新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

たろうのひっこし」 みんなの声

たろうのひっこし 作:村山 桂子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1985年2月28日
ISBN:9784834001372
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,742
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

53件見つかりました

  • たのしい気分に

    次から次と、いろんなところへひっこしするたろう。
    一緒に移動するお友達も、次から次と増えて、
    読んでいると、「次は誰かな?次はどこに引っ越すのかな?」と
    子どもも、わくわくすることができたようです。
    最後は、本当に、ほんわかしたイラストで、
    みんなと一緒に引越しをしてきた気になります。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤いじゅうたんがおしゃれ

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    最近の子どもたちはお部屋を持っているようです。
    じゅうたんが部屋!?えー?ヤダー!
    読み聞かせの後はそんな声も上がりましたが・・・
    持って歩けて、好きなところでお部屋が作れちゃうなんて
    いいなぁ、どこにお部屋作る?と聞いてみれば、みんな思い思いの場所を挙げてくれました。
    友達と一緒に遊べるお部屋が最高なんですね。

    引越しのたびにみんなが持っていく荷物、宝物なんだろうなぁと思いました。
    さくらの季節には少し早かったのですが、桜が咲いたら思い出してほしいな。

    投稿日:2009/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお部屋

    たろうシリーズ第3弾!
    たろうはお部屋が欲しくなり
    お母さんにお願いします。
    するとお母さんは・・・

    お母さんの発想もたろうの考えも面白い。
    子供達がたろうがどうするんだろうと
    興味津々、聞いてました。

    上の子が小さいときにも読んだのですが
    今の方が(5歳)楽しく聞いているようです。
    下の子(3歳)も楽しめます。
    小さい子から大きい子まで(年長、小学校低学年くらい)
    楽しめます。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お花見シーズンにぴったり

    • るますけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    「たろうのおでかけ」の挿絵がとても好きだったので、同じシリーズなのに、かなりタッチが変わってしまったのには正直残念な気がしています。

    とはいえ、原色でパキッと描かれたこの絵本の挿絵も魅力的です。
    じゅうたんを広げたり、運んだりするたろうのしぐさや表情がとても生き生きしていて楽しそうです。
    特に最後の桜の下でおやつを食べるところがときめきます。

    ちょうど桜がちらほら咲いてきたころなので、お花見への期待もこめて、娘はこの絵本を存分に楽しんだようでした。

    投稿日:2008/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供心を刺激します

    動物の本能なのか、子供の心理なのか、
    「自分だけのもの」とか「この線の中はテリトリー」みたいなことが、子供は大好き。
    その心理をうまく使って、おかあさんはじゅうたんで
    「たろうのおへや」を作ります。
    その「持ち運び自由な」便利のお部屋が大活躍するこの本。
    もともとこのたろうシリーズを何冊か読んでいたので
    お友達や動物達の名前もなんじんでいたので
    スムーズに絵本の世界へ。
    リズムの聞いた読みやすい文章で
    いろんなところにたろうのお部屋ができるワクワク感が加速します。
    最後に桜の木下での素敵なお花見!!
    春が待ち遠しい今の時期に絶対おすすめの一冊です!!

    投稿日:2008/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちはレジャーシートで

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    この本読んでうちと同じだ!とちょっとうれしくなりました。
    うちはとても狭い家なので今のところ子供の個人部屋はありません。
    でも、自分だけの空間というか部屋ってあこがれなんでしょうね。
    子供が勝手にレジャーシートを広げて
    「ここが私のお部屋よ。いらっしゃい。」
    と姉妹で招待しあって遊んでいました。
    狭いがゆえに思い立った遊びのアイデアもすてたもんじゃないと思いましたね。

    たろうはさらにいろんなところにひっこししていって最後は外でのお花見状態に。
    今からの季節にふさわしくわくわくする内容でした。

    投稿日:2008/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな引っ越し先

    たろうの引っ越し先は、満開の桜の木の下でした。すてきなところですね。あちらこちらに移動しながら、次々に模様替えをするたろうの発想がおもしろかったです。
    すてきなたろうの部屋で、みんながおいしそうにケーキを食べているのが、うらやましかったです。

    少ない色でシンプルに描かれた絵がおしゃれです。元気で楽しいお話にぴったりだなと思いました。

    投稿日:2008/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • じぶんだけのおへや

    「ぼくのおへやがほしい!」というたろうに、
    お母さんがだしてくれたのは、古いじゅうたん!
    そう、このじゅうたんを引けばどこだって、たろうのお部屋になるんです!

    こんな気の利いたアイディアでたろうの願いをかなえてあげたお母さん、素敵です!
    いつでもどこでもたろうのお部屋はできちゃいます。
    お友達だっていっぱい呼べます。

    こんなふうに「じぶんだけのおへや」があるって、子供にとってはうれしいことですよね。
    狭くたって、小さなじゅうたん一つあれば、そこは子供の夢の部屋。
    子供の想像力ってすごいな〜って改めて思いました。

    投稿日:2008/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のお部屋★

    「たろうのばけつ」を読み、たろうシリーズの他の絵本も読んでみたいと思い手に取った絵本。
    「ひっこし」というタイトルだったので、たろうの家族のお家が引越しをするのかと思ったら…
    自分の部屋が欲しいたろうが、お母さんにもらった赤いじゅうたんを色々なところに敷いて、たろうの部屋が引越ししていく話なんですね!
    赤いじゅうたんを敷いた場所が自分の部屋、という発想は考えたことがなかったので、たろうのお母さんのアイデアには驚きでした。また、自分の娘が部屋が欲しいと言ったときには、じゅうたんをあげようと思いました。
    いったい、どこにじゅうたんを敷いて自分の部屋にするのでしょう…きっと思いがけないところが部屋になっているんでしょうね★とっても楽しみです。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんすごい!

    自分の部屋が欲しいと言ったたろうにお母さんがくれたもの・・・
    それは古いじゅうたん・・・。
    お母さんの機転が素晴らしい!
    なかなか思いつきませんね。
    自由にいろいろなところでお部屋を作るなんて、
    子供にはとても楽しい事でしょう。
    子供の想像力を広げてあげる、それはとても大事なことですね。

    投稿日:2007/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット