話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まかせとけ」 みんなの声

まかせとけ 作・絵:三浦 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2007年06月
ISBN:9784031251501
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,046
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 乗り物好きには魅力的

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    同シリーズの「とどくかな」「よいしょ」が大好きな息子に借りてみました。
    やはり好反応。
    シンプルで分かりやすい絵と文が子供にぴったりなのでしょうか。
    登場する車は他2冊より名前が難しく親子共々初めて聞く単語もいくつかありちょっと難しいかなという印象です。
    でもやっぱり何度もリクエストされるこの本は魅力たっぷりのようです。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが男の子

    電車やバス、工事用車両等に関心をもち始めた我が子に、読んでやりました。
    なかなか本人のつぼだったようで、指差したりしながら聞いてくれますし、よく本棚から持ってきます。

    車両の名称が専門的なところもいいです。

    投稿日:2012/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純

    重機や乗り物全般が大好きな息子は、何回もこのシリーズを読んでいます。
    読んでいる時は、夢中で絵に集中しています。
    重機の名前と、その重機の絵が分かりやすく描かれています。
    文章が短いので、読む私も楽なので、息子のリクエストに喜んで答えれる絵本です。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな重機の正式名称がわかる

    2歳の長男は、赤ちゃんの頃から三浦太郎さんの絵本の大ファン。「くっついた」や「おしり」「なーらんだ」などは、数えきれないほど読みました。その三浦さんののりもの絵本ということで、乗り物好きの息子にはやはりテッパン。こちらもすぐにお気に入りの一冊となりました。
    工事現場などでクレーン車をみつけると「ぎーがしゃん、ぎーがしゃん」といいながらいつまでも見ている息子。絵本の表紙に同じ車が乗っているのがうれしいようです。他のたくさんのはたらく車も興味深く見入っていました。
    私もいろんな重機の正式名称を知ることが出来て、楽しく読めました。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり夢中になりました

    「はこんでください」「まかせとけ」
    と働く車が協力して物を運びます。

    三浦太郎さんのはたらくるまシリーズはどれも大好きな息子。
    「よいしょ」を読むと必ずこちらもリクエストしてきます。
    単独ではなく、本当の工事現場のように力を合わせて物を
    運んでいるところが良いですね。
    近所でもちょうど工事中で同じようなシーンをみているので、
    さらに夢中になりました。
    「まかせとけ!」の返事も好きなようで息子は嬉しそうにニコニコ。

    工事車両が好きな子にはもってこいの1冊ですね。



    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • くっついた

    孫の大好きな、「くっついた」「なーらんだ」の三浦太郎さんの絵本で

    す。孫よりか、私がくっつきたくて毎日のように読んだ絵本でした。

    働く車も何故だか親近感が持てて優しく画かれていると思いました。

    「まかせとけ!」の勇ましい言葉がとても頼もしく誇らしく思いました

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も興味津々です

    三浦太郎さんのはたらくくるまシリーズは女の子にもおすすめの車の絵本です。
    はたらくくるまの難しいカタカナの名前、わたしも知らなかったのでとても勉強になりました。
    車の目の表情がとってもキュートで大好きです。
    三浦太郎さんの絵だから、娘をこんなにも惹きつけるんだろうなぁと思っています。何回も読んで〜と持ってきてくれます。

    投稿日:2012/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車

    「まかせとけ!」の掛け声が気に入って、思わず大きな声で読んでいました。
    働く車の意気込みを感じます。
    現場で働く職人さんだって「まかせとけ!」と言いますよね。
    車だって、「まかせとけ!」ですよ!

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きなら一度は読み聞かせたい一冊です。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    三浦太郎さんの作品「よいしょ」が息子に大変好評だったので、こちらの本も続けて読ませていただきました。

    ホイルローダーやオフロードダンプなど、あっという間に覚えてしまう息子。複雑な形の重機を特徴をとらえて簡単で可愛らしい感じに描かれていて、新鮮でした。
    親の私は、まったく重機はわかならかったのですが、この本を読んで、この車ってこんな風に使われているんだな、とかわかるようになりました。
    本のサイズも小さめで子供がもち運びやすいし、外出先でもあまりかさばらなくて良いです。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。女の子、でも車が大好きな娘。大好きな車が沢山出て来て大喜びでした。車って単に走るだけじゃなくっていろんなところで活躍してるんだな、って思いました。短い言葉の繰り返しですが、「まかせとけ!」の言葉がとても頼もしく、大きなものを運ぶ車にぴったりだな、と思いました。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット