14ひきのかぼちゃ」 みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • 生命力あふれる作品

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、女の子9歳、女の子6歳

    自分で種から野菜を育てると、芽が出た喜びや
    花が咲き、やがて それが実となる喜びを次々と味わうことが出来ますよね。
    この作品では、その感動が14匹の子ねずみ達の表情を通して
    活き活きと描かれています。
    登場する虫や花たちも、とても丁寧で美しく描かれています。

    最後に皆でかぼちゃ料理を食べる、かぼちゃ色のページが
    とても温かくて気に入っています♪

    投稿日:2009/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力を合わせて

    14ひきシリーズを初めて読んでやるのにどれがいいかなぁ〜と思い、
    息子の好きなカボチャのお話のこちらを選びました。

    どんどん成長していくカボチャを息子は食い入るように見ていました。
    何回も読み聞かせているうちに「これはおじいちゃん?お父さんはどれ?」
    などと、ねずみファミリーにも興味が湧いてきたようです。

    かぼちゃコロッケが気になるようなので、今度作ってみようと思います♪

    投稿日:2009/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 命の粒

    かぼちゃは、小さい時に野菜くずを捨てたたい肥からほかっておいても

    育った体験があったので、おじいさんの「命の粒だよ」にとてもガーン

    とショックを受けました。ひと粒の種を大切に育てた14匹の野ねずみ

    さんたちに教わることばかりでした。愛情かけた甲斐があって大きな

    美味しいかぼちゃが出来ました。かぼちゃコロッケ、かぼちゃ饅頭、

    かぼちゃの煮つけ、かぼちゃスープ、かぼちゃパイとどれも美味しそう

    です。みんなで囲む食卓がとても美味しそうです。

    ほのぼの家族が理想の家族です。いつも温かくて読んでいても嬉しく

    なります。

    投稿日:2009/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家庭菜園したくなります

    学校の図書室で見つけたらしく、息子が教えてくれた絵本です。
    かぼちゃの種を植えて育てて、収穫するまでの様子が描かれています。
    芽が出て膨らんで〜♪ と思わず歌いたくなります(笑)
    小さなネズミさんたちが育てた、大きなかぼちゃ。
    収穫後にかぼちゃ料理が盛りだくさんの夕食、羨ましくなります。

    絵本を読んだ後、「うちもカボチャを育てようよ〜」と息子。
    マンションのベランダでは、かぼちゃを育てるのは無理そうですが、
    別の野菜でも育ててみようかなって思いました。
    自分で野菜を育てて食べるって素敵なことだなって教えられた気がします。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃの成長にワクワク

    かぼちゃが大すきな甥っ子に大うけの絵本でした。
    初めて読んだ14ひきシリーズだったのですが、かぼちゃ好きなのもあり、とても気に入った様子で、何度も「読んで!」と持ってきていました。すぐに自分でも読めるようになり、「かぼちゃん!」と声をかけてかぼちゃの成長をワクワクしながら読んでいます。
    絵も細部まで楽しめる、しっかりと描きこまれた作品で大人も楽しめる絵本です。
    最後のかぼちゃづくしの料理はどれもおいしそうで、食いしん坊の甥っこは、「全部たべた〜い」とテンションもあがって眺めています(笑)

    投稿日:2009/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育です

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    一つのかぼちゃの種をみんなで力を合わせて育て上げ
    出来たかぼちゃを14匹で食べる。
    まさに食育です。
    私達には小さく見える種もねずみにとってはあんなに大きな種、
    かぼちゃもくり抜いて少しづつ運ぶんですね。
    大きな葉っぱにいろんな昆虫がかくれんぼです。

    我が家も去年かぼちゃの種をまきました。
    受粉に失敗して結局実りませんでしたが・・・
    今年はネズミたちを見習って大きなかぼちゃを作りたいですね。

    投稿日:2009/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緑いっぱいの本

    「かぼちゃの種、命のつぶだよ」から種まきをすることになった14匹。みんなで協力し合い、種を植え水をまき、お世話をしていきます。かぼちゃがスクスクと育っていく1ページ1ページ、色んな緑色が存在します。生命力・躍動感を感じる緑、こんなにたくさんの緑色が存在したのかと引き込まれました。また娘には、14匹よりもずーっと大きく成長したかぼちゃが不思議だったようです。いろんなかぼちゃ料理が並んだ食卓も魅力的だったようで、私も食べたい食べたいと言っていました。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとだ!種は命の粒!

    • ゆろぽんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、男の子6歳、男の子4歳

    14ひきの家族が教えてくれた。
    ほんと!かぼちゃの種も命の粒だ!っと実感しました。
    種って何も考えず捨ててしまってたけど
    その種がないと育たないんですよね〜。
    14ひきの家族でかぼちゃの育つ土づくりから種まき、
    大事に大事に育てているようすを
    分かりやすく楽しく書いています。
    そしてかぼちゃの食べ方の豊富な種類まで・・・
    ぜひぜひ読んでみてください!

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃんの成長

    14ひきシリーズはどれも息子のお気に入りです。
    今回のこの、かぼちゃは種から葉が出て花が咲いて、実ができる
    過程を素敵な絵で観察することができて、息子も喜んでいます。

    かぼちゃの花って、こういうのなんだね〜とか
    小さなかぼちゃができたね〜って説明すると、指をさして喜んでいます。

    最後に出てくる、かぼちゃの料理がどれもおいしそうで
    食べたくなってきます。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃが好きになりました。

    2歳の娘が大好きです。
    かぼちゃのたねを「いのちのつぶだよ」とおじいさんが話すところから始まりますが、ページを開くたびに成長していくかぼちゃは
    いのちの力強さを教えてくれます。
    畑を見たことのない娘は、最初不思議そうでしたが、今では芽がでて花がさいて、ようやく実がなることを、なんとなくわかったようすで、「もうすぐだね」と喜んで見入っています。

    以前はなかなか口にしてくれなかったかぼちゃですが、この絵本のおかげか、食べてくれるようになって、そちらの効果も◎でした。

    投稿日:2009/01/07

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット