
    ちょっとドジなところのあるシロネコのことを
    子どもたちは、大好きになっているようでした。

    ものがたりのラスト、
    いろとりどりのセーターに身を包み、
    ほうきで空を飛ぶまほうつかいとねこのページで
    大歓声が上がりました。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい服

    子供的にこのお話はハロウィンの時のお話みたいな感じだって言っていました。ネコが服を着ていたのがそう感じたんでしょうか・・・。最後は白いねこが追い出されたりするのかと思って読んでいたんですが、意外に白いねこ側に習ったのが意外な展開で面白かったです。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい魔法使い

    上の子がせなけいこさんのおばけのシリーズが大好きで
    図書館で借りてきました。
    魔法使いと言うとなんだか怖いイメージがあるんですが
    このお話の魔法使いは優しいおばあさんでした。
    魔法使いの集会に出掛けるためにほうきに一緒に乗る
    黒猫を探します。
    でもうちを訪ねて来たのはしろねこで・・・
    寒い寒い雪が降る中お腹を減らせてやってきたしろねこを
    優しくし、可愛がり仲良くなります。
    「しろねこがくろねこだったらな」と考えた魔法使いは・・・
    面白い!それは良い!って思ったら上の子が
    「それいいよね」と嬉しそう。
    最後ちょっとドキドキする所もあったけど
    楽しく親子で読みました。
    こんな魔法使いの集会行って見たい。
    魔法使いのイメージが変わる素敵な絵本です。

    投稿日:2008/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろーい!

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    まほうつかいが集会の相棒として連れて行く黒い猫を募集した。しかし来たのは白い猫。少し家においてやるつもりが情がわいてそのままずっと一緒に暮らした。ある集会の日、まほうつかいがとったおもしろい方法とは・・・そんな方法はむなしく集会でバレてしまった。「一体白猫と魔法使
    はどうなってしまうの!?」とヒヤヒヤ、ドキドキしながら読んでいけます。でも最後はホッとできる結末。あーよかった!それにとてもユーモアがあっておもしろい集会だったし、そんな猫がいたら会ってみたいなぁ。

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • シロネコが可愛い。

    雪の日にやってきたシロネコは魔法使いのおばあさんにセーターを編んでもらいそれを着てクロネコに。運動神経が悪い(?)ので、ほうきにも上手に乗れず結局魔法使いのおばあさんにおんぶしてもらいます。ほうきに乗る練習をするときの「すってんころりん また ころりん。にゃーん にゃーん」っという文章が娘のお気に入りです。祖母は「魔法使いなんだから、セーター編まないで魔法をかけてクロネコにすれば良いんじゃない」なんて夢の無いことを言ってましたが・・・。まぁ確かにそうですが、それじゃあねぇ・・・。

    投稿日:2006/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / やさしいライオン / がたん ごとん がたん ごとん / ぜったいに おしちゃダメ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット