話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あさえとちいさいいもうと」 みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.78
評価ランキング 504
みんなの声 総数 243
「あさえとちいさいいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

243件見つかりました

  • お姉ちゃんは必死

    あさえちゃんが妹の面倒を見ているうちに、妹の姿が見えなくなってしまったお話です。

    あさえちゃんは、妹のあやちゃんに喜んでもらおうと夢中になって道路に絵を描きます。
    そんな矢先、あやちゃんの居なくなってしまい、必死に探しに出掛けます。

    必死に走る姿から、緊張感と緊迫感がひしひしと伝わってきます。

    最後のページに母親の姿が描かれています。
    母親は一部始終を見ていたのでしょうか・・・?

    裏表紙で仲良く手を繋いで歩く親子の姿にホッとしました。

    幼い姉妹に起こった出来事を見事に描きあげている一冊でした☆

    投稿日:2008/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなお母さん

    お母さんが帰ってくるまであやちゃんの面倒をちゃんと見てあげるあさえちゃんは偉いと思いました^^急にいなくなるあやちゃんを必死になって探すあさえちゃんは、まるで小さなお母さんにも見えます。あやちゃんを見つけたあさえちゃんの笑顔と、最後の絵には思わず感動しちゃいました。

    投稿日:2008/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねえちゃんのドキドキ

    下の子が生まれたときに友人が贈ってくれました。
    あさえとあやちゃんを、子供の名前に置き換えていつも読んでました。

    おかあさんの留守中に、一生懸命に妹のお世話をしているあさえ。靴をはかせてあげたり、一緒に遊んであげたり・・。
    いなくなってしまったあやちゃんを必死になって捜す姿。
    あやちゃんを見つけて、何も言わず駆け寄って笑顔で抱きしめる姿。

    妹を思いやるあさえの気持ちがよくわかります。
    子供も大好きな本です。
    6歳になった上の子は、今では自分で読みながら「妹ってホントに勝手なんだよね〜、どっかに行く時はちゃんと言わないといけないんだよね〜」とつっこみを入れています(笑)。

    投稿日:2008/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いとおしい妹

    • 三毛猫さん
    • 20代
    • その他の方
    • 静岡県

    妹がいるなら、またはちいさな女の子の手をひいたことのある子ならみんな、一度はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。
    林明子さんの美しい絵が映画のワンシーンように残ります。
    大きなトラックが走る道路、妹と似た子の顔、どきどきしながら駆けていく後ろ姿、そして妹のあどけない表情。
    最後に妹を抱きしめるシーンは、言葉では言い表せない、いとおしさを感じます。
    こうして「おねえちゃん」が育っていくのですね。

    投稿日:2008/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラドキドキ!子供目線の絵が素敵!

    子供の目線で絵が描かれていて、すぐに子供達が主人公のあさえに同化して集中して見ていました☆
    お話が進む中で、聞き手の子供達の『ドキドキ・・・最後にホッ』とする姿がとても心地のいい読み聞かせの時間です。

    投稿日:2008/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどき

    • スパルタンさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    この本を読みだしてからすぐに、息子がググッと本に夢中に
    なっているのがわかりました。
    あさえちゃんと一緒になって心配そうな顔をしながら、妹を絵本の中で探して、
    やっと見つかった時は、大きな声で「いたーッ!」と叫んでました。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あやちゃんと娘が重なった瞬間

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子17歳、女の子14歳、女の子12歳

    評判の高い本でしたが、こんな内容でしたか。

    私も末っ子を授乳中に二女に脱走された経験があり、あさえの気持ちは本当に痛いほどよくわかりました。

    二人はいくつ離れているのでしょう。
    わが家は三人娘ですが、こんな風にお姉ちゃんが妹の面倒を見る、ということはなかったように記憶しています。
    長女が慎重すぎる性格だったからでしょうか。

    ちょっと不注意だったかもしれませんが、妹思いのとてもいいお姉ちゃんだと思います。

    ちなみに脱走した二女は、すぐ目の前にある小学校の校舎の二階で、休み時間中の先生に捕獲されていました。
    今、学校は授業中には門が閉まって勝手に入ることができませんが、当時は出入り自由でした。いい時代でしたね。

    一冊の本から、色々な思い出を紡ぎだす事ができる。
    これだから読書ってやめられない!

    投稿日:2007/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもうと だいすき

    • らずりさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    この絵本を初めて読んだのは、上の娘が3歳すぎ。
    少し前に妹が生まれ、やっと自分を脅かす存在ではないことを知って、可愛がってくれるようになった頃です。

    おねえちゃんって、何なんだろう。
    おねえちゃんって、妹にどうしてあげればいいんだろう。

    そんなことを無意識に考えていたであろう娘に、ものすごい影響を与えた本です。

    この本を幾度も読んだ後しばらく、外で電車ごっこをするのが娘の遊びの定番になりました。
    最初は、「しゅっぽしゅっぽ」「あ、あやちゃんがいない!」と一人芝居をしていましたが、妹が歩けるようになったら、二人で「あさえちゃんごっこ」。
    姉が線路をチョークで描き、妹がその上を「ちゅっぽ ちゅっぽ」と歩いていくその姿は、絵本の世界そのまま。
    あさえちゃんの優しさ、強さに憧れて、自分もそうなりたくて演じていたんだろうな…。

    6歳になった今でも、上の娘にとって、あさえちゃんは「おねえちゃん」のお手本です。

    投稿日:2007/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なこと

    • 和の心さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 4歳、2歳

    最近、上のお姉ちゃんは弟の面倒をみたかと思うといじめたり!この本を読んで兄弟のありがたさを痛感させられ、子供たちに読んであげたいと思い購入しました。なぜか弟の方がこの本を気に入り、最近毎晩読んであげています。二人仲良くね!!

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感泣

    • らぷーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    この絵本との出会いは本屋さんでの立ち読みでした。初めから最後まで読ませていただきあー良かった。とラストシーンをめくった瞬間涙があふれました。今でも絵本を読む度にラストシーンをジーンとしながらながめてしまいます。林明子さんの絵本が大好きになったきっかけの絵本です。

    投稿日:2007/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

243件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット