新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

14ひきのかぼちゃ」 みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • めがでたよ

    ねずみさんたちがカボチャの種を植えてから収穫して食べるまでのおはなしです。
    季節を越えて大きくなるカボチャを、ほとんど子供たちだけで世話する姿が立派です。
    「めがでたよ。うまれたよ」でカボチャの芽が描かれているのですが、ねずみの視点だから芽がとても大きいのです。
    このシリーズは小さな生き物の視点で見れるところが大好きなひとつなのですが、このシーンは特に印象的でした。
    この本を読んだあとカボチャを持たせてあげたら娘は大喜び。
    カボチャは特別な食べ物になりました。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育てる苦労と喜び

    今回の14ひき家族はかぼちゃの種をまき、育て、収穫し、最後にはみんなでかぼちゃ料理を味わいます。

    「かぼちゃん」と名付け、愛情たっぷりに育てる様子がとても微笑ましいです。
    雨風が激しいときには試行錯誤でかぼちゃを守ったり、様々なかぼちゃ料理で収穫のパーティーをしたり。

    植物を育てる大変さ、喜びが描かれた一冊です。

    投稿日:2010/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃひとつ作る難しさ。

    14ひきシリーズは大きく二つの内容に分けられると思います。
    「行事系」と「日常系」。

    この本は「行事系」の一冊。

    今回は、おじいさんがかぼちゃの種を植えようと提案するところからスタート。
    いつものように家族全員での作業。
    かぼちゃのお世話が始まります。
    種を植えて、元気に育つように手をかけて、目をかけて、
    家族全員、みんなで力をあわせて作った大きな大きなかぼちゃ!
    もちろん収穫もみんなで。
    食べるのもみんなで。

    大家族のあったかさがかぼちゃ料理と一緒に伝わってくる
    良い一冊でした。

    この本を読んだ後はかぼちゃ料理をいっぱい食べてくれるので
    食育にも役立ちます。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族のいいところ満載です。

    14匹のねずみの家族。かぼちゃの種をまきます。
    雨の日も、風の日も家族みんなで収穫の時まで、かぼちゃを守り続けます。

    家族みんなで育てたかぼちゃ。
    かぼちゃまんじゅう、かぼちゃの煮つけ、かぼちゃスープに・・・。
    14匹がご馳走とともに食卓を囲んでいる絵に、とても温かみを感じます。

    家族でひとつの作業をするっていいことですね。
    みんなそれぞれに役割があって、最後はその喜びを分かち合う。
    「14ひきシリーズ」の魅力のひとつだと思います。

    投稿日:2010/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • キレイな色

    種の芽が出ない・・・と待っている場面の色が
    皆の期待や種の生命力を表しているようでとてもキレイです。
    さりげなく出てくる昆虫たちに季節を感じました。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のヘビーローテーション

    かぼちゃの種をまいて、収穫、お料理。
    かぼちゃを通して色んな季節を感じることができます。
    そしてこのシリーズは、どれも共通していますが、
    ページの隅々にもいろいろ発見があります。
    娘は、かぼちゃと一緒に成長していくカマキリに注目。
    読んでいて飽きが来ないようで、ヘビーローテーションになっています。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうなかぼちゃ

    • ぴあのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛知県

    14ひきみんなで、かぼちゃの成長を見守っていくお話です。14ひきの目線から見た自然がとても細かく描かれていて、自然の豊かさを学ぶことができます。あちらこちらにでてくる昆虫たちを探してみるのも楽しいですね。みんなで食卓を囲む場面は、温かさにあふれていて眺めていて心和むページです。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にぴったり

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    14ひきシリーズは、朝ごはんくらいしか読んだことがありません。
    今回は、季節的に‘かぼちゃ‘とあったので、読んでみることにしました。
    種をまいて、水をやり、成長を眺め、そして待ちに待った収穫。
    みんなで育てたかぼちゃは、本当においしそう。
    「食べる」ことの原点がここにあるように思いました。

    投稿日:2009/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感たっぷり

    14ひきシリーズでは、息子も私も一番のお気に入りです!いわむらかずおさんの作品の中でもねずみのいもほりと双璧かなあ。収穫の喜びはもちろん、そこにたどり着くまでの苦労、様々な季節感がいいですよね。暖かくて柔らかい春の日差し、じとっとした梅雨やむわっとするような夏の暑さ、ひんやり冷たい秋の夜長…それぞれの季節のにおいが伝わってくるようで、何度読んでも楽しいです!
    最後の2ページもいいよなあ。かぼちゃでおうちを作って、みんなでテーブルを囲んで団らん。かぼちゃのおうちを見てたら、ねずみになりたいなあ、なんて思っちゃいました。
    ちなみに最後のページの右隅に小さなねずみが…ぬいぐるみ?それとも15ひきめ?ドキドキです

    投稿日:2009/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き、かぼちゃ!!

    息子は野菜の中でもかぼちゃが大好き。
    気に入ってくれるだろうなーと読んでみたら、案の定かぼちゃんが大きくなったら、もう大興奮!!
    かぼちゃが食べたい、食べたいと言って食べる真似をしています。

    14ひきシリーズの優しい絵と、植物の成長していく様子が描かれているとてもステキな絵本です。

    投稿日:2009/08/19

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット