ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

そりあそび ばばばあちゃんのおはなし」 みんなの声

そりあそび ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年10月
ISBN:9784834012705
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,482
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

73件見つかりました

  • みみがちぎれそう

    子供は、そり遊びが大好きですよね。うちの子は、近くの公園の坂で遊んでいますがとてもたのしそうです。子供は、こんな山の上からすべってみたい、と言っています。

    絵本のなかのみんなが「みみがちぎれそう」とか「はながつめたい」と言っているのがよくわかります。そりのスピード感がつたわってきます。みんなの歓声に、おひさまも顔をのぞかせています。雪山はきれいでしょうね。雪だるまが降ってくるのもおもしろいです。

    ばばばあちゃんの家のストーブがかわいいです。これは、薪ストーブでしょうか。それとも石炭ストーブかな。

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪!雪!!楽しそう!

    お馴染みばばばあさん!雪の降るさむ〜い冬でも
    ばばばあちゃんには全然寒くなんかないんだね!
    とっても楽しそう!

    寒い日には洋服を着込むよりも体を動かせて温かくなるのが1番。
    体温調節も上手になるし、何よりも風邪をひきにくくなるもんね。
    さすが!ばばばあちゃんの知恵だよね☆〜(ゝ。∂)
    雪を知らない沖縄のこにはうらやましいような、憧れのような場面がいっぱいで
    まるで雪国で雪遊びを体験してるような感覚に!
    でもやっぱり、実際に雪遊びをたのしみたいな〜

    さあ、ラストのばばばあちゃんも笑っちゃいます (^◇^)
    ここは、沖縄の子も同じ事してま〜す♪
    全国共通だよね!きっと!!

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっこいいばあちゃん

     寒い冬の日、ばばばあちゃんがストーブの前で編み物をしていると動物たちが寒がって入ってきます。

    こいぬもこぎつねもみんな厚着をして顔を真っ赤にして部屋に入ってきます。

    ばばばあちゃんは「いい若いものがだらしない!」と一喝するのですが。。

     なんといっても、壊れたベッドでそりを作ってしまうばばばあちゃんのバイタリティーはすごいです。

    「佐賀のがばいばあちゃん」みたい。(笑)

     いつも活力にあふれていて威勢のいいばばばあちゃん。もう、読んでいるだけで大人でも気分がよくなります。

     ラストで眠っているばあちゃん、かわいいですよね。

    元気が出る、いい絵本だと思います。

    投稿日:2007/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたい!

     ばばばあちゃんってすごいな〜。読んだら元気がでてきちゃったもの。
     3歳の娘にもおばあちゃんはいるけれど、こんなにパワフルじゃないから、あっけにとられてる?
     雪が積もったら、外で思いっきり遊びたくなっちゃう絵本です。雪が降らない町に住んでいても大丈夫。ちゃ〜んと子供の心には、雪が降り積もるように想像できてますって!
     ばばばあちゃんの他のシリーズも手に取って、肝っ玉かあちゃんを目指すぞ〜!!

    投稿日:2007/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は風の子

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳

    普段雪を見ることのない娘にそり遊び、雪遊びを体験させようと
    遠出する前に読みました。
    子供は風の子といった感じの絵本の子供たちをみて楽しそうにしていました。
    実際絵本のようなスケールでそり遊びは出来ませんでしたが(当たり前ですね)、
    気分は同じだったのでは。子供の元気な姿からパワーがもらえます。
    いつでもバイタリティあふれるばばばあちゃん、発想がけた外れで楽しいです。
    自分を省みるとなんてつまらないママなんだと思っちゃいます。
    元気な子供の近くにいる大人も冷え性なんて言ってられませんね。
    どんな状況でも物事を100%楽しむ力を持つばばばーちゃんに脱帽です。

    投稿日:2007/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミック!!!

    なんと!ばばばあちゃんにかかるとこんなものがソリになっちゃうのか!?とびっくり。
    相変わらずのダイナミックさが健在です。
    ちょっとありえないでしょう!!と思いながら
    娘の様子をのぞき見ると
    すごく楽しそうに聞いてるんですよね。
    ほんとに子供ってスケールのでっかいものが好きですよね。
    ウチは雪に縁のない九州なので
    こんな冬の遊びが出来ないのが寂しいなぁといつも思います。
    子供たちの遊びの為なら寝床が変わったってなんのその。
    これが本当の冬の遊びさ!とかっこよく言ってのけるばばばあちゃん。こんなばあちゃんになりたいわ♪

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も豪快なばばあちゃん

    どの絵本も本当パワフルなおばあちゃん。
    今回も寒い冬こそ動きましょう・遊びましょうというばばばあちゃんの思い。
    うんうん、そうですね☆
    おうちに閉じこもっていないで、どんどん外にでていこう♪
    そんな気分になれる絵本です。
    でもある意味豪快すぎ^^;
    お願いだから、我が家ではベットの上でジャンプしないでね。と読みながら母は思ってしまいました♪

    こんなふうに何でも楽しく遊べちゃうばばばあちゃん。
    息子もそっから色々アイディアをもらっているようで、こそっと押入れを覗いたりしていました♪

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒いときこそ♪

    いつも豪快なばばばあちゃん。今回もすごいです。
    寒いときには体を動かせば、あったかくなって楽しくなる1石2鳥。
    今の子供たちには特に必要かも。
    でもそれを実践するためにベッドでトランポリン・・・
    しかも跳びすぎて壊れたら、足を切ってそりにしちゃうなんて
    元気すぎる(笑)けど、みんな本当に楽しそう。
    娘はすっかり「そり」に夢中。といっても雪がないから
    ダンボールに乗ってるだけのそりごっこですが・・・。
    子供には絵本とダンボールさえあれば、そりから魔法のじゅうたんまで
    楽しい夢の世界が広がるんですね。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃん式必殺あったまり法

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     「いい わかいもんが だらしないねえ。・・・
      さむいひの とくべつな あったまりかたを おしえてやるよ。みんな おいで!!」
    とばばばあちゃん節。
    何かと思えば、ベッドの上でトランポリン!!
    いぬ・ねこ・きつね・くま・・・・みんなが乗っかってピョンピョン跳ねる!!
    なんて楽しそうなんだろう!!
    子どもなら誰だってやってみたいよね。

    メリメリッ、パキーン。
    ベッドのあしが壊れても、
    ばばばあちゃんの特別なあったまり法の伝授はまだまだ終わらない。
    次は、壊れたベッドを改造して、自家用そりの出来上がり。
    みんなで外に飛び出して雪の上を滑走する。
    これも楽しそう!!
    あれもこれも、ばばばあちゃん達と一緒にやってみたくなる事ばかりだ。
    仲良しの仲間といっしょに、
    パワフルに思いっきり遊べる痛快さはいつでも羨ましい限りだ。
    最後の最後、ばばばあちゃんのお昼ねの場所が、また、いいねぇ〜。

    投稿日:2006/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぽかぽかになります

    • おうるママさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 女の子5歳、女の子1歳

     ばばばあちゃんの知恵にはうなります。寒いときには、動けばいいんだよと。まずは、ベットでトランポリン、でもベットが壊れちゃって、そりに変身させてしまうとは。みんなでそり遊び楽しんだ後は、ちゃんとおうちまで引っ張りあげて。これだけ動けばもうぽっかぽかですよね。そして最後にばばばあちゃん、押入れですやすや。バイタリティとかわいさを感じさせてくれるばばばあちゃん大好きです。

    投稿日:2006/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット