話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

あさえとちいさいいもうと」 みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.78
評価ランキング 504
みんなの声 総数 243
「あさえとちいさいいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

243件見つかりました

  • 小さなおねえちゃんがかわいい。

    お昼寝中の妹を頼まれたあさえ。
    でもすぐに妹は泣いておきてきてしまいます。
    あさえは、妹に靴をはかし、チョークで遊んであげるのですが、妹を喜ばせようと必死になっているうちに、妹がいなくなってしまいます。
    必死に妹をさがすあさえの不安な様子や、みつかった時のほっとした様子がリアルに伝わってきます。
    きょうだいっていいなあと思います。

    投稿日:2006/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子供たちと・・・

    • びかママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    あさえがお母さんに頼まれて小さい妹のお守りをします。遊びに夢中になっているうちに、気づくと妹の姿が見えなくなり探しに行きます。
    うちの娘たちの普段の姿と重なって、こんなこともあるなとほのぼの、でもドキドキ。
    上の娘は自分がもしそうなったらどうしようって、自分に重ね合わせて夢中で読んでいました。
    妹の方はあさえの妹と一緒。何も思わずのんきに聞いてるんですよね。
    お姉ちゃんって大変だね、ドキドキだねって改めてお話しながら読みました。

    投稿日:2006/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人が泣く絵本

    • 若葉マークさん
    • 40代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 男の子10歳、男の子5歳

    意外と子どもはこの本を読んでもあまり深い感銘は受けないようですが、大人になって読むとあさえのいじらしさ、妹を思う気持ちをしみじみ感じる本だと思います。

    そしてこの本は絵がすばらしいです!
    あやちゃんのあどけない表情、あさえの走る姿の躍動感。

    あさえがあやちゃんを抱きしめた最後の絵を見たとき、不覚にも涙が出てしまいました。

    投稿日:2006/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉妹のお話し

    • ちび子さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、男の子2歳

    妹が寝てる間に お母さんが出かけて すぐに 妹が 起きてしまって 二人で 外で遊んでるあいだの 出来事です.      身近に ありそうな すと-り-なので うちの息子も 話しに すごく 夢中に なって じっと 見ています.妹が いなくなる 場面では 息子も 一緒に はっとした 顔で じ-っと   みています.最後 公園で妹が 見つかると 息子も ほっとしています.私も すごく 好きです.

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 原画の美しさも最高でした。

    妹を思うやさしくて、純粋な気持ちに、親子でひきこまれた絵本です。
    先日、美術館で、絵本の原画を見てきたのですが、とても細かいところまで、丁寧に描かれていて、感動しました。
    ますます、林明子先生のファンになりました。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな展開の本とは知らずに読んだので、途中、とってもドキドキしました。
    大通りに出て、大きなトラックの絵が出てきたときは、ぞっとしました。

    恥ずかしながら、私もすぐに子供を見失ってしまい、半べそをかきながら、子供を捜します。「てっぽうのたま」のような息子はたいてい、自分の欲求を満たせる場所で、楽しんで遊んでいます。

    最後のページ、あさえはあやちゃんを抱きしめるのです!!
    私は、「お母さんから離れたらダメでしょ(渇!!)」・・ひー、どっちが大人かわかりませんね・・・
    ちいさなあさえに母性も感じてしまう私です。

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお姉ちゃん

    • チルチル☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    お母さんが出かけている間、妹と2人きりのあさえちゃん。庭で電車の線路を書いている間に妹がいなくなってしまって、探しに行きます。ここかな、あそこかなって必死に探すお姉ちゃん。最後には公園で見つかってホッとしました。突然いなくなってしまった時ってとても悲しくなってしまうと思います。姉妹の愛情がとても出ている本だなと思いました。うちの娘たちもこんな姉妹になって欲しいなと思いながら、何度も読んであげています。

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども目線の世界

    • まるかさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    大人にしてみればご近所という狭い範囲の中での出来事。
    でも子どもにしてみれば大ごとなんですよね。

    小さな妹の面倒を見ようとする誇らしげなお姉ちゃんの
    表情が、驚き・不安・安堵とみるみる変化していきます。

    小さな女の子の目線は全く大人無視で、
    裏表紙のお母さんまで大人の表情がひとつもわかりません。
    小さな妹だけを必死でさがしているのがよくわかります。

    もちろん、聞いている我が家の子どもたちも同じように
    どきどきしたり、ほっとしたり「あさえ」と同じ心理状態に
    陥っているのがよくわかりおもしろかったです。

    こんな風に素直に絵本の内容に感情移入できるのも
    やっぱりイラストが素晴らしいんだなあ・・・と
    思うのです。

    投稿日:2006/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとしたサスペンス!?

    この絵本を開いたら、息子が「やだ!」といって、おびえました。でも、林明子さんの挿絵で、そんなに怖いかなあ?と思ったのですが、これからの展開を予測していたのでしょうか?赤ちゃんがいない!読んでいるこちらもハラハラしてしまいました。公園で見つけて、二人でほっとしました。ああ、よかった。すごく、物語にひきこまれました。あさえの心情が、よく伝わってくる絵本だと思います。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 責任感と奔放。

    我が家も姉妹なので、娘たちの名前に置き換えて読みきかせています。
    こんなに小さいのに、もうお留守番させちゃうのか・・・、が私の最初の感想でした。うちはいつデビューできるかなあ。
    子供を信じるお母さん、その信頼を裏切らないよう頑張る娘、そんなのおかまいなしに勝手なことをしでかすおちびちゃん。どこんちも同じなんでしょうね。私はまだまだ、何かと手を出してしまうだめなお母さんなので、私が頑張らないと、と思った1冊でした。

    投稿日:2006/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

243件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット