新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みてみて おひげ」 みんなの声

みてみて おひげ 作・絵:ささき みお
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2020年06月22日
ISBN:9784337029040
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,631
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • 納豆だけは、、

    小さな子が、いろいろな食べ物で、おひげを作っています。子どもは食べ物で、遊んでしまうんですよね。見開きいっぱいの笑顔に、こちらも楽しくなってきます。どのおひげも笑ってみていられますが、納豆のおひげだけは、、、。においや後片付けのことリアルに考えてしまいます。やさしい色合いで描かれた絵に、ほっこりしました

    投稿日:2020/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある笑笑

    よくお髭が生えますよね笑 どのお髭も可愛いなぁーと思わず笑ってしまいました。ケーキのお髭は家族で食べてて温かい雰囲気で1番好きでした。うちの一歳の子はお髭になるだけでなく、全身で食事をしています。納豆の日は髪の毛から足の裏までネバネバさせて…笑 何故か背中の裏まで納豆がついてたりするのでお髭じゃなく全身納豆スーツ状態。。早くお髭だけになる日がきてほしいなぁーと思いました。お髭だけになったら、今の全身食べ物だらけの格好が見られなくなるので沢山写真に残しておきたいと思いました。お髭だけになった頃、撮った写真を子供と見て大きくなったねとお話ししたいと思います。素敵な絵本でした。

    投稿日:2020/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 展開が面白い!

    「何をたべているのかなぁ〜。え〜っ???そんなおひげって有り〜っ??」と言うのが我が家で聞こえて来た声でした。

    何を食べているのかなぁ、と想像力を働かせてみんなで当てっこ。
    その後は誰が当たったかで又盛り上がる。

    結構みんなで盛り上がれて楽しめました。と言うのもダイナミックに描かれたひげがとにかく印象的でインパクトが強いのでみんなで大笑いでした。

    最後の方のページではママやパパも参加して、みんなで仲良く。
    可愛らしくてついつい笑顔になってしまう。そんな絵本でした。

    家族みんなの想像力が家族みんなのコミュニケーションの時間を盛り上げてくれて、実際に自分もおひげを作ってみたくなるほど、おひげと言う言葉に子供達が夢中になってしまう、そんな楽しい絵本でした。

    投稿日:2020/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケーキのおひげが美味しそう

    全ページ、お試し読みで読みました。
    おひげの絵本って、何だろうと?と開いてみると
    美味しいおひげの本でした。
    ミルクを飲んだ時の白いおひげはよくありますが、
    ココア、面白いですね。
    どんなおひげかな?と次のページを見ると楽しそう。

    投稿日:2020/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もしたことあります

    この絵本を読んで、
    「わたしも したことある!」
    「ぼくも したことある!」
    と思ったお子さんは、多いのではないでしょうか?
    実は私も、子どもの頃にしたことがあります。

    どんなに行儀よく食べようとしても、子どもの口の周りに何かが付いてしまうのは、もう避けることなんてできません。
    それを、
    「あちゃー」
    と思うのか、
    「みてみて」
    と思うのかは、周りの大人の反応次第ですね。

    「みてみて」
    と言えるお子さんの方が、案外早くに行儀よく食べれるようになるかもしれませんね。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り!

    息子がとても気に入ったようで、何度も読みました。

    最初と最後の「いただきま〜す」、「ごちそうさまでした」を一緒にやるところから、食べることによってできる「おひげ」まで、息子はすべてが楽しく気に入ったようした。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々なおひげができるよ

    ココアのひげやサラダのおひげ。見てみて、僕の顔に可愛いおひげができたよ!一生懸命食べている姿は愛らしいですが、あれ、お皿に隠れて何をやっているのかな?微笑ましくて可愛い作品です。最後は家族みんなでデザート!ご飯を思い切り食べたくなるお話でした。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常の一コマ

    かわいらしい表紙の絵に惹かれ、読みたいと思いました。
    小さい子は、食べ物を食べて、口の周りにおひげのようにつくこと、よくあります。
    小さい子だけでなく、10歳の息子も、時々、食事の後、ひげがつくことが。
    そんな姿がかわいくて、ついつい笑ってしまいますが、本人も、指摘されると鏡を見て嬉しそうに見たりしています。
    そんな日常の一コマを、面白く、かわいく描いている絵本です。
    納豆を食べると、周りがベトベトする感じも、身に覚えがあるようで、一緒に見ていた息子も笑っていました。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々なおひげ

    ページをめくりながら、「そういえば子どもが小さい頃は、こんな風に顔中食べ物だらけにして食べてたっけ」と懐かしい気持ちになりました。

    1〜2歳の頃はとにかく食べ物をグチャグチャにして大変だった気がします。
    この絵本はもう少し大きいお子さんのようですが、色々なものをおひげに見立てる発想が面白いです。
    ココアの茶色い口ひげだったり、ハの字に長いサラダのおひげや、青のりの点々あごひげなどなど・・
    ケーキのおひげはまるでサンタさんみたいですね^^
    途中、なんとも衝撃的なおひげも登場します。

    イラストもピンク色を基調とした優しい色合いで、可愛らしい絵本です。

    投稿日:2020/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ん?こんなひげあり?

    いろんな食べ物で、いろんな髭ができるという内容です。飲み物の髭といえば、ビールを思い浮かべますが、これは子どもの本なので、それは置いといて…
    3歳くらいの子に読んでみたいと思いましたが、実際は、何歳くらいの子が、一番喜ぶ絵本なのでしょうか?

    投稿日:2020/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / おたすけこびと / だるまさんが / おともだち たべちゃった / ねこはるすばん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット