新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もぐらとじどうしゃ」 みんなの声

もぐらとじどうしゃ 作:エドアルド・ペチシカ
絵:ズデネック・ミレル
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1969年05月
ISBN:9784834001952
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,937
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • 長い長いお話

    おススメと聞いていたので読んでみたのですが、1ページ目で字の小ささと量の多さに驚きました。
    親の苦労の甲斐あってか子供は真剣に聞き入っていました。
    沢山の車がでてきて「僕はこの色!」とモグラと一緒の気分に浸っているようでした。
    子供はもぐらの存在を知らなかったのでモグラを知るいい機会になりました。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばるもぐらくん

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    色とりどりのたくさんの自動車が走っています。
    おやっ、土のこやまがどんどん大きくなっていきます。そこから出てきたのは、何といっぴきのもぐらくん。
    もぐらくん、色とりどりの自動車をみて、自分もほしくなりました。
    そこで、考えたもぐらくんは、自分で材料を集めて、作ることにしました。
    いや、そんなことは、無理ですよ。組み立てられても、動くことは難しいでしょうと思っていました。
    でも、もぐらくんの一生懸命の気持ちがよく伝わってきました。表情の変化を見ながら、お話の中にぐいぐいと引き込まれていきました。
    長いお話ですが、絵がはっきりしていて、車好きの男の子たちなら、目が離せないお話だと思います。
    もぐらくんの青いズボン、とっても素敵ですね。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子の夢

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    いつか自分の車を運転したいと男の子は思うでしょう。
    (もちろん女の子でもそう思う子もいるでしょう)
    そんな夢をかなえてくれる絵本です。

    自動車を作るにはたくさんの部品が必要です。
    もぐらくんと一緒に部品集めを経験できます。
    くるまと書いてあるところは、普段自動車をくるまと言うのでちょっと混乱しそうですね。
    タイヤと言い換えるのもいいですが、車輪と言いかえたほうがよさそうです。

    読み終わって、達成感のあるすてきな絵本です。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい絵本

    子供の頃、このテレビアニメが好きでした。
    図書館で見かけて懐かしくなり、娘(当時2歳)にも見せてやりたくて借りてきました。
    ちょっと長いかな?この言葉理解できるかな?と思ったので、途中話を要約したり、簡単な言葉に置き換えたりしながら読みましたが、娘は楽しく聞き入っていました^^

    自分でネジを巻いて運転する車♪
    おもちゃなのに普通の車と同じように走れるなんて!こんな車があったら楽しいでしょうね♪

    娘と共に、ワクワクしました^^

    投稿日:2008/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子向きかも

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    絵が可愛くて私好みだったので、
    思わず図書館で借りてきた本です。

    もぐらが自動車が欲しくなり、
    ガラクタを集めて自動車を組み立てていくお話です。

    可愛い絵と、もぐら君の可愛い行動が面白くて
    読んでいて楽しかったのですが、
    少し長いので読み聞かせは少し大変かもしれません。

    でも自動車好きの男の子には
    自動車が多く出てくるので楽しめると思います。

    息子がもう少し大きくなったら読んであげたいな!!

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • まず目をひかれたのは…

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    図書館でリクエストして借りてきました。
    まず、目をひかれたのは、今にも動き出しそうな絵です。色も鮮やかで、もぐらくんの表情も豊か。アニメーションをみているように、お話の流れにスピード感が加わったかのようでした。

    もぐらくんの好奇心旺盛なところが魅力的ですね。途中で困ったことになってもそれをばねにして前向きに考えるところ、見習いたいです。人生を楽しく生きるコツをおのずと知っているもぐらくんに出会えてよかったなあと思いました。

    投稿日:2008/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子2代で楽しんでいます

    主人が幼稚園の時に一番好きだった絵本。
    今は娘が好んでいます。

    お話の展開が変化に富んでいるので、子供は飽きないようです。
    娘は「つぎは、カルリクがでてくる」などとストーリを覚えてしまっています。
    少々長く、読み応えがあります。
    車の仕組みがすこ〜し分かったりするなど、自動車好きの男の子に魅力的な本だと思います。

    投稿日:2008/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が最高にきれい

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    初版は1963年で、日本での初版は1969年という古典的な絵本です。
    表紙を見たときに50〜60年代のアメリカで発行された絵本だと思ったら、意外やチェコスロバキアなのでビックリしました。
    確かに、名前を見るとそんな感じです。

    お話は、もぐらくんが車の運転に憧れて、車を作ろうとするところから始まります。
    色々な車が登場するので、車好きのお子さんにはたまらない絵本ではないでしょうか?

    我家では、長男はすごく車が好きだったのですが、小学校1年の二男は、車に全く興味を示さないのでどうかなと思いましたが、絵が奇麗なせいか、飽きずに聞いていました。

    試行錯誤しながら車を作る様や、直した車でドライブに出かけるところなんて、見ているだけでも楽しいシーンです。
    特に、小さい車を運転して、大きな自動車と一緒に走ったり、下も潜ったりするのは、子供ならだれもが憧れることですよね。

    とにかく、絵の彩色が素晴らしく、これぞ絵本と言える一冊だと思います。
    車好きのお子さんには、ぜひ読んであげて欲しいです。
    きっと、お子さんが大きくなって、パパになった時に子供に読んであげたくなること請け合いです。

    投稿日:2007/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後まで集中・・・

     ちょっと長めのお話でしたが、車好きの息子は最後まで集中してお話を楽しんでいました。『ぼくだったら、緑色がいいな!!』なんていいながら・・・。色々な部品が集まって、車として動くということが、このお話を通して分かったようでした。図書館から借りてきて読んだのですが、何度も何度も手に取って眺めているので、購入して、手元においてあげたいと思っています。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 余裕のあるときに

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    想像以上に長い内容の絵本でした。

    例えばこれがアニメになったらいいかも。
    絵も楽しいのですが、お話に集中するのは、大変。
    くるま好きなお子さんなら、大丈夫かな。

    ちょっと心配だったのは、ねじのこと。
    ねじで走る車って、おもちゃでもなかなか見当たらない。
    ねじの存在をわかってくれていたかしら。

    それから、「やすみたまえ」という台詞が
    あまりしっくり来なかった気がしました。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット