はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
5件見つかりました
グリム童話「シンデレラ」のお話です。 宇野亞喜良さんのイラストはアンニュイで大人っぽい雰囲気。美しくてとってもおしゃれです。 物語も原作に忠実なのでしょうか、かかとを切ったり、目を潰したりと、残酷なシーンもあります。でも童話らしくて私は好きです。 大人が読んでも楽しめる童話でした。
投稿日:2023/02/15
宇野亞喜良が描くとどうして物語は別の次元に入ってしまうのでしょうか。 シンデレラも描いた宇野さんです。 裏の世界の別次元といった、奥深いもくろみがあったのでしょうか? 健気なはずの灰かぶり姫を含め、登場するキャラクターが上部を剥いで下心ありありの本音をさらけ出しているようです。 裏表のある生身の人間を舞台に出してしまうと、観客もコアになってしまうように思うのですが…。 絵本の状況劇場というかアングラチックな雰囲気を感じました。
投稿日:2015/01/09
おなじみのシンデレラのお話です。「灰かぶり」というタイトルと宇野さんの雰囲気のある絵がぴったりあっているなと思いました。 シンデレラのお話は、たくさん絵本がありますが、それぞれ微妙にちがっているのがおもしろいです。 昔は、キラキラした夢物語、と思っていたのですが、大人になって読んでみると、ちがう感じがします。姉たちの必死さが、こわいくらいです。この絵本は、大人におススメのシンデレラだと思いました。
投稿日:2012/12/26
シンデレラを少しストーリーを変えて物語は再話になっております。 大人になって読んだから感じかたが違うのだと思いますが「灰かぶり」 にとても母親の深い愛情を感じました。それに比べ、父親にはちょっと がっかりするものがありました。父親が強い権限を持って灰かぶりのこ とをもっと守ってほしいと思いました。どうしても、ガラスの靴にこだ わってしまう私がいますが、矢川澄子さんのグリム童話の再話を他のも 読みたくなりました。まま姉さんたちの目が瞑れてしまった結末にきっ と灰かぶりは、そこまで望んでいなかったと思いました。
投稿日:2011/04/26
「灰かぶり」とは、「シンデレラ」のことなんですね。 子どもの時に読んだ「シンデレラ」のお話の記憶がうっすらと ある中でこれを読んだのですが、大まかなストーリーは一緒なのですが、 細部は微妙に違っていたりして、新鮮な気持ちで読むことが出来ました。 お城に残された靴を頼りに、王子さまが花嫁を捜すシーンは、衝撃的でした。 まま姉さん達が、つま先を切り落としたり、かかとを削ったり。 なんだか子供向けでは無いような気がします。 子どもの頃に読んだ、夜中の12時にお城から家に帰るストーリーの方の 「シンデレラ」を読んで、読み比べてみたいです。
投稿日:2010/04/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索