まかせとけ」 みんなの声

まかせとけ 作・絵:三浦 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2007年06月
ISBN:9784031251501
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,046
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 働き者がいっぱい!

    車大好きの息子、図書館でしっかり見つけてきて借りさせられました。最近いい嗅覚してるんだよなあ…内容はショベルカーからホイールローダー(私は知りませんでした)までいろんなのが登場して。息子も満足な表情を浮かべてました。
    まかせとけ、ってシンプルだけどすごく力強い言葉ですよね!息子も気に入ったみたいで、何かを頼む度「まかせとけ!」って言ってます。それが主人が絵本を読んだ時の口調にソックリで(笑)。こうして親と子は似るのかな?

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるま

    「とどくかな」が大好きだった娘に図書館で借りてみました。
    「とどくかな」にくらべて車の種類が
    「ホイールローダー」「セルフローダートラック」など、
    あまり馴染みのない名前の車になっていて私も新鮮でした。
    娘は「まかせとけ」というフレーズがすっかり気に入って、
    何か頼むと「まかせとけー!」なんて言うようになりました。
    とてもテンポの良い本で、低月齢から楽しめると思います。

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレーン車大好き

    最近家の裏でクレーン車が動いているのを見てからクレーン車にやみつきの息子なので、この本はやはり息子のお気に入りに。
    親である私自身も知らないクレーン車の名称が出てくるので、こちらまで勉強になりました。
    すぐに読み終わってしまうのですが、逆に1歳の子供には飽きなくて良いみたいです。

    投稿日:2009/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子ですが・・・

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    2歳の我が子。女の子ですが、乗り物大好きです。
    外でクレーン車やショベルカーなどを見つけると、自分も運転したいと言うくらいです。
    そんな娘のために、はたらく車がたくさんのこの絵本を読んであげました。
    もちろん、とっても気に入った様子。
    パワーショベルの真似をして、手で土をザックリと持ち上げ、バサーッとおろしたりして一緒に遊んでいました。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物が好きな息子への絵本

    乗り物に興味がある息子に、読み聞かせたくて買いました。思ったよりも、初めは、反応がありませんでしたが。物語の途中で、「ガチャン」「ドドドッ」と音を勝手に、付け加えて読んだりしたら、笑ってくれるようになりました。

    投稿日:2009/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子なら一度は憧れる働く車

    1歳2ヶ月の息子は近所で解体工事をしてる影響もあり、働く車に興味を持っていました。
    ちょうどその時、クリスマスプレゼントとしておばあちゃんからこの絵本をもらいました。
    工事現場で見たのと同じ車が色々出てきたので、すごく集中してみています。
    持っているおもちゃの車とソックリな絵だったので同じものを見せながら読むと、大事そうにその車を抱え、ページをめくって貰うのをわくわくしてみています。
    また、『まかせとけ』と繰り返すセリフの部分では、声に出して笑います。
    息子の心に響いた一冊になったようです。

    投稿日:2008/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるまを学べる♪

    「まかせとけ」という威勢のよいタイトルに魅かれて手に取った絵本。
    1歳5ヶ月の娘に読み聞かせました。
    カラフルな絵に反応していましたが、意外にも「まかせとけ」というフレーズにあまり反応しなくて残念っっ(笑)
    パワーショベルを乗せることができるセルフローダートラックなど、大人の自分が知らないこと、ほほぅ!と思うことも多かったです!
    はたらくくるまを楽しく学べる♪絵本です★

    投稿日:2008/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠る前の一冊に

    卒乳した後、子供をどう寝かそうか毎日悩んでいたと時に出合った本です。

    テレビを見ながら眠るパターンが多かったわが子ですが、
    この本を買ってから、毎晩、この本を繰り返しよんでました。

    うちの子は、建機大好きっ子なんで、この本の内容に惹かれたみたい!
    あと寝付かせるのに繰り返しの言葉も多くあり、
    本当に夜の眠り薬になっています。

    最近は、3歳間近なのでもう少し内容のある本が好きみたいですが、
    特に建機の好きな男の子にお勧めの1冊です。

    ちなみに、このシリーズの「とどくかな」「よいしょ」も一緒に
    購入し、3冊まわし読みしてました!

    投稿日:2008/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三浦太郎さん

    三浦太郎さんの作品だったのでこの絵本を選びました。本物に忠実に描かれているにもかかわらず分かりやすくする為に簡略化する部分も共存している所が魅力的だなと思いました。この絵本の御蔭で色々な働く車がある事も再確認する事が出来ました。この絵本に関しては娘は文章を聞くよりもじーっと絵を眺める方が気に入った様子でした。私は逞しく働く自動車のデザインの素晴らしさに見入ってしまいました。洗練された曲線、直線美が素敵でした。

    投稿日:2008/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本にもオススメ!!

    • ぽだかさん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子1歳

    息子が絵本を読むのが大好きになる、きっかけになった絵本です。

    絵本の読み聞かせはずっとしていたのですが、読んでもらうことよりも、絵本自体に興味を持って、かじったり破ってしまったり…。
    1歳2ヶ月の時、その頃、工事現場で働く車が大好きだった息子に、「これなら読んでもらえるかも!」と、購入してみました。

    一度読むと、もう一回!そしてまたもう一回!と何度も読まされ、今までは内容には何も反応しなかったのに…と、嬉しくなってしまいました。
    それからは、絵本を自分で持ってきて膝の上に座り、絵本を読めるように。
    読み手のこちらも、読んであげるからには、そうやって一生懸命聞いてもらえる方が、読み甲斐があって楽しいです♪
    そんな楽しい時間を作ってくれるキッカケになった本。

    文字も少なくテンポよく進み、絵もかわいいので、これから赤ちゃんに絵本の読み聞かせを始めるママにもオススメの絵本です!!

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット