新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くろくまくん トイレで ち〜!」 みんなの声

くろくまくん トイレで ち〜! 作・絵:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年11月07日
ISBN:9784774322636
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,254
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

  • トイレですっきり

     小さな子は、遊びに夢中になっていると、トイレをがまんしてしまうこと、ありますよね、、、。

     「むずむずしたら、すぐトイレにいこう」というのが、とてもわかりやすく描かれています。ちゃんとできた、くろくまくんやおともだちの、すっきりした表情がほほえましいです。 

     この絵本を楽しく読み聞かせて、くろくまくんのように上手にトイレができるようになると、いいなと思いました。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングにいいかも。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    とってもシンプルな絵なのに、くまさん達、動物の表情がいろいろ変わって気持ちが伝わってきます。
    「トイレに行きたいけど、まだ遊びたい、面倒だな…」という気持ち、オムツが外れるまでの時期に子供たちは必ず経験してるんだろうなぁ、と思いました。
    我慢して、駆け込んで、間に合った、すっきり…。が分かり易く描かれています。
    また、トイレに行って、すっきりして、お尻をふいて、流して、手を洗うという一連の流れもよく分かるのでトイレトレーニング時期には外せない絵本となりそうです。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • この手の絵本って、めちゃくちゃいっぱいありますよね。
    でも、くろくまくんで作ったところが
    親しみが持てる〜っていう子どもも多いのかな。
    そして、なんだかちょっとおまぬけなところも
    おもしろかったです。
    くろくまくんの、おしっこをしたくて
    もじもじする様子もユーモラスでした。
    ラストの終わり方、子どもあるあるだよね〜って
    思いました。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ち〜!

    息子が1才の夏、トイレトレーニングをするにあたって読み聞かせた一冊です。
    くろくまくんが部屋で遊んでいたら、もじもじ、そわそわしてくるんですが、その様子(ポーズ・表情)がおかしくって・・!
    で、お友達が次々にトイレに行ってしまい、くろくまくんも、待って〜と追いかけてトイレに。
    「トイレでち〜!みんなでち〜!」
    と、息子を便座に座らせたまま読み聞かせたこともあります。
    くろくまくんシリーズは2冊目だったので、馴染みのあるキャラクターたちがおしっこやうんちを頑張っている姿に興味津々でした。
    並んでうんちをするシーンもあるのですが、露骨に出てこないので、リアルなうんちを見たくない私にはよかったです。
    最後、トイレを済ませてみんなで遊んでいるくろくまくんが、またもじもじする所もおかしくて好きです。
    寒くなりトイレトレーニングは中断したので、今年もまたお世話になります。

    投稿日:2016/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても可愛い色使い!

    すごく可愛い!色もすごく明るくてトイレに行くのが楽しくなりそうな、そんな可愛らしいトイレ絵本だと思いました。絵の表情がとても可愛らしくて、トイレに行きたい、スッキリ!という表情がとてもすごくわかりやすく表現されていて、小さな子供にもすごくイメージが出来るみたいで良かったです。平仮名を覚えようとしている私の子供にも平仮名を読む練習にもなりそうで、長く楽しめそうな絵本だと思いました。特に私の子供はなかなかトイレに行ってくれないので、この本でトイレに誘ってみようかな、と思っています。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • くろくまくんも一緒だね♪

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    来春入園のうちの子もトイレトレーニング真っ盛り。
    知っているキャラクターが
    子どもと同じように頑張っているキュートな絵本、
    もうそれだけでも嬉しいな☆

    みんな仲良く座って、ち〜!
    くっきりした絵、可愛いくろくまくんは
    他シリーズでバッチリなじみもあって、親しみをもてます。
    トイレって、上手くできたら気持ちいいし、
    また遊べて楽しいね!
    お話もシンプルだから
    みんな仲良し、できる喜びが伝わります。
    トイレトレーニングを迎える親子なら
    ぜひ読みたい、ステキな絵本です☆

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに!!

    くろくまくんシリーズは絵がかわいいので、おすすめです☆
    トイレトレーニングのときに読んであげると、ちょうどいいのでは
    ないかと思います。
    おトイレに行くのは、楽しいことなんだという気持ちにさせて
    くれるので、きっと、楽しくおしっこもうんちもできると思います。
    4歳の娘は、読み聞かせをするには、この絵本では
    物足りないのですが、ひとりで声を出して読むには、ちょうど
    いい長さです。
    にこにこしながら、私に音読してくれますよ♪

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても可愛らしい絵が子供の興味を引きそうだと思いました。小さな子供にとってはトイレに行くという事はなかなか始めは上手く伝えたり行動に表せないと思います。この絵本は、そんな小さな子供の様子を上手く表現していて、子供たちが頑張ってトイレに行った時にはそのスッキリする様子もわかりやすく表現されていると思いました。とても可愛らしく、わかりやすくトイレに行くということを子供たちに教えてくれる素敵な絵本だと思います。これからトイレトレーニングをされるお子さんをお持ちの方等にプレゼントするときっと喜んでもらえると思いました。

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングの絵本ですが

    トイレトレーニングの絵本ですが、
    押し付けがましいところがなく
    「トイレへ行くこと」が当たり前のことだと描かれています。

    トレーニングだと構えてしまうと、
    お母さんもお子さんもプレッシャーになってしまうと思うので
    まずはこの絵本を楽しく読むことが
    とても効果的だと感じました。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくトイレ

    くろくまくんとそのお友達がみんなで仲良くトイレ行きます。
    並んでトイレをしているページはとってもかわいい。
    これまた並んで手を洗っているページもとってもかわいい。
    トイレに対して、とてもよいイメージが抱ける絵本です。
    長女は既にトイレトレーニングは完了してしまったので、この絵本に出会うのが遅すぎました。残念。
    ぜひトイレトレーニングの前に読むことをおすすめします。

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット