新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

まほうのかさ」 みんなの声

まほうのかさ 作:小沢正
絵:はた こうしろう
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年06月13日
ISBN:9784774620145
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,668
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ポケモントレーナーみゆきです。
    この絵本は、タイトルを見て、「まほうのかさ」ってどんなことができるんだろう?と気になったので、手に取った1冊です♪

    この絵本は、体育嫌いな男の子が夢の中で、まほう使いの女の子に出会うところから始まっていきます!
    まほうのかさは、開けば雨を降らせることができるんです。
    男の子は、体育の授業がある日に雨を降らしたくて、まほう使いの女の子からかさを貸してもらいます。

    早速そのかさを使ってみたのですが・・・
    その結末は読んでからのお楽しみです♪

    私、みゆきは夢の中で会ったまほう使いの女の子が現実世界に来ていて、まほうのかさを待って帰るのですが、なぜ自ら現実世界にきたのかなどなど、謎も残る終わり方をしてるんです?!


    他の本とは違う魅力のある本ですオンライン
    是非読んでみてください☆

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい頃ならだれもが願う、

    • 梅木水晶さん
    • 40代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳

    自分にとって都合の悪い行事の時は雨が降って欲しいと思う気持ち…。わかるなー、と思いながら読みました。ただ、自分の願った事が実現してまさかここまで大ごとになるとは…!ってなってしまったら、逆に後ろめたさを感じてしまいますよね。世の中は思い通りにならないことがあっていいのだ、そう思える本です。

    投稿日:2019/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑な心境に共感も!

    不思議なお話で絵本の醍醐味を感じました!
    「たいいくの時間」「主人公は1年生」ということもあり,小学校就学前後(年長さんから小学校低学年)くらいのお子さんにぴったりな絵本ではないでしょうか。
    赤いまほうの傘のお陰で雨を降らせることができ大嫌いな体育の授業がなくなって喜ばしいはずが,心は嬉しくないのです。
    そんな心境,誰にでも経験ありますよね。
    不思議なお話だけれど,複雑な心境に共感できる読み応えのある絵本に思いました!
    はたこうしろうさんのイラストもお洒落で素敵でした☆

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でも一度は思うこと

    不思議な不思議な女の子と、不思議な不思議な赤いかさのお話。

    運動が苦手で学校の体育が大嫌いな男の子・いちろうの夢の中に、
    ふと現れた不思議な女の子。その女の子が貸してくれた傘がなんと、
    雨を降らせることが出来る魔法の傘だったのです!

    雨を降らせて、まんまと体育を中止にすることが出来たいちろう。
    嬉しいはずなのに、なんだか違う気持ちが芽生えてきて・・・。

    「雨で中止になってくれないかな」っていう気持ち、誰でも一度は
    考えたことがあるのではないでしょうか。私も子どもの頃、何度思ったことか!
    きっとみんなが共感できると思います。
    でも、自分勝手な思いから降らせた雨。雨のままでいいのかな?

    魔法のかさが、体育嫌いだったいちろうの心も変えることができ、
    最後はホッコリさせられました。

    絵がほんわかしたタッチで、とても素敵です。
    純真ないちろうのイメージにぴったりでした。

    投稿日:2015/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    体育は楽しい内容の時もあるけど、苦手な種目や疲れる競技は、嫌ですよ。いちろうの気持ち、共感できます。
    科学が進歩して、世の中が便利になっても、人類が天候まで支配するということは、なかなか難しいと思います。
    なので、こんなファンタジーの世界がよりいっそう楽しめました。
    それから、はたこうしろうさんの絵が、すごく可愛かったです。

    投稿日:2015/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が印象にのこります!

    なにより、魔女の女の子の絵が印象に残ります。
    かわいらしいのに、かっこよく、小さくても魔女という自信がうかがえます。
    特に、運動場の場面。
    雨がふりしきるなか、沢山の傘がまってくる場面は、絵に力があって見入ってしまいました。
    赤い傘をつかまえようと奮闘する女の子の姿は、迫力がありました。
    魔女であっても、魔法でなく、自分がしでかしたことに、自分自身でたちむかう姿は、主人公同様、読んでいる子どもに、なにか力を与えてくれるのではと思いました。

    投稿日:2015/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今、雨が降っています   昨晩からずっと、降り続いてるんです
    先日まで 夏の暑さにフウフウ行っていたのですが・・・・
    なんと 良く降る雨です・・・・

    この絵本は 体育嫌いの一年生のいちろう君が  体育の時間はあめがふったらいいな〜と思っていて(こんな子いるよね)
    共感できるでしょう  
    ある時 魔女の子どもの女の子が夢に登場して  赤い傘させば雨になるのです
    夢だから・・・・・でも それが 現実の世界に現れて
    みんなは雨がたくさん降って困ります

    ファンタジー絵本です 
    でも、子どもの頃はこんな事想像することありますよね〜
    いろんな事を夢の中で現実になってほしいと 願って、夢見るものです

    いちろうくん  ラストで 体育が好きになったとありますが、こんなにうまく夢が叶うなんて   ちょっと びっくり
    でも いちろうくんは やっぱり まほうのかさほしい気持ちもあるんです
    おもしろいだろうね     こんなまほうのかさがほしいな〜(私もほしいです)

    漫画チックな絵で楽しい絵本ですよ

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨があがった青空のステキなこと

    教科の得意不得意の自覚は、小学2〜3年生頃から出てくるのかしら?
    主人公のいちろう君は、体育が苦手。
    体育館が修理中なので、雨が降れば、体育がなくなるかもと思っていたら、ある夜、夢の中にまじょの女の子が出てきて、・・・・・・。

    本当に小学生の頃、「明日・・・・・・がなければなぁ〜」なんて、時間割をそろえながら思いましたっけ。
    もう、そのころは、自分の人生で一世一代の大問題に思えて、眠れなかったこともあったような気がします。

    さて、親切なまじょの女の子の出現で、思わず手にした一本の赤い傘。
    いちろう君は、願をかなえるべく雨を降らせます。

    教室から外の雨が激しくなっていくのを見て、良心の呵責に苛まされていくいちろう君の気持ちに思わず寄り添っていました。
    この雨はどのようにして収まるのかしら?とドキドキしました。

    最後の清々しい笑顔のいちろうくんの姿に、よかったよかった〜って、思いました。

    はた先生の描かれる男の子の魅力は知っていましたが、女の子もかわいいです。
    子どもたちの表情が生き生きしていて、こんな小学校に通いたいって思うお子さんもいるでしょうね。
    そして、雨があがった青空のステキなこと、この青ははた先生の青ですね。

    投稿日:2015/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体育嫌いないちろうが、授業がなくなるようにと願った雨が、魔女の女の子の赤い傘で、とてもファンタジックな物語になっています。
    物語の面白さもさることながら、はたこうしろうの絵が、いちろうの願いと葛藤と、雨が止んだ後のすっきり感を見事に演出しています。
    魔女の女の子の可愛さと、校庭で傘たちと格闘するシーンのダイナミックさには躍動感があって、思わず止まってしまいました。
    まほうの絵本です。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット