話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ひとあし ひとあし」 みんなの声

ひとあし ひとあし 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1975年
ISBN:9784769020066
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,353
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • かしこい尺取虫

    レオ・レオニの代表作の一つだと思うのですが、
    どうしても、レオ・レオニを読むときは
    子供向け(あそぼうよ、いろいろ1ねん など)以外の場合
    何か別の解釈があるんじゃないかと、どうも深読みして
    何度も何度も読み返してしまいますが、
    これは、幼児にも読めるユーモアのある楽しい絵本だと思います。

    絵も綺麗で、いろいろ動物もでてきて
    幼児の読み聞かせにもおすすめです。

    うちの子供も大好きで、
    しゃくとりむしを探す絵本と勘違いしながら、読んでいます。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃくとりむし

    しゃくとりむしのお話。
    長さを測る特技でいろんなものを測ります。
    でも最後に、これはどうやっても測れっこないっていう難題が。
    あれあれ、どうするのかなと思っていたところ、
    そんなときは逃げるが吉って作戦でしたか。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃくとりむしが全てを測る!?

    しゃくとりむしは、鳥に食べられないためにいろんなものを測ってあげます。が、ある日、自分の歌を測らないと食べてしまうぞ!という鳥に出会い、逃げ出します。

    そういう測り方もあるね!と読んでいてラストが面白かったです。それが一番賢いな、、、。娘は「えっ。もう終わり?」といっていましたが、「毛虫面白い」と言っていました。なかなか良かったです。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はかるということ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    はかるということを視覚的に正しく楽しく理解させてくれます
    大人ははかるといえば
    物差しを持ってきて○センチと理解します
    子供はそれが何故物差しなのか?
    物差しがないときははかれないのか?
    当たり前を押し付けずにしゃくとりむしみたいに
    数をとらえたいものです

    また、しゃくとりむしの賢さも
    生命力があり感心しちゃいました

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃくとりむしの知恵

    レオニさんの本を開くとき、「今回は、どんな絵なんだろう」と、いつもワクワクします。
    いろんな手法で、テイストの違う絵を見せてもらえるので、本当に楽しみです。

    今回も、色鮮やかな鳥が楽しめました。

    お話のほうは、しゃくとりむしの知恵が勝ったということでしょうか。
    食べられまいと必死になれば、いろんなことが思いつくものなんでしょう。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでもはかれる?しゃくとりむし

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    鳥に食べられたくない尺取り虫が機転を利かせ、
    鳥達の自慢の場所の長さを測ってゆくおはなし。
    白地に映える、鳥達の自慢の部位が強調された構図の絵が、
    どれもポスターになりそうな大迫力!
    確かに、測るだけの魅力があるかも、と思わされます。

    長さが分かったからって、どうということもないのだけれど、
    何か目に見える形で確認できると、嬉しいんでしょうね。
    そんな気持ちをくすぐる尺取り虫くん、なかなかやるなぁ。

    最後に現れたナイチンゲール。
    素敵な名前の鳥は、和名「サヨナキドリ」という、
    泣き声が欧州で最も美しいと言われる、実在する鳥なんですね。
    「わたしのうたをはかってごらん」と難題を押し付けます。
    どうなることかと読み進めれば・・・あぁー、そうよね!それが一番!

    虫が苦手な方でも、多分大丈夫。
    美しいコラージュと、表紙から裏表紙まで続く小さな尺取り虫探しも楽しむべく
    おうちでの読み聞かせがおすすめです。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かしこい尺取虫

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    小学生の頃に教科書で出会って以来、レオ・レオニのファンです。
    深い示唆に富んでいたり、
    その時の自分の心の有りようによって感じ方が違ったり、
    風刺やユーモアのエッセンスが入っていたり、
    谷川さんの絶妙な訳も相まって、
    どの作品も、子どもだけでなく大人も堪能できる所が大好きです。

    “ひとあし ひとあし”は、ごく最近初めて読みました。
    レオニと言えばネズミのイメージですが、
    色彩豊かな様々な鳥達が、本当に見事です。
    美しさに暫く見入ってしまいました。
    草原の中にほとんど溶け込んでいる尺取虫を、必死に探すのも楽しかったです^^

    駒鳥に食べられそうになった尺取虫。
    機転を利かせて窮地を脱しますが、
    意地悪なナイチンゲールの「歌声をはかれ」には、
    どうするのかヒヤヒヤしました。

    “どこまで声が届くか”をその答えにするのかな、と思って読み進めましたが、
    まさか逃げてしまうとは!!

    私の予想は裏切られましたが(笑)、
    はなから尺取虫を食べるつもりの意地悪な命題、
    真摯に答える道理もないですものね。

    もしも無理難題を吹っ掛けられたら、
    憤慨したり屈したりすることなく、
    尺取虫のように上手にスマートに立ち回れるようになりたいです^^

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    この虫は世界共通?!“しゃくとりむし”なんですね。

    絵本にでてくるしゃくとりむしは賢いです。まず、こまどりに飛びつかれそうになった彼はいろんなものの長さを測れると一知恵。そこでこまどりは自分のしっぽを測らせました。すっかりノッてしまったこまどりは、彼を乗せて次々と他の鳥達の“いろんなもの”を測らせます。

    ある朝、彼はナイチンゲールという鳥に出会い「うたをはかってごらん」と言われました。「いたなら ともかく うたなんて」・・・洒落まで言ってしまうなんてさすが。でもそこは賢いしゃくとりむし。最後は「なるほど」というはかりかたをしますよ。

    息子は各ページでどこにしゃくとりむしがいるかがメインだったようです。その結果最後のページは文と合わず???のようでした・・・

    レオ・レオニさんの絵本は、息子が幼稚園で「スイミー」を読んでもらって、私にも読んで欲しいとすすめてくれたのがきっかけです。絵の配色や谷川俊太郎さんの詩のような訳に魅かれています。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃくとりむしで物を図ってみたくなる。

    はらぺここまどりに食べられたくなくて、「いろんなもののながさがはかれるんだ」とこまどりのしっぽを図ってあげる。
    その後もフラミンゴ・オオハシ・さぎっといろんなとりを図ってあげて。
    最後にはナイチンゲールに「うたをはかって」と言われて、どうするのかと思ったら。
    歌っている間にひとあしひとあし進んでいって、いなくなってしまう。

    しゃくとりむしで図る事が出来るんだ!というのが
    子供には驚きだったようで、
    読み聞かせの後、いろんなものを図りたいブームが
    おきました。

    絵もとっても素敵で。読み応えのある絵本です。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでもどこでもしゃくとりむし!!

    この本を読んで以来しゃくとりむしのとりこ!!いろいろなものの長さを自分の指で作ったマイしゃくとりむしで測っています。この絵本のしゃくとりむしが、いろいろな動物の体を測っている姿がとっても気に入ってました。最後は頭を使って逃げて行ったのがかわいかったです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット