話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ともだちほしいなおおかみくん」 みんなの声

ともだちほしいなおおかみくん 作:さくら ともこ
絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1986年07月
ISBN:9784265011087
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,575
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

42件見つかりました

  • 人は見かけじゃないよ!ハートだよね。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    書店の「入園・入学・進学におすすめ絵本」コーナーで見かけたり、タイトルは聞いたことあったのですが、読んだことなかった絵本です。お正月に、夫の実家の近くの古本屋さんで見つけて購入しました。

    昔から「三びきのこぶた」や「七ひきのこやぎ」などで、悪役のイメージが強いおおかみ。
    でも、げんき森に住んでるおおかみくんは、とっても優しくて、本当はみんなとともだちになりたいと思っているのです。
    ある日、おおかみくんが「広場で遊ぶものよっといで・・・このゆびとまれ」と言ったら・・・???

    思わずかくれてしまったおおかみくんと、他の動物たちとの、会話のやりとりが楽しく、「どうなっちゃうんだろう?!」とドキドキする展開です。 

    健気で泣き虫のおおかみくんが、とってもかわいいです♪(いもとようこさんの、かわいらしい絵もぴったりですね。)

    思った通りのハッピーエンドでにっこりします。

    「人を見かけで判断してはいけない!」というテーマが、ちょっと道徳の教科書っぽい(実際に1,2年生の道徳で使えそうな)気もしますが、小さな子にもす〜っと、理解できそうでなかなかいいと思います。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみはこわい?

    おおかみはこわい、そして悪者という思い込み。
    オオカミと7匹のこやぎや、3びきのこぶたに出てくるおおかみたちのイメージで「おおかみはこわい」と思っている私たち。

    でもでも、こんなおおかみくんもいるんだなあ・・。
    みんなとともだちになりたくって、一生懸命☆

    見た目や思い込みで人を判断するのは、大人の方。
    読みながら、そうおもいました。
    この絵本と早く出会うことで、見た目や思い込みにとらわれないオオカミのイメージが出来上がるのではないでしょうか。

    私も子どもの時に出会っていたいと思わせてくれた1冊でした。

    鬼はこわいと思っている私たちですが、「ないたあかおに」のような優しい鬼もいる・・・。おおかみくんバージョンです!!

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園のお遊戯会で、年長さんが劇としてやっていました。
    息子が内容をとても気に入っていたので、後で調べて書店で購入しました。

    げんき森のおおかみくんは、実はやさしいおおかみです。
    でもいつもひとりぼっちでさみしかったので
    ある日みんなをよんでみます。
    『ひろばであそぶものよっといで』
    すると森のみんなが集まってきます。
    みんなを怖がらせないように隠れてしまったおおかみくん。
    姿を見せずに、うさぎやぶた、きつね、たぬきと会話をしますが
    おおかみだということがばれてしまって…

    ものがたりに出てくるおおかみはたいてい怖かったり悪い役割。
    息子もおおかみはそう言うものだと思っていたようですが
    この絵本と出会ってからは
    『おおかみはやさしいのとこわいのがいるんだよ』と。

    ものがたりのなかで動物達が、おおかみくんのやさしさにふれて
    『もしかして、おおかみくんってやさしいのかもしれないね』と言っているのと同じように
    読み進むと息子もそう感じていったようです。
    おおかみくんがないているところでは、ちょっぴり笑いながら
    『大きいのに泣いてるねえ、でも年長さんも泣いたりするから同じだね』と。
    最後にみんなで歌うところでは、一緒に
    『ヘイ!』と言いながらニコニコしています。

    人を見かけで判断したらいけないよ
    いやだなあ、って思っても、お話ししたら仲良くなれることってあると思うよ
    お友達にやさしくしたら、きっとみんなもやさしいから仲良くしたいって思ってくれるよ
    そんな風に話をしたら、理解をしているようでした。

    内容が気に入ったのはもちろんですが
    息子も私も大好きないもとようこさんの絵だったので
    さらにお気に入りの絵本になったようで、今夜もこれを寝る前の読み聞かせに持ってきました。

    投稿日:2008/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙は怖いけど・・・

    表紙を見ると、いつもお話に出てくるオオカミみたいですよねぇ
    でも絵本を読んでいくと心優しいオオカミくんが登場します。
    なかなか自分がオオカミだと言えないオオカミくん。
    でも本当は優しくて友達思い。
    見た目では判断してはいけない事を教えているようにも感じる絵本でした。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見た目じゃないよね

    私が幼稚園の時に、劇でこの話をやりました。
    タイトルしか覚えていなかったので、
    ああこんな話だったのかと、楽しく読めました。

    怖いと思われているオオカミは友達がいません。
    他の動物も最初は怖がっていましたが、
    オオカミの優しさに気づいて仲良くなるという、ほほえましい内容です。

    息子にはまだ早かったようで、動物の絵を指差して喜んでいる程度でした。
    もう少し大きくなったら、是非また読んであげようと思います。

    投稿日:2008/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおおかみさん

    いもとようこさんの、優しいイラストがぴったりなこのお話。

    恐い・悪いイメージのおおかみさんが、実はとっても優しくて
    さみしがりやさんだったなんて。

    発想がかわいらしくて、子どもたちも大好きです。

    大きな耳・うさぎさんと一緒だね。
    などの、動物たちとのやりとりがこのお話に
    どんどん興味を持たせてくれました。

    とっても優しいおおかみさん。
    こんなおおかみなら、子どもたちもみ〜んな
    友達になってくれるそうですよ♪

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおおかみだっているんだね

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    絵本の中のおおかみは、いつも悪い役で、怖いものでした。でも、このお話の中のおおかみくんは、ちょっと違っていました。やさしいおおかみくんで、友だちがほしくてたまらなかったのです。そして、思い切って、誘ってみたのですが、やっぱり驚かれてしまいました。それでも、なんとか優しくしてあげて、お友だちになることができました。
    おとなならどうしても、新しい見方に変えることは難しいのですが、子どもにとっては、そのちょっとした見方を変える柔軟性を持ち合わせているので、実現できたと思います。相手に対する思いやりにも気付かされました。
    いもとようこさんの絵で、動物たちの表情も豊かに描かれていて、読んでいくうちに、自然と笑顔で、顔がグシャグシャになってしまいました。

    投稿日:2007/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいお話

    とてもかわいくて優しいお話です。
    子どもたちは、「かわいそう」「お友達になれてよかったね」など素直な反応でお話の世界に入っていました。

    おおかみくんが必死でみんなのために何かをしようとしている姿は印象的です。絵の柔らかい感じにも癒されます。

    先入観や偏見で相手を見てしまうことは、大人になってもあることだと思います。子どもの頃にこの絵本を見ることで子どもたちが何かを感じてくれたら・・・と思いました。

    読みやすくてオススメです。

    投稿日:2007/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとした感じ

    おおかみだからみんなに怖がられて友だちができないおおかみくん。おおかみくんが飛び出した途端に、みんなが倒れてしまうのが、なんとも可哀想でした。

    見た目だけや風評だけで判断されるのは辛いことですね。おおかみくんの優しさがみんなに伝わるといいなと思って読みました。

    いもとようこののかわいい絵なので、おおかみが怖いと言っても優しい感じです。絵からもほのぼのとした感じが伝わってきて、読後感がよいお話だと思いました。

    見た目を挽回するのは、優しさを行動で示すことなのかなとも感じました。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいきもちになりますよ

    3歳の娘は、おおかみがでてくるお話が大好きなので、この本を購入してみました。いつも悪者のおおかみが、実はとてもやさしくて、おともだちになりたくて、必死にまわりに溶け込もうとする姿がせつなくもあり、また励ましたくなるような気持ちにもさせてくれます。「おともだちは仲良く遊ばなきゃね」と娘も読み終えて言いました。

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット