日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
3件見つかりました
これは、学校図書館にも置いておくべき一冊。 写真で工程を追うし、漢字にルビもふってあるので、小学生、中学生、どのタイミングからでも分かりやすく学べる。 自分の子供にも一冊買い、親子で目を通し「一緒に作りたいレシピ」と確認しました。 「食育」ではあるものの、子供視点で「料理ができると、どんなにいいことがあるか、どれだけ役立つか」を説明しているコラムがあちこちにあるのも良い。 ごはんを炊けるようになるだけで、立派な一品になるし、色々なアレンジもできて、幅が広がる。 料理というのは漢字が書けることや算数のテストで良い点を取ることよりも、自分の命に直結する大事なスキルだと、実感できるんじゃないかな。
投稿日:2025/02/02
「お手伝いしたい!」とよく娘にせがまれます。でも日々の忙しい生活の中では、逆に手間が増えてしまったりして、なかなか丁寧に向き合ってあげるのは難しいですよね。 なので、夏休みを利用して本格的に挑戦させてみようかな〜と思い、こちらの本を手に取りました。子どもにも理解できる基本中の基本が掲載されているので、子どももすんなりと頭に入ってやる気も出そうだな〜と思います。
投稿日:2022/07/07
今まで料理をしたことのないお子さんでも少ししたことのあるお子さんでも、読んだら料理をしたくなるような本だと思いました。 調理器具や調味料が、丁寧な解説付きの写真で説明されています。 漢字には全てルビがふられているので、お子さんだけで読むこともできます。 最初の料理のレシピは、お米を炊くこと。 お米を炊くことができたら、次は納豆やおかかなど、ご飯に乗せて食べたらおいしいレシピが掲載されています。 親御さんへ向けたアドバイスも書かれており、便利な本のように感じました。
投稿日:2022/06/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索