新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

みんなの こもりうた」 みんなの声

みんなの こもりうた 作:トルード・アルベルチ
絵:中谷 千代子
訳:石井 桃子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年
ISBN:9784834010800
評価スコア 3.75
評価ランキング 46,397
みんなの声 総数 3
「みんなの こもりうた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子守唄は人間だけ

    タイトルには「みんなの」とありますが、子守唄があるのは人間の子供だけなんですね。
    タイトルと内容のギャップに驚いてしまいました。
    そして、動物達には子守唄も代わりになるようなものもないので、さびしく感じました。

    どの動物も穏やかな寝顔なので、絵を見ると安らかな気持ちになれそうです。

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの

    眠るときの入眠儀式といいますか
    そういうものはそれぞれの家庭で異なります。
    動物だってそれぞれ異なります。
    こもりうたを歌うのは人間だけ
    でも、それぞれの親は子供を愛しています。
    愛されながら子供は眠ります。

    優しい絵と言葉、とっても素敵な本ですが
    現在では入手不可のようですね。
    残念です。

    投稿日:2011/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数量限定で復刊中(2007年秋現在)

    2007年3月に、石井桃子さんが100歳の誕生日を迎えるにあたり、この絵本が
    数量限定で復刊されたとの事で読んでみたくなり
    購入しました。

    あざらしやかもめ、うさぎ、馬などたくさんの動物たちが登場します。
    動物の子供たちが眠るときは、誰も子守唄を歌ってくれませんでしたが、人間の赤ちゃんだけは、お父さん、お母さんから「ねんねんよう」と子守唄を歌ってもらうというシンプルな内容です。
    なるほどー!子守唄は、人間だけの特別なものなんですねー。
    私も息子が赤ちゃんの頃から毎晩、子守唄を歌っています。曲は、子守唄や私の好きな歌をハミングで。
    子供は子守唄、好きみたいで、唄ってあげるとまもなく眠りについてくれます。歌っている私も優しい気持ちになるから
    不思議です。
    この絵本を読んで子守唄の良さを再認識させてもらえました。

    ただ、子守唄を歌ってもらえない動物たちが可哀想に思えてしまったのは私だけでしょうか。
    動物の子供たちも何か一工夫があって、子守唄を聞きながら眠る事が出来たなんてラストだったら私的には良かったなぁとも思ってしまいます。
    (人間のお母さんの子守唄が森に響き渡るとか・・・・そしたらタイトル通り「みんなのこもりうた」ですね)

    1966年と40年以上も前の絵本ですが、絵、文共に古い感じはしません。数量限定の復刊のようですので読んでみたい方はお早めに手にとられてみてください。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(3人)

絵本の評価(3.75)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット