新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

スモールさんはおとうさん」 みんなの声

スモールさんはおとうさん 作・絵:ロイス・レインスキー
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\801
発行日:1974年
ISBN:9784834010053
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,155
みんなの声 総数 44
「スモールさんはおとうさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

44件見つかりました

  • 理想的なパパさん!?

    以前に「ちいさいじどうしゃ」を読みましたが、同じく「スモールさん絵本シリーズ」です。
    前書きに、『「スモールさんには、おくさんとか こどもとかいないの?」という、みなさんのしつもんに おこたえします』とあります。
    まさにその通り、スモールさんのパパっぷりが描かれています

    月曜日は洗濯。火曜日はアイロンがけ。水曜日はうちの飾りつけ。木曜日は水漏れ修理。
    金曜日は草刈り。土曜日は買出し。日曜日は礼拝へ。
    そんな毎日が描かれています。

    スモールさん、完璧なパパさんなんです。万能です。
    そんなこと言ったら、全国のパパさんの機嫌を損ねてしまうかもしれないですね。

    でもでも、スモールさん!育児も家事もこなす理想的なパパさんなのです。
    こどもより、読み聞かせている私の方が、スモールさんのファンになってしまいそうです。

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 普通の生活の大切さ

    いくつかの絵本で読んできたスモールさんが、実は家族もちだったというお話で、5歳の息子はとてもウケていました。

    絵本で紹介されているスモールさんの生活は、決して華やかではないけれども、素朴で、ぬくもりがあって、読んでいる親も共感できることがたくさんあります。
    子供たちも、特別優秀な人間としては描かれていませんが、普通の子供が、ごく自然に家のお手伝いをしたり、日々の生活を楽しんでいる姿は、絵本の各ページのいたるところに描写されていて、読んでいて安心できる絵本です。

    投稿日:2009/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい家族

    スモールさんの家族、日常生活のお話です。
    スモールさんは3人の子供のおとうさんです。
    スモールさんの日常生活を読みながら、
    息子と「うちといっしょだね」とか、
    「うちではこうだね」とか言いながら読んでます。
    子供達もちゃんとお手伝いして偉いね、などと
    息子の成長も期待しながら・・・。
    ほのぼのとして、良いお話です。

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさん

    以前にもスモールさんシリーズの絵本を読んだ事があり親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。スモールさんが家族をとても愛している事が伝わってきて感動しました。子供達はお父さんの事を尊敬の眼差しで見ているのが納得できました。仕事をしているのにも関わらずしっかりと奥さんを助けていたわっている所が本当に紳士だなと思いました。ますますスモールさんのファンになりました。

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜかすき

    ただ淡々とした家族の様子ですが、2歳になる娘はとても好きで真剣な顔をして聞いています。スモールさんシリーズではいろいろなお仕事をしているスモールさん。実はご家族があり、とても家族に協力的なのです。スモールさんの魅力にはまっているのは私の方かもしれません。

    投稿日:2009/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常生活

    とても平凡な日常生活に、家族の幸せとスモールさんのよきパパぶりを見られます。平凡な毎日がどれだけ幸せか教えてくれています。
    理想の家族のお手本のように思いました。忙しいママへのいたわり、思いやりも感じれました。家族みんなで協力して家事をこなすのも理想です。その気持ちだけでも有難いのに、実際に家族単位で行動しているのも凄いと思いました。

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異国の雰囲気

    娘が好きなスモールさんの家族のお話。
    一週間の出来事をつづってますが、食事からお掃除から、普段の生活がとてもアメリカの匂いがして面白いです。

    とても家族思いのスモールさん。
    家族が助け合って生活している様子がよく伝わります。

    この本を読んでから、娘もお父さんの髭剃りに関心を持つようになりました(笑)

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想の家族

    スモールさん一家の一週間を綴ったお話しなんですが
    スモールさんは家事や育児にも積極的で
    スモールさんの奥さんも、みて学ぶ。の昔ながらの教育を
    子育ての中に自然に取り入れていて、とても子育て上手だな〜
    と感じました。
    日常の生活が子どもたちの成長につながる、すてきな家族。
    まさにわたしの理想の家族!
    そんな家族をほのぼのとした雰囲気で楽しみ、
    私も幸せいっぱいの気持ちになりました。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族の日常ですね

    表紙を見て、どんなお話なのか
    手にとってみました。

    話は家族の日常風景でした。
    朝お父さんが出かけて行き、お母さんと子供たちは
    お部屋の掃除をしてご飯の用意をする。
    なにげないお話です。
    お父さんがおうちにかえってくると
    子供たちが走っていく、うちと同じだね。
    ただ、お手伝いをする所はちょっと違うけど。

    息子はスモールさんの車が小さいということが
    気になったようです。
    家族みんなでお出かけで、みんな乗ったページでは
    お〜〜〜、みんな乗ったよなんて言うので
    一緒に二人で笑いました。
    ほのぼのとしたお話です。

    投稿日:2008/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がビックリしていました。

    スモールさんシリーズは何冊か出版されていて、息子はスモールさんシリーズもとっても大好き。

    で、スモールさんがお父さんがお父さんだっていう展開に息子は「え〜!!」って驚いていました。

    で、この本のように家族の絵本には、これはぼくでこれはパパ、こっちがママ、で、これが妹。という具合に自分の家族を当てはめて絵本を聞くのが好きな息子なので、この絵本もスモールさんを指差しては「パパや〜!!」なんていう具合にして喜んで絵本の世界を楽しんでいた息子でした。

    スモールさんの家族に自分の家族を重ね合わせて絵本の世界を楽しんでくれている息子に、スモールさんの家庭に負けないくらいの素敵な家庭をつくっていかないと〜!!なんて思ってしまいました。

    投稿日:2008/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット