どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
5件見つかりました
るーがいやがっていたラッパの稽古なのに、意外な展開です。 お父さんのラッパの力にも驚きました。 お父さんにはお父さんの見方のできる作品です。 子どもには子どもの見方のできる作品です。 考えると、練習は力かもしれません。 このようなのびのびとした作品に、なんだかホッとします。
投稿日:2021/10/12
親は子どもにいろいろ期待してしまい、 ついつい厳しくしてしまいますよね。 そんなことを感じながら読みました。 それでも子どもは親から学んでくれるんですね。 実はこのお話、絵本も読んだことがあります。 でも紙芝居だと全然、雰囲気違ってまたいいです。
投稿日:2012/08/23
4歳くらいになると習い事をしていても ただたのしいという時期をおえ、多かれ少なかれつまずいたり 気乗りしなかったりという経験があるのではないでしょうか? 縄跳びができる子 補助輪がはずれる子 とお友達との違いも理解してきます。 そんなとき一生懸命に取り組むための一歩を踏み出すのを助けてくれるような紙芝居ではないでしょうか?
投稿日:2012/03/11
まだ4ヶ月のころの我が子に、なにか読み聞かせるものないかなーと選んだのがこちらです。 紙芝居のほうが絵本より迫力があるし、「こぶたのまーち」なら「とってとてちったちた」と歌のように楽しめると思って、図書館から借りてきました。 狙い通り、とってとってのところではクスクス笑ってくれました! 引き抜くときの感じも楽しいらしくそこでも絵に注目していました。 紙芝居は絵本に比べて読みやすいし、 子どもと向かい合って、顔を見ながら楽しめるので我が家では一番のコミュニケーション方法になっています。
投稿日:2008/03/26
こぶたのるーはお父さんからラッパを習っているのですが、なかなかお父さんの様には吹くことができません。「お稽古なんかやめて、どこか遠くへ行ってしまいたい!」と思っても実際には無理なこと。そこでるーが思いついた方法とは‥‥?そこからお話しは急展開。るーは思わぬところでスポットライトを浴びることになります。勉強やお稽古事にちょっと行き詰ってしまう経験は誰にでもあること。だから、すごく親近感を持って子供達は聴いてくれているように思いました。最後のページでお父さんの愛情が感じられたのがとても良かったなぁ、と思いました。
投稿日:2008/02/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索