季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

体験取材! 世界の国ぐに(29) イタリア」 みんなの声

体験取材! 世界の国ぐに(29) イタリア 文・写真:吉田忠正
監修:北村 光世
出版社:ポプラ社
税込価格:\3,080
発行日:2008年03月
ISBN:9784591100721
評価スコア 4
評価ランキング 33,074
みんなの声 総数 1
「体験取材! 世界の国ぐに(29) イタリア」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イタリアの歴史、自然の様子、産業、小中学生の暮らしや学校生活、料理や伝統的な文化などを紹介する写真絵本。

    古い建物がたくさん残っていて、「遺跡」として扱われているものと、今でも人が住んだりして現役のものがあって驚く。外側は昔のままで、内部を現代風にして人が暮らしていて楽しそう。歴史も古く、芸術を大事にするので、学校教育にも感性を磨くような取り組みがなされているという。結構楽しそうだ。
    流行のファッション、という考え方があまりないようで、みんなそれぞれが思い思いの恰好をして楽しんでいる。小さいころから自分に似合うファッションを追求し、大人になるとそれを極めていくのが「普通」の考えだという。個性を大事にする様子がよくわかる。
    この本で紹介されている庶民の暮らしは、手作りや昔のやり方通りにやっている様子が多く撮影されている。週末に親類が集まって食事をしたり、近所の子どもたちが一緒に遊んだりして、人づきあいの密度・濃度が濃い感じだ。個性を大事にしつつも、集団での生活もうまくやっていけるのが羨ましい。

    お洒落な国という印象があったが、普通の人は、普通の恰好をしていて、そんなに高そうな服を着たりしていない。でも元気で明るくてパワーがありそうで、人生を楽しむ気持ちを感じさせる。

    投稿日:2020/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット