新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うちにかえったガラゴ」 みんなの声

うちにかえったガラゴ 作・絵:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年06月
ISBN:9784894233317
評価スコア 4.82
評価ランキング 213
みんなの声 総数 182
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

182件見つかりました

  • すごく賑やかで楽しそうです。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    寒くなったらうちの帰ってしまうというガラコがちょっと羨ましかったりして・・・。

    ガラコが家に帰ると、いろいろな友達が訪ねてきて、賑やかで楽しそうだなぁ〜って思いました。
    かるたを持ってきたり、カレーを持ってきたり・・・。
    楽しそうでおいしそうなので、私も子供も、ちょっと羨ましげに眺めてしまいました。

    冬の寒い日は、こうやって友達が集まって、わいわいがやがやと楽しく過ごせるのって、いいなぁ〜と思いました。

    そして、最後のページは、いつも、指差ししてしまうわが子です。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか。。。

    前からこの本があるのは知っていたんですが、バムケロが好きで、この本は読まなくてもいいかな。。。なんて思っていたら、お友達がくれました。読んでみると、バムケロとは違い、でもナカナカ面白くはまりました。細部まで行き届いた絵は変わらないし、最後のページに出てくるのはダイスキなバムケロだし。。。お風呂も楽しそうですね。次は自分で「かばんうりのガラゴ」を買いたいと思いました。みんなにおすすめしたい本です

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙でノックしているのは誰かな?

    • よへほさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    先にバムとケロを読んでいましたが、
    作品中にちょこちょこガラゴが登場してくるので、
    気になってガラゴシリーズも読んでみました。

    前作『かばんうりのガラゴ』では見ることの出来ない
    ガラゴのお部屋大公開です。
    お風呂までカバン仕様だったので、感動しちゃいました。

    ガラゴの家に次から次へとお客様がやってきます。
    どこかで見覚えのあるお客だなーと思っていたら、
    『バムとケロのおかいもの』にちょこちょこ出てきていた
    キャラクターではありませんか!

    島田ゆかさんの絵本は、他の本とのつながりが随所にあって、
    本当に楽しみながら書いてらっしゃるのだろうなと思います。
    最後の2人組のお客様、表紙で戸をノックしている手など、
    そう来るか!と感心してしまう構成です。

    遊び心が満載の本当に楽しい1冊ですよ。

    投稿日:2007/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛すべきガラゴ

    もう、ほんとに大好きです。島田ゆかさん!

    今回のおはなしは、かばんうりのガラゴのお家の中。
    お風呂に入ろうとすると、おきゃくさんが。
    ん?どこかで見た個とあると思ったら、「バムとケロのおかいもの」でオカリナうってたハムスター!
    トラちゃんって名前なんだね〜。
    次から次へとやってくるおきゃくさん。
    手にはおみやげぶらさげて。

    そしてみんなでお風呂にざぶーん☆
    バムケロもそうだけれど、この泡風呂がとっても楽しそう。
    私も入りたいよ〜!
    ガラゴの顔のついたコップが、ガラゴの表情と一緒に変わるのも面白い!

    最後はみんなでごちそうかこんでパーティーです♪
    ちゃんとガラゴが帰ってくるのを知って、みんなでかけつけるなんて、ガラゴってとっても愛されてるんでしょうね。
    ほんと、こんなお友達がいたら、だれもが好きにならずにはいられないもの。
    バムケロも好きだけれど、ガラゴを読んだ後は面白さの中にもなんだかほんわかした幸せな気分に浸れます。

    最後にやってきたお客さんは、やっぱりあの二人!
    バムケロとガラゴ、全シリーズ読むとほんとに面白いですよ♪

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロも出てくるよ

    『かばんうりのガラゴ』のつづきです。
    ガラゴは、旅するかばん屋さん。
    そのガラゴ、寒いのが苦手で、冷たい風が吹いてきたら、おうちに帰ることにした。
    そして、おうちに帰って、大好きなおふろの準備をするんだけれど...そこに、いろんなお客様がやってくるの。
    旅する雑貨屋のとらちゃん・・・あ、これ、『バムとケロのおかいもの』でオカリナ売ってたハムスターじゃない?
    ピーナッツ売りのらくちゃん・・・これ、ほら、バムとケロでも見たのと一緒?
    そして、床屋のぷるどちゃんに、双子のヤモリのヤモとゲッコに、近くに住んでるこみみさん...
    みんなで、楽しくお風呂に入って、みんなでごちそうを食べることに。
    そこにも、また誰かが扉をトントン!さて、今度は、誰がたずねてきたでしょうか?
    なんとなんと、バムとケロがたずねてきたんですよぉ〜。
    「わぁぁ、バムとケロが来たよ〜、お母さん。」うちの子、大喜びでした(^0^)
    そして、すぐに『バムとケロ』の本を探しに行く。
    『バムとケロ』がお気に入りになって、すっかりハマってしまい、島田ゆかさんの本だっていうんで、『かばんうりのガラゴ』を読み始めたのに...
    この『うちにかえったガラゴ』を読むと、今度は、またまた、『バムとケロ』が読みたくなってくるから不思議です。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泡風呂にあこがれ?

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    『かばんうりのガラゴ』が面白かったので、続けて借りました。皆さんもおっしゃるように、絵の細かいところに芸があります。私はとても楽しんでいたので、てっきり子供たち(幼稚園の年長と年中)も楽しんでいると思って、ふと「こんなところにウサギがいるね」と言ったら「ほんとだ!」と、実は全然気づいていなかったです。子供って目がいかないのかしらん。次に何かで口をいっぱいにしているリスを指して「これって何が入ってるのかな」と言ったら、ページを2、3枚前へめくってやっと「ピーナッツだ」とわかったようでした。やっぱり、ただ読んでやっているだけではダメなのね^^; 年中の娘は「泡のお風呂に入りたい」と言っています。確かにこの絵本ではとても気持ちよさそうですね。私は昔、入ったことがありますが(あの丸い玉が泡風呂用の石けんなんですよね)、ぬるぬるして閉口しました。日本人向きではないような気がするけど……島田さんは好きなのかな。

    投稿日:2006/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱ面白いですね

    我が家でもバムケロシリーズはすごい大好評で、このガラゴも保育園で何度も読んでいるほどのお気に入り。

    島田さんらしく、絵が凝っていて、子供心をくすぐるようで、何度もページをめくったりしながら、ここがね〜なんてずっとお話をしている息子くんでした。

    ストーリーもとっても可愛らしく、疲れているのに迎えてあげるがらごちゃんも素敵だけど、お風呂でくつろいでしまったがらごちゃんのおせわをしてあげるお友達もとっても素敵でした♪
    心も体も温まるストーリー展開でした。
    そして最後の展開も・・・
    楽しそう〜とその様子にちょっと心ときめいてしまった母と息子でした。

    投稿日:2006/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がオオウケでした。

    この絵本、ちょっと絵が私の好みの絵とは違っていたので、手にとって見たことはなかったんですけど、絵本ナビを見ていたらお薦め本なのかな〜と思ったので手にとって読んでみました。
    そしたら、私より、息子のほうがまず気に入ったようで・・・
    この絵本を読んでいると、息子がげらげら笑いながら、聞いているんです。
    目なんて、もう好奇心のまなざしです。
    次のページの展開はどうなっているのか、すごく楽しみにしながら絵本の世界に入り込んでいるのがわかりました。
    特に、泡風呂のシーンが気に入ったみたいです。
    じっくり絵を見ていると、細かなところまで丁寧に書いてあって、大人の私も楽しめそうな絵本であったことにビックリ。そして、感激!!
    シリーズで集めたくなる絵本です。

    投稿日:2006/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた、楽しい絵本です

    私よりも子供よりも、おばあちゃんがガラゴの虜になってしまいました。

    今回もとっても面白く、細かい所にいろんな発見をしながら読みました。
    ガラゴが暖かいお風呂に入る絵本です。
    秋から冬にかけて読んであげたい絵本です。

    子供は、最後にバムとケロがやってきたところが、気に入ったようです。
    しばらくは、寝る前の定番本になりそうです。

    私は、とっても面白かったのですが、奇想天外なかばんを売るガラゴの方が好きです。

    投稿日:2006/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焦点があわず…

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    とにかくたくさんのものがページ一面にあふれていてどこをみていいものか焦点があいません。文字がない絵本であればもっとわかりやすいのでしょうか。
    お話もかわいいとはおもいます。絵も細部まで凝っていて見るたびにいろいろな新しいものが目に飛び込んでくるかもしれません。
    それでもとってもおもしろい、という類いの絵本ではないし、日本語もちょっとくずれている気がして我家ではこの評価になりました。

    投稿日:2006/07/27

    参考になりました
    感謝
    0

182件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット