あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
小学校2年生の我が家の娘が図書館で借りて一人読みしました。 「うわさのがっこう」ってやっぱり小学生には気になるのかも(笑)。 「へんなしゅくだいのうわさ」,これも宿題は身近なのでやっぱり気になったみたいでした。
投稿日:2018/10/02
このお話は、噂のすきな虫たちの噂のお話でした。今回は変な宿題の噂で、くるくるまいているのもを探してくるというものでした。それぞれの生徒がいろいろなくるくるを見つけてきたのを見て、「ほかにもあるよ〜!!」と言いながらうちの子も一緒になって宿題に取り組んでいました(笑)
投稿日:2016/09/13
講談社の『わくわくライブラリー』というシリーズから出いる作品です。絵本というより、絵童話ですね。 『うわさのがっこう』なんて変なタイトルの本をきたやまようこさんが書いているな〜と、思って、図書館で検索して借りてきました。 表紙絵の噂している虫たちとか、見返しの部分に描かれた野原(?)の風景とか、中に描かれているたくさんの挿絵とか、遊び心が楽しく描かれていました。 「うわさのがっこう」ではヘビが校長先生で、ヘビっぽいヘビならではのトークや勉強法が面白かったです。 5,6歳から小学校の低学年くらいのお子さんたちにお薦めします。
投稿日:2012/09/10
きたやまようこさんの「いぬ」たちが大好きなのですが、これは表紙が、ちょうちょ、てんとうむし、みつばち、かぶとむし・・・(かわいい) で、サブタイトル「へんなしゅくだいのうわさ」 ぐっときました。 野原の虫たちが、いろいろうわさしてるんです。へびの先生がいる学校のうわさです。この先生の入学式のあいさつは「みなさん、ごにゅうがくおめでとう。そして ごにゅうがく おきのどくさま」(深い・・) 宿題は、美しくて、ちからの素になって、無駄が無くて、意味があって、目が回る「うずまき」を身の回りからみつけてくることです。 新入生の名前はふらわあちゃん、いぬぼう、ねこぼう、ぼっくすくん、はなながくん、みみながくん、ぶうたん、らんらんちゃん、めだかっぷくん。 もう、この設定だけで大満足な上に、お話の展開もとぼけていて、それでいて「なるほど」と手をうちたくなるおもしろさ。 A5判ぐらいで、60ページほどの本です。全ページ絵入り。
投稿日:2008/03/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ペレのあたらしいふく / つみき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索