はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
「モナリザ」、名画の中でも有名ですよね。 私は子供の頃、小学校の中央廊下という校舎と校舎を繋ぐ廊下に「モナリザ」の絵が飾られていました。 そして商売を営む母のお店にも「モナリザ」の絵が飾られていた時期がありました。 そんなわけで、特に好きというわけではないのですが、「モナリザ」はやっぱりどこか身近に感じます。 泣いているのか笑っているのかどんな気持ちなのか、未だわからずですが。 その未知な表情こそがまた魅力の1つなのかもですね。
投稿日:2020/10/09
10歳の息子と読みました。 モナリザ とか ダビンチ とかいうキーワードにちょっと敏感な息子には とっても面白い絵本だったようです。 絵本だけれど小学生が読んでも面白い。 ケイティとモナリザがいろんな名画の中に入り込んでは迷惑をかけ、 いろんな名画の登場人物が外の世界に追いかけに来て、 なんだか映画でみた「ナイトミュージアム」の、 名画バージョンのようです! モナリザはいつも微笑んでいるけど、 そっか、寂しかったんだね。とか、 ボッティチェリの「春」の妖精は、踊るのを邪魔されたくらいで そんな目くじら立てるなんて、心が小さいな。なんて 思ったりします。 美術館に飾ってある名画はしずかーに見ないといけないけれど、 こうして外に出てきてくれたら、もっと生き生きとしていて、 こちらも楽しめるのにな。と、本気で思いさえします。 他の名画でも是非こんな感じの絵本が読みたいな〜。 シリーズがあるなら探さなくては!
投稿日:2016/11/08
「モナリザ」に「春」と、教科書でも見たことのあるほどの名画が、お話の中で数多く見られました。 名画の中の人物と一緒に大冒険が経験できるのですから、予想以上に面白かったです。 名画が、ぐっと身近に感じます。
投稿日:2012/12/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索