話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もうおきるかな?」 みんなの声

もうおきるかな? 作:まつの まさこ
絵:薮内 正幸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年06月
ISBN:9784834015355
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,157
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

86件見つかりました

  • 面白い

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。寝ている動物の親子がページをめくると目をあけて起きてきます。娘はこの単純な変化が面白いようで、何度も何度も読みました。絵がリアルで本物に近いところが良いです。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子におすすめ

    地区センターの絵本読み聞かせで出会った絵本
    寝てる動物が起きるという 単純な絵本だけど
    3歳息子はとっても 気に入ったよう
    「もう おきるかなぁ???」
    と わくわくしながら聞いてきます

    文字少ないので小さい子におすすめ

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しがいい!

    • よしの770さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳、女の子1歳

    もうすぐ1歳の娘のお気に入りです。

    いろいろな動物の心地良さそうな笑顔、目覚めのシーンが繰り返されます。赤ちゃんも、動物の心地良さそうな絵と繰り返しのテンポのよさで、安心感をもって楽しめると思います。

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物が寝ていて、ページをめくると起きます

    実写的な絵です
    動物が寝ていて、ページをめくると起きます
    夜寝る前や起きたときの本に良いと思いました
    厚紙なので、ページがくしゃくしゃにならないのが良いです

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな動物

    リアルに書き込まれた動物の絵は、ひげの一本一本、ふさふさの毛並みまで、表現されていると思います。

    そして、どの動物も親子で登場する姿がなごみます。

    寝て、起きて、と単純ながら、かわいらしい絵本で、子供も好きなようです。

    投稿日:2011/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵にさわりたくなってしまうほど・・・

    ふわっふわの毛並みで描かれた動物たち、と、寝ているときの表情。
    思わず絵になでなでしたくなってしまいます。

    1歳の息子は、猫が好きで、「にゃーにゃ!にゃーにゃ!」と言って喜びます。犬も「にゃーにゃ!」なんですが…。

    リアルな動物の絵は、子どもにとっても分かりやすいようで、大好きな絵本です。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物ブームなので

    • まろやさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    1歳を過ぎ、動物ブームがきた娘のために図書館で借りました。
    図書館で読んだ時は、たいして興味を引きませんでしたが、帰宅して読みなおしたら、ヒットし、何度もせがまれました。

    「次は何が寝ているのかな〜?」「さあ、起きるかな〜」「ねこちゃーん、ねこちゃーん」等と、文章にない言葉かけをしたことが、娘にはよかったみたいです。
    途中、わざと私だけ次の動物を確認する振りをして、ちらっとのぞき、わあっとばかりに表情を作ったり、起きるかなの頁の後をさっと素早くめくったりしたら、さらに喜ばれました。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 精緻な絵が楽しめます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    動物画の第一人者として知られる薮内正幸さんの作品です。
    1987年初版の「どうやって ねるのかな」と対になっているかと思いきや、この作品は、1996年のものでした。

    最初の見開きに、
    「○○○、よくねているね
     もう おきるかな?」
    とあり動物が寝ています。
    次ページに、
    「あー、おきた!」
    とその動物が起きた瞬間の描写があるという単純な構成の作品。

    寝ているその無防備な姿と目覚めの大きなあくびや伸びが、実にリアリティに富んだもの。
    描かれているのは、いつものように親子、しかも母と子です。
    いつもながらの薮内さんの絵には、圧倒されてしまいました。
    その毛並みまでも一本一本丁寧に描いた精緻な絵は、絵本の領域を超越していると言って良いと思います。

    動物が起きる瞬間というのは、何故かわくわく感があるので、あかちゃんでも喜ぶのではないでしょうか?
    最後のページの、母親の鼻が子の鼻に蒔きついているシーンは、深い愛情を感じずにはいられません。
    また、表紙のウサギは、裏表紙で起きているのですが、一寸怖い表情です。

    0歳から安心して読み聞かせできる絵本としてオススメします。
    「どうぶつのおやこ」「どうぶつのおかあさん」等と一緒に読み聞かせするのがベストです。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • シー

    1歳の娘に読みました。藪内さんの動物絵本はどれも大好きです。今回の本も寝ている動物たちの姿も可愛らしくて、とても大好きになりました。娘は寝ている動物たちをみて「シー」と人差し指を口に当てる仕草をしてました。最後のぞうさんが私は一番好きです。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての動物絵本に

    定番・赤ちゃん向け動物絵本。

    出てくる動物の名はみな二文字。
    声に出したときの響きがよく考えられており読みやすい。
    (子どもに人気のはずのうさぎが表紙で、なんで中で登場しないのだろうと思っていたが、今更ながらこれが理由だったのだと気づく。)

    それぞれの動物は親子で描かれている。
    よく見ると親の方にはおっぱいがあり、お母さんだとわかる。
    起きたあとの絵では、親が子を大事に見守っている様子が伝わってくる。

    赤ちゃん向けなのでとても短い作品だが、読むたびに新しい発見があり、大人が見ても楽しめる。
    本当によく考えて作られているのだなぁと感じる。

    薮内正幸さんの絵は、写真と見紛うほど細密さで動物たちの動きを捉えている。
    そのまま事典の図版にできるほど。
    媚びた甘さがなく、子ども向けの世界で貴重な存在である。

    投稿日:2010/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

86件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット