話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あさえとちいさいいもうと」 みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.78
評価ランキング 504
みんなの声 総数 243
「あさえとちいさいいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

243件見つかりました

  • いやーこわいです。

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    怖いですよねー。いもうと。目を離したすきに・・・。
    あさえの緊張感、共感します。

    小さい兄弟がいるお兄ちゃん、お姉ちゃんに是非
    読んでいただきたい。一緒にハラハラすると思います。

    そして私のような目を離しがちな父親にも。
    本当にあっという間に視界から消えますからね・・・。
    反省。

    投稿日:2009/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ感が・・・

    • しずりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子13歳、女の子9歳

    この絵本、時代背景がいささか古い。
    お母さんの服装からも、懐かしさが感じ取れる。
    林明子さんの絵が良いからなんでしょうね。
    あさえが走っている絵・・・・とても早そうだ。
    後半のドキドキ感がたまらない。
    どうなる・・どうなるって子供の心だけじゃやい。
    読んでいる大人の心まで鷲づかみする。
    ノスタルジーいっぱいの、本当に素敵な絵本です。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜかお母さんみつけ。

    林明子さんの絵がほのぼのとしていていいです。

    妹のあやちゃんを探す話ですが、
    娘も一緒に心配しながら読み進めています。

    少し似ているけど、あやちゃんとは違う・・・
    それが楽しいのかなと思います。

    最後の公園で見つける場面では、遠くに見える
    お母さんを指差し、喜んでいます。
    お母さんが出てくるシーンは2つしかないのですが、
    見つけるのも楽しいみたいです。

    投稿日:2009/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胸キュン!

    • りじりさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    うちは息子2人ですがとっても好きです。妹を想う気持ちが長男にも分かるらしく、よく読んでと言ってきます。でも、親の私が読みたいという気持ちのほうが強いかもしれません。
    ラストシーンのあの空気感、何度読んでも胸がキュンとします。そして、そのあととっても暖かい気持ちに包まれます。絵の力ってすごいなって思う1冊です。

    投稿日:2009/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてカワイイんでしょう。

    ちょうど弟が生まれた頃に読んであげました。自分と主人公の「あさえ」を重ね合わせていたのでしょう。一時期、いつもこの本を持ってきていました。
    もし自分が留守番をしている間に、弟が「あやちゃん」のように泣きながら起きてしまったらどうしよう…。「わたしはおるすばんできないよー。」と言っていました。今は、その弟がこの絵本を楽しんで読んでいます。

    また個人的に、林明子さんが描く子どもの絵が大好きです。子どもの表情がイキイキと描かれているし、子どものほっぺや手指の感じなんか本当に愛らしくてかわいいです。それに表紙から裏表紙までストーリーに組み込まれていて見逃せませんし、絵を細かく見ると他の絵本に出てきた人物がいたり、そういう発見も楽しいです。

    投稿日:2009/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆隠し絵さがし☆

    • 15さん
    • 20代
    • その他の方
    • 京都府

    林明子さんの絵が好きです。
    小さい子の表情や仕草が本当に子供らしくてかわいいです。

    また、絵本どうしに繋がりがあるのがとてもわくわくします。
    (林明子さんファンには有名で、直接ストーリーには関係のない『隠し絵』がいろんな絵本に亘って描かれています!)

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もすてきで、心あたたまる作品です

    うちの娘は、林さんの絵がだいすきで・・・。これまたあさえを自分にたとえてみてます。いもうとは、いないんですけどね・・。
    この作品は、姉妹愛みたいなのがえがかれててとてもすてきな作品です。ちなみにこのシリーズの「いもうとのにゅういん」も大好きです。

    投稿日:2009/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしく、大好きな絵本

    • ととちゃさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    この絵本はわたし自身が大好きで、母が実家で大切に保存してました。わたしは姉妹の姉で、子供の頃はあさえと自分を重ねて読んでいました。

    子供の視線で書かれた迫力の絵。息子はあやちゃんが見つかるまで緊張した顔で聞いていました。読み終わったときに「よかったねぇー」とほっとしていました^^

    自分も子供のときは最後までドキドキしながら読んでもらっていたな〜と懐かしく、同じ絵本で同じ感動を子供とあじあう喜びに浸りました。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私がジーンと・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    いわずと知れた名作です!
    少し古い感じですが、子供目線で書かれた絵がなんとも緊迫感を与えます。
    お姉ちゃんが、一生懸命に妹を探す感情が。絵によっていっそう引き立つのだと思います。

    我が家は男の子のきょうだいですが、
    お兄ちゃんが弟の世話を焼いたり、責任感を持って行動してくれるときがあります
    そういう上の子の姿と重なるのと、見つかってよかったという気持ちと・・

    男の子受けする話ではないのですが、親になって読むとまた違った感慨があります。
    読み終わってジーンとしてしまいました。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の発言につい…プププ

    今幼稚園の年中さんの娘は絵本が大好き。
    幼稚園や図書館で自分で選んで借りた本はもちろん、私が読んであげたくて買った本でもいつも集中して聞いてくれ、色々な反応を見せてくれるのですが、このお話しは最近読んだ中で娘が一番入り込んでいた絵本です。

    お母さんがちょっと銀行に行ってくるからと、お留守番を頼まれたあさえ。
    寝ていたはずの妹が起きてしまったので、面倒を見ながら一緒に遊んでいると…すぐ側に居たはずの妹が居なくなったのに気づき探しに行くあさえ。
    ドキドキしながら必死に探している様子を、読み手の私もあさえの気持ちになって読んでいました。
    あさえは小さい子の泣き声を聞いて妹だと思い行ってみると…女の子をひきずるおじさんが!その瞬間、娘は「変なおじさんにつかまっちゃったよ!!!」とすごい勢いで言いました。その時の娘のあまりにも必死な言い方に思わず、私の頭の中にはあの有名な芸人さんの「変なおじさん〜♪」が…せっかくお話に入り込んでいたのに、吹き出してしまいました。
    でも、娘はそんな私の事はあまり気にしていない様子だったので、私は気を取り直して続きを読みました。
    そして最後、無事に見つかった妹を見て娘も「ホッ」としていました。
    読み終えた私は(あんな集中して聞いているのに笑っちゃいけないよなぁ)と反省しつつも、娘にとってとてもドキドキするお話しだったのだろうなと、そしてきっと面白かったのだろうなと、読み終わってすぐ「もう一回読んで!」と言われた私は思いました(笑)

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

243件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット