新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

くだもの なんだ」 みんなの声

くだもの なんだ 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2007年04月
ISBN:9784834022704
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

  • 食育にも◎

    白黒のシルエット(断面や一部だったり)で何の果物か当てていくのですが…簡単に見えて、意外と難しいんです!

    読み聞かせでも盛り上がりますし、「レモンってくだものなんだ〜」と食育にもなって、おすすめです。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でも難しいですよ

    果物の一部分を拡大して、白黒になると、こんなにもわからなくなるものなんですね。
    大人でも、なかなか難しく、頭の体操になりそうです。

    特に、ぶどうの茎だけとか、びわなどは、普段見慣れないものだけに、答えのページをめくるまで、予想もつきませんでした。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自信を持ってオススメします!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「やさいのおなか」がとっても面白かったので、こちらも図書館で借りてみました。
    上の娘は今回も物凄く気に入って、
    毎日毎日飽きもせずに寝る前に読んでいます。
    購入しようかしら、と思うくらいの気に入り様です。

    白黒の断面図だとなかなか分からないものもあったり、
    一捻りして、剥いた皮や食べた後の姿の問題もあったり、
    縁取りの絵の中に、種と葉だけかと思いきや、缶詰やケーキが隠れていたり、
    期待以上の面白さでした。

    「イチゴの実の白い部分って、表面の種に繋がっているんだ〜!」と驚きました!

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物を違う角度でみると・・・

    • あっこさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    くだものの断面図がモノクロで紹介されていて
    「なんだ??」と、問いかける本です。
    見慣れた果物のはずなのにモノクロだとあれ?あれ?あれ?なんだっけ?
    キウイの断面がきれいなお花に見えたり、カキの断面が鳥の顔みたいに見えたり。
    読み聞かせで子供たちに問いかけるといろんな答えが返ってきます。
    私「なんだ?」
    子供「え〜?きゅうり?」
    私「この本の名前、『くだものなんだ』だよ〜!」
    子供「あ!あはは(笑)」
    なんてこともあったりして楽しいです。

    投稿日:2011/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後ずさりするほどの熱気

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子20歳、女の子17歳、女の子15歳

    ボラとものお勧めの一冊で、図書館での読み聞かせに使いました。

    盛り上がりましたねぇ。
    ちょっと本のサイズが小ぶりなので、みんな前にのり出して
    見てました。
    そして大きな声で答えてくれました。

    くだものの断面図がシルエットになっています。
    いやいや断面図だけでなく、食べ終わった後のシルエットも
    あったり、大人でも??な絵もあったりして観点がユニークですね。

    シリーズ第3弾との事。
    こんなにリアクションが良いなら是非他のシリーズも読んで
    みたいです。

    投稿日:2010/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせに◎盛り上がります

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子9歳、男の子3歳

     小学1年生の読み聞かせで利用しました。クイズ形式なのでとても喜んでくれて、ちょっと盛り上がり過ぎ?なくらいでした。
     集団の読み聞かせに使用する時は、落ち着かせる方法も考えておいた方がいいなぁと思いました。

     家では3歳と9歳の子に読んであげました。私自身も答えを考えながら子供と一緒に楽しく読みました。

     本は小さめですが、文字は大きく、絵もはっきりと大きく書かれているので見やすいです。
     くだもののモノクロ断面画などから、そのくだものが何かを当てていくものです。
     幼児絵本となっていますが、大人まで楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだものに興味を持ち種類も覚えられる

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    おはなし会で、テーマが収穫やどんぐりだったので、
    『やさいのおなか』『やさいのせなか』と一緒に
    図書館で借りました。

    家で、息子や娘と一緒にこの絵本を読んでみたところ、
    二人とも喜んで形を見ながら、どんな果物か考えていました。

    『やさいのおなか』の絵本よりも難しいので、
    最初は悩んでいましたが何度も読むうちにすっかり
    この絵本を気に入っていました。

    果物が苦手なお子さんでも、この絵本を読んだら果物にも
    興味が出ますし、果物の種類も覚えられます。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がります

    • サンフラワーさん
    • 40代
    • その他の方
    • 岐阜県
    • 男の子16歳、女の子11歳

    小学校の低学年に読みました.野菜のシルエットをみせて これなーんだ。といってクイズができます。けっこう難しいページもあるので、それもいいのです。見開きで答えがわかってしまうので、半分はかくしておいて答えがたくさん出てからじゃじゃーんと答えを見せるかなり楽しめると思います。

    投稿日:2010/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめます

    • 桜子さん
    • 50代
    • その他の方
    • 大阪府

    幼稚園の読み聞かせで読みました。

    わかりやすいのもありますが、
    最初のレモンからして、答えが分かれました。
    当たっても、当たらなくても、楽しめます。
    子供たちは、大きな声で、自分の思う物の名前を
    堂々と言ってくれました。正解じゃなくても
    全然、気にせずにワイワイと盛り上がりました。

    問題になってる果物の絵のページの枠の絵は、
    ヒントが隠されているんですね。一緒に読み聞かせを
    やってる友達が気づいて教えてくれました。

    ブドウでは、コルクの栓を開けるオープナーとか
    バナナには、お猿さん、ビワは、楽器の琵琶が。(笑)
    そういうのも、じっくり見てると、面白いですね。

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • けっこう難しい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    白黒で描かれた果物の正体を当てるクイズ絵本。
    子供向けなんだから簡単なんだろうなぁとちょっとなめてかかったら、なかなかどうして、難しいものもありました。
    キウイやみかんは分かっても、バナナなんてちゃんと見たこともなかったもの。
    娘はビワを食べたことがなかったので、当然分からなくってくやしがり、今度ビワを買ってくる約束をさせられました。
    幅広い年齢で楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット