季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くろくまくん トイレで ち〜!」 みんなの声

くろくまくん トイレで ち〜! 作・絵:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年11月07日
ISBN:9784774322636
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,254
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

  • すっきり?

    おしっこに行きたくてもぞもぞするところから手洗いまで描いてくれているので、トイレの流れがよくわかります。イラストも可愛くてはっきりしているので見やすかったです。トイトレはまだまだ先になりそうですが、少しずつ慣れるためにも読んでいっていいかなと思いました。

    投稿日:2020/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイトレのスタートに

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おしっこ、うんちがしたくなって、トイレへ行って、すっきりしたら、おしりを拭いて、流して、手を洗う。それからまた遊ぼう!という、流れが可愛い絵でわかるのがいいですね。
    上の子がトイトレを始めた時、どう教えたら良いか悩んだものです。そんな娘もオムツを卒業して、今度は下の子の番です。
    下の子だと、上の子のおトイレについて行ったりするので、意識しやすいですが、特に1人目のお子さんにはとてもいい本だと思いました。

    投稿日:2020/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレはむずかしいな

    こどもをトイレでできるようにするのは根気がいりますね。

    叱ってもいけないし、あまり何回も言ってもだめだし
    ほんと、根気とのしょうぶでした。

    でも、この絵本のように ひとりでなく
    お友だちと いっしょのときには かなり うまくいきました。

    それをかんがえると 友だちの影響力は親よりも
    おおきいのだと感じることが多々ありました。

    投稿日:2020/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニング

    トイレトレーニングの絵本を探していました。
    この絵本は、おしっこ、うんち、トイレへ行くところから、手を洗うまでの一連の流れが書かれています。
    ちょっとしたストーリーになっているのも読みやすいです。
    個人的には、ウンチが小さく書かれているところがよかったです。
    他の絵本では、デフォルメされていても大きく存在感があったり、ちょっと本物ぽっく書かれていたりして、あまりよい気がせずに、読む気力が萎えてしまったので。
    簡単なしかけがあると、子供がもっと喜んで興味を持ってくれると思いました。

    投稿日:2018/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • キュートなイラストで、動物さんたちがみんなニコニコ楽しそうにおトイレしていたので、とても可愛かったです。
    並んでおトイレしている姿は特に可愛いですね。
    私はトイレトレーニング未経験なので未知の世界なのですが、先輩ママさん達は手こずったりしながらも色々と工夫して、トイトレするみたいですね。
    こんな本をトイトレに取り入れるととっても良さそうだなぁと思います。
    1歳2ヶ月の息子はまだトイトレスタートしていませんが、この絵本を一緒に読んで楽しいイメージを持ってくれたらいいなぁ。
    絵本の効果でトイトレもスムーズに進んじゃいそうですね☆

    投稿日:2017/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • くま君の足の動きがなんともいえない! 受賞レビュー

    「なんでギリギリまでトイレを我慢するんだろう!?」とイライラしてしまうお母さんにお勧めしたい絵本です。むずむず、もじもじ。「そうそう、我慢するときって、こんな動きするよね。」と笑えます。トイレをしたあとに手を洗う場面もあるので、トイレトレーニング前に読んであげるのも良いかもしれないですね。

    投稿日:2017/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • くろくまくんとそのお友達が、一緒にトイレでち〜っとするお話でした。遊んでいると、がまんして行きたがらない子っていますね。でも、がまんしないでトイレを済ませてからまた遊ぼうとする雰囲気がよく描かれていました。トイレをがまんしちゃうお子さんにおすすめです。

    投稿日:2017/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレの練習の時期に 受賞レビュー

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    トイレトレーニングに使えそうな、かわいいくろくまくんがお友達と一緒におトイレにいくお話です。たくさんの動物が出てきてかわいいです。「ぽとんぽとん」など、子どもの好きそうなかわいい擬音も出てきます。
    トイレトレーニングの時期の子どもって、なかなかトイレに行きたがらなかったりしますが、この本を見せて「ほらくろくまくんみたいにしてみよう」と言うと、もしかしたらうまくいくかもと思いました。トイレに興味のない子どもには、興味をもつきっかけになるかも。
    2歳の息子にもそろそろこういう本を見せてもいいかなと思いました。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    かわいい!
    もじもじして、ちーしてう〜ん、トイレトレーニングを始める前にイメーじがつきやすいし、なにより絵がかわいい。
    たくさんの動物のお友達と一緒にトイレに行ってみたくなるはず!
    我が家は、トイトレを始めるとき、トイレで1冊トイレ絵本を読むことからはじめました。
    その時読む本にぴったりですね。

    投稿日:2017/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • やったね

    かわいい絵!今6歳になる娘の3歳のころからのお気に入りくろくまくん。
    1歳9か月になる息子のトイレトレーニング中。
    たまたま見つけたくろくまくんのトイレ。

    絵でシンプルで分かりやすい!
    食いついて見てました。
    いつもはなかなかじっとしてきいてくれないのに。
    小さい子をお持ちのご家庭におすすめです!

    しかし、8歳の息子も当たり前のことだけど、「かわいいね」と横から
    見てました。みんなでトイレ楽しくなりますよ!

    投稿日:2016/03/10

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット