新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

炭やきじいさん」 みんなの声

炭やきじいさん 作:はせがわ じゅん
絵:うちやま たかし
出版社:冨山房インターナショナル
税込価格:\990
発行日:2007年03月
ISBN:9784902385366
評価スコア 4
評価ランキング 28,869
みんなの声 総数 3
「炭やきじいさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 炭焼きの一年間

    炭焼きという作業の工程が良くわかる本ではあるけれど、それだけではなく登場するおじいさんは、一年間を通して山の木々と共に生活していることに感動しました。
    山と共にいなければ、いい炭はできないのかもしれません。
    小冊子ではあるけれど、味わい深い本でした。

    投稿日:2016/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日こつこつ

     人間は自然の中で、生かされているんだな、と感じました。
     炭は木からできますが、木は人間が作りだすことはできません。自然のおかげで木があることを、あらためて思いました。

     「毎日こつこつ山しごと」をする、炭焼きじいさんの姿を、孫がちゃんと受け継いでほしいなと思いました。

     静かで力強い文章も、リズム感があって、よかったです。 
     3.11を前にして、いろいろ考えさせられました。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四季いろいろ〜

    おじいちゃんとお孫さんかな?の、女の子が過ごす1年間の
    自然の様子を取り入れながら、炭やきの過程を描いてます。

    炭の材料になる木を伐採するには、こまめに草を刈るのを始め
    1年中、細かな仕事が必要なんですね。
    炭焼きが始まった様子も細かく描かれていて、すごく勉強になりました。

    お話しの終わりの方にはまた、孫娘と一緒にできたての炭を
    いろりに入れて温まってる様子が、炭がなせる、家族の団らんを感じさせ
    ぬくぬくとしますね〜

    巻末には炭の作り方が掲載されていて、
    バーベキューなどで炭に対面するときにはいろいろ観察しそう!
    しっかりと、人の温かさが含まれた炭なんですね☆〜(ゝ。∂)

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット