話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

くんくん、いいにおい」 みんなの声

くんくん、いいにおい 絵:たしろ ちさと
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年07月
ISBN:9784906195541
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,072
みんなの声 総数 98
「くんくん、いいにおい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

98件見つかりました

  • 「臭覚」を学ぶ

    身近に感じられる「におい」を題材にした絵本です。「におい」を取り上げた絵本はあまり見かけないのではないでしょうか。子どもに、どんなにおい?と語りながら読むと、身の回りには色んなにおいであふれているということを学べると思いました。

    個人的には表紙のバックになっているビスケットがおしゃれでお気に入りです。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • においを絵本で表すのって本当はすごく難しいと思うのですが、この絵本はまさにあのにおいだ!!となつかしく思い出させてくれます。
    どんなことがあってもおかあさん、おとうさんのにおいを感じることが、一番こどもの心を安心させるんだろうなと改めて実感しました。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私は読んでて幸せな気持ちになります

    色々な匂いをくんくんとかいでいく絵本です。

    子どもは果物のページやパンのページが大好きで、一生懸命に指差ししながら楽しんでいます。子どもの絵本に多いはっきりした色使いではないのですが、興味をひくのは不思議でした。

    無臭なことが好まれる世の中ですが、思い出が蘇ってくる匂いってあるよねって再認識しました。ちなみに、私は花火のページが大好きです。子どもにとっては楽しい匂い、大人にとっては懐かしい匂い…私の心にぴったりはまりました。

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • においに注目して

    子どもと散歩やお出かけの時に、
    「○○があるね」「○○の音がきこえるね」と
    いった声かけはしていましたが、
    最近はにおいに関してあまり気にしてなかった気がします。
    でも意識してみると、生活の中ににおいっていっぱい。
    おふろのにおい、布団を干したいいにおい、
    雨が降ったばかりのにおい、季節の変わり目のにおい・・・
    嗅覚を研ぎ澄ましてみると、発見と楽しいことがいっぱい。
    そんなことに気付かせてくれた絵本です。

    色がくっきりとして分かりやすく、言葉も難しくないので
    0歳から読める本だと感じました。
    全ページでよみましたが、
    実物を息子と読んでみたいです。


    投稿日:2011/12/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 涙が出てきました

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    子供に読む前に、一人で読みました。

    においって、記憶とすごく直結すると聞いています。
    この絵本を読み眺めながら、いろんなにおいが浮かびました。

    懐かしくて、不思議とそのにおいに関わる私の記憶がいっぱい蘇ってきて、涙が出てきました。

    誤解しないでいただきたいのは、悲しい絵本じゃないんです。
    ホントに素敵なかわいい絵本です。

    息子たちに、子供のうちにいっぱいにおいを知っていてほしいなって思います。そしてそのにおいの思い出を、いっぱい作って欲しいなって思いました。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘に読みました。家族と一緒の生活を通して思い出として刻まれていく様々なにおいがこの本のテーマ。読んでいて懐かしい気分になりました。私にも思い出の匂いがあります。娘はこれからどんなもののにおいが思い出として記憶になるんだろう〜と思うと楽しくなりました。私は楽しめましたが、まだ娘にはちょっと難しいみたいなのでもうちょっと大きくなってからまた読んであげたいと思います。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 匂ってきそう〜

    全ページ立ち読みで中を見てぜひ購入したいと思い、
    絵本クラブで届けてもらいました。
    ああ、あるある、あんな匂い、こんな匂い。。。
    匂いって、記憶や感情とすごく密接につながっていますよね。
    一ページごとにいろんな匂いが匂ってきそう〜
    娘はまだ匂いというものがわからないようでした。
    匂いをかぐマネをすると、私の真似をしてふーんって息吐いてるし。
    でも、一回読んだだけですごくお気に入りになって、
    におい、においって唱えてます。
    絵も結構情報量が多いのですが、すごく真剣に見てて、
    なかなか次のページに進みません。
    シアワセな匂いの記憶をたくさんインプットしていってもらいたいです。

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 五感&思い出 の大切さ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    全ページ立ち読みで
    てっきり食育関係?と思って
    見ていましたら・・・

    小さい頃の五感の大切さって絶対だと思うのです
    知識でなくて
    自分で体感して、気付くもの、ことは
    成長することにはとても不可欠

    この絵本は、それを伝えてくれてます!

    ブランコ触った錆びの匂い・・・いえ臭い?
    すごい!!わかる〜

    ぷう
    ぶう・・・簡潔ながら
    とても、わかる!!

    わんちゃんとのお互いの匂いの確認

    でも、なんといっても
    大切な人との思い出の匂い・・・

    こどもにも、大人にもいい絵本を
    紹介してもらえました!
    感謝です!!

    おはなし会で読んでみたいです

    投稿日:2010/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひきこまれます☆

     まず、あたたかみのある絵がとても気に入りました。そしてその絵によって、おいしそうな食べ物のにおいはもちろん、さわやかな風のにおい、なつかしいにおい、おとうさん・おかあさんのにおいと、どのにおいもくんくんすれば漂ってきそうです。息子も一緒になってくんくんしています(笑)。 最後の「おかあさんのにおい」のところで、きゅうっとしたくなりますよ。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 嗅覚を研ぎ澄ます

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    The Book of SenseシリーズのSmell(嗅覚)バージョン。
    くんくん、なんのにおい?
    ほうら、嗅覚が研ぎ澄まされますね。
    食べ物はもちろんのこと、身近なおもちゃ、動物、自然など、
    嗅覚を意識できます。
    印象的なのは、気持ちいい、うれしい、という形容詞も付くところ。
    このあたりの視点も新鮮ですね。
    おとうさん・おかあさんのにおい、これはやはり、親子で体感してほしいですね。
    主人公は幼児なので、理解するのはそのくらいの年齢以上でしょうが、
    こういう感覚の言葉は、乳児の頃から触れてほしいので、
    赤ちゃんにもぜひ読んであげたいですね。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    1

98件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(98人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット