話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

さかさことばでうんどうかい」 みんなの声

さかさことばでうんどうかい 作:西村 敏雄
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2015年06月05日
ISBN:9784834081800
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,097
みんなの声 総数 47
「さかさことばでうんどうかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 言葉遊び

    動物たちの運動会の様子が逆さ言葉で描かれているお話です。

    運動会というテーマの中だけで、こんなにも逆さ言葉が出来るんだなぁと感心してしまいました。
    西村さんの描くイラストがあまり好きではないのですが、文章が面白かったので購入してしまいました!

    言葉遊び絵本としては、オススメの一冊です☆
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 舌かみそう〜!

    大好きな西村敏雄さんの絵本。
    動物が沢山出てくるし、さかさことばが面白い。

    良く考えたなぁなんて感心しながら親子で楽しく読みました。
    「どうぶつサーカスはじまるよ」や「バルバルさん」も大好きで
    表紙を見て子供達も大喜び。
    子供たちは「ぞうくんぱんくうぞ」などとセリフを覚えて
    2人でなにやら楽しそうに言い合ってました。
    絵とダジャレのようなさかさことばが合っていて
    とっても楽しいです。
    ぜひ読んで見て欲しいです。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまにがにまた

    西村敏雄さんの絵が大好きで、書店で見てすぐに買いました。
    うちの子供たちは言葉遊びが大好きで、かわいい絵と逆さ言葉に完全にはまってしまいました。
    たまにがにまた、の部分に最高に反応しました。馬のなんともとぼけた顔がかわいらしくて、引き込まれた私たちは『たまにがにまたるるるるるー。』と言いながら馬のまねをして大爆笑しているのです。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回文の妙

    『バルバルさん』などいろんな絵本で娘の大好きな西村さんの絵本で
    さらに最近嵌っている回文のお話とあっては読まないわけにはいかないでしょう・・・ということで早速購入しました。
    動物達がコミカルな動きや表情をしながら
    笑える回文がたくさん出てきて
    きちんと運動会のお話の流れがあって面白かったです。
    私は馬の新体操に爆笑してしまいました。
    娘はとにかく「すごい!下から読んでもおんなじだーー」と感心しきりでした。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらっちゃいました

    「どろぼうだっしゅつだいさくせん」の絵だっておもいました。

    立ってあるかないどうぶつが、みんな立っているのがふしぎでした。

    絵がおもしろいっておもいました。

    ぼくは気がつかなかったけど、おかあさんが「上からよんでも下からよんでもおなじ」って言ったから、よんでみたらほんとうでした。

    とらが、めがまわってふらふらになっているところが、おもしろかったです。

    うまがへんなかおしてるのがおもしろかったです。

    わらっちゃいました。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人でクスクスと笑いました

    「どろぼうだっそうだいさくせん」や「バルバルさん」でお馴染みの西村さんの作品です。

    回文で動物の運動会を表現してしまうのが、楽しいです。

    息子は最初一人で読んでいました。

    「上から読んでも下から読んでも一緒よ」と言うと、声に出して試していました。

    二人でクスクスと笑いました。

    回文もそうですが、絵もやはりおもしろいなあと思いました。

    息子は一人で時々読んでいます。

    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 西村敏雄さん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳0ヶ月

    西村敏雄さんの作品だったのでこの絵本を選びました。独特な味のある登場人物の描き方が良かったです。特にワニの体の色が気に入りました。文章は短めでとてもテンポが良いので楽しんで読む事が出来ました。どこから読んでも楽しめる工夫が施されている所も良かったです。運動会の楽しさを感じられる絵本でした。裏表紙も可愛らしくて良かったです。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット