新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」 みんなの声

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし 作:及川 賢治 竹内 繭子
絵:及川 賢治 竹内 繭子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年04月
ISBN:9784265069774
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,685
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

  • 子どもは楽しいかも♪

    給食で牛乳が出るからか、息子は楽しんでみていました。

    タイトル通り、牛乳をこぼしてしまい、あたりは牛乳一面!
    いろんな登場物もあり、ありえない展開だけどなんだかすがすがしいのは絵本の良さですね。

    深く考えなくてもいいので、軽く読みたいときにもお勧めです。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒涛の展開

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子6歳

    ひとりのちょっとした失敗が、全世界をまきこんで…
    といった感じの、想像力をふくらませてくれる楽しいお話です。
    実際、小学校の給食時間にうっかりこぼしちゃうと、
    小学生の狭い世界すべてが牛乳だらけになっちゃったような
    今から思えば大げさすぎる絶望感を持ったものでしたが、
    ちょっぴりそんな事を思い出しつつも笑える展開でよかったです。
    でも今時だと、これが地球温暖化を想起させちゃう。
    ひとりひとりの取り組みが大事ですよ〜って、心配しすぎか。

    投稿日:2009/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの展開

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    牛乳をこぼさなかった幼児はいないはず。
    中身は分からないが、とりあえず借りてみようと
    図書館で手に取りました。

    読んで見ると、そういう次元を超越した
    作品でした。7歳の娘と奥さんと全員で
    やられました。正直あまりの予想を超えた
    展開に読んであげてる私の爆笑がとまりませんでした。
    (当然こどもたちも。)

    後半は、予想を裏切り続け
    不思議ワールドの中で終了。

    夢落ちかと思いきや、最後も予想を裏切られました。
    一読の価値大、と思います。

    投稿日:2009/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳児も食いつきよし!

    牛乳がどくどく流れ出し、家からあふれ出し、想像しないところまで…。

    幼稚園の3歳児クラスで読みました。
    「給食にも牛乳出てくるよね?もしこぼしちゃったらこの本を思い出してね」
    と一言伝えてから読んでみました。

    話しがどんどん飛躍していく本なので、まだ理解できていなかったかも
    しれませんが熱心に見入ってくれていました。

    読み終わったら、「牛乳すごいこぼれちゃったねぇ!!」と何人も
    ニコニコしていたので、面白さは伝わったんだと思います。

    大人は大人で、気にしていることを指摘されるとドキッとしてしまう
    あたりで共感するところがあるんじゃないでしょうか。

    投稿日:2009/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 牛乳の海か・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    新学期が始まり、小学生向けの読み聞かせの本にアンテナを張っていたところ、この本が目に留まりました。

    よしおくんが牛乳をこぼしてしまったことからはじまる不思議な世界のお話です。
    牛乳が広がっていく一面の白、空の青い色がまぶしい印象です。

    途中で出会った不思議な出来事は、本当だったのか?
    それともよしお君の空想だったのか?
    夢だったという終わり方でないところが、読後の想像力を働かせますね。

    子供と楽しく感想を言いあえるような一冊だと思います。
    しかしこういう世界をすんなり受け入れてしまう子供の柔軟性が堅くなった頭の私は羨ましいです・・

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な話!!

    想像を楽しもう って読んだ方がいいかな・・・と思います。

    インパクト大のタイトルに惹かれ いつも通りに読んだら・・・
    読み終わったら「 ・・・ ??? どういうこと???」
    それでも息子の「もう一回!!」に応えて再び読みはじめ・・・
    今度はこの不思議な世界に浸ってみよう と思いました。
     牛乳をこぼしてしまったらどんどん牛乳瓶から牛乳があふれてしまう世界・・・
    なんだかニンマリが止まらなくなってしまいました。
    次は絵だけパラパラと見てもニンマリ・・・
    しばらくは牛乳を飲むたびに「このふしぎな世界」を思い出しそう。

    ありえない不思議な世界
    だからこそ子供をひきつけるのかも・・・と思いました。

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れることのできないお話し

    表紙から今までの絵本に感じたことのない不思議な雰囲気を漂っているように感じて、読むとその通り、忘れることのできないお話しでした。

    日常どこにでも起きていそうな“牛乳をこぼしてしまった”ことが、こんな大変なことになってしまうの!?という大げさなコントのようでもあり、シュールな異次元空間に迷い込んでしまったかのようなお話し。

    はじめは大したことがではなかったのに、あれよあれよと手がつけられない結果につながってしまい、当事者のよしおくんがドキッとすると同時に、こちらもはたして収集がつくものだろかと不安になります。一応解決のめどがついたかなというところで“おしまい”という展開は、「えっ?!」「やられた!」「なんだったの?」と人によって様々な感想が出るだろうなと思いました。まるで70年代の映画や典型的な日本の昔話を連想するような、読み手に続きを想像させる終わり方ですね。

    息子にとってもやはりインパクトが強かったようで、「これはパパが〜〜したお話し」なんて言うと、これからとんでもないものが襲ってきそうな期待と不安に襲われて「どうする?」「こうする!」というやりとりが生まれて面白いです。

    投稿日:2009/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです

    • ともぴょんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    幼稚園のお友達ママが図書館から借りていたのを見せてもらって、面白かったので私も借りてしまいました。

    これを読んだ4歳の息子は、しばらくの間牛乳を飲むたびに「こぼさないように・・・こぼさないように・・・」と慎重になっていました。

    子供と一緒に素直に「面白い!楽しい!」と笑える本だと思います。
    でも、しばらくは牛乳とチョコレートパンという組み合わせにはまっちゃうかも知れませんね(笑)

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あり得ない描写も、また楽し。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    朝ごはんを食べていたよしおくんは、うっかりして牛乳をこぼしてしまいました。まっ白い牛乳は、どくどくと机の上に流れていき、そして床いっぱいに広がっていき・・・。

    「なんじゃこりゃ〜」と子供ともども、楽しみました。
    シュールな作品が苦手な方にはお薦めできませんが、子供達は『あり得ない描写』は大好きですから、ほとんどの子供たちに受けると思います。

    我が子に読んであげる時に、わざとよしおくんの(こぼしてしまった)悲痛な心情をドラマチックに読んでみたら、これがまた面白かったようで、爆笑していました。

    お決まりの教訓めいた絵本を、涼やかに読むだけではなく、たまにはこういうタイプの絵本を、ユーモラスに読んでみるのもいいと思います。

    とはいえ、読み手毎に違った教訓も得られるタイプの不思議な絵本だとも思える、何気に奥の深い作品かも。
    読後に自分がどんな感じ方を得るのか、興味のある人は読んでみてほしい作品です。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館で見つけて、「これおもしろそうだからかりる」ともってきた本がコレ。色彩が奇抜なので、目にとまったのでしょう。そして、内容はというと、「こんなに牛乳こぼれないよ」って突っ込みを入れたくなるほど、こぼれて海になります。娘はとっても気にいって、ミルクフィッシュの数を数えたり、かんばんの文字や船の文字を自分で読んだりしています。まだ3ヶ月の娘も、じっと本を見つめています。

    投稿日:2008/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐらのおおそうじ / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット