話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

なつのおとずれ」 みんなの声

なつのおとずれ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月19日
ISBN:9784569687810
評価スコア 4.75
評価ランキング 791
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • 天気予報士に爆笑

    この時期にぴったりかな?と思い、手にとってみた一冊です。

    息子は、一番最初のページ、カタツムリの天気予報士を見て大爆笑。
    しかも、お日様がこの天気予報を見ていて、夏に活躍する”みんな”に
    お知らせするんですね。

    夏の訪れってこんなふうになってたの!?なんて子供は信じちゃうかも
    しれませんが、こんなふうに想像できたら楽しいなって思える、
    素敵な一冊でした。しかも、夏本番のシーンでは、絵を見てるだけでも
    汗がじんわりと出てしまいます。

    そして、最後のカタツムリの天気予報士に、また息子は大爆笑。
    「カタツムリが、帽子を被ってる〜!」とげらげら笑ってました。
    個人的には、スピード感ある、みんなが走ってるシーンがお勧めかな。
    やって来た夏を楽しく過ごせそうな雰囲気がとても良かったと思います。

    投稿日:2008/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに夏がやってきた!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    つゆ明けそして、本格的な夏の到来を、夏の風物詩を主人公に表現された作品。
    夏を代表するものが主人公です!
    主人公たちが、眠りからさめ、動きだすと、本当に夏がやってくるような。。。そんな錯覚に陥りそうでした。
    夏がやってくることを、このように表現した、かがくいさんの発想に、またまた脱帽です。
    子どもに読む前に、一読されることをおすすめします。読む順番を注意する箇所がいくつかあるからです。どの絵について読んでいるのか、指差しながら読み聞かせるのもいいなあと、個人的には思いました。

    投稿日:2008/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旬な絵本

    かがくいひろしさんの最新作だったのでこの絵本を選びました。今の時期にとても旬な絵本だと感じました。夏の訪れ方がとてもユニークなので、”さすがかがくいさんだな”と感心せずにはいられませんでした。私が一番好きなのは最後の場面です。夏が大集合していて、私の所まで夏の持っている力強さが伝わってきました。目には見えないはずの空気がとても上手に表現されていると思いました。夏の日のあの独特の空気が絵を眺めているだけで私の所まで漂ってくるように感じました。夏を存分に感じられる絵本でした。

    投稿日:2008/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏へ一直線!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    正直、夏が弱い私にとっては、めまいがしそうでした。
    でも、かがくいテイスト、やはりインパクトがありますね。
    梅雨明けから夏へ、そんな季節の変わり目、夏のアイテムが準備を始めます。
    スイカ、メロン、セミ、カブトムシ、扇風機、ひまわり、蚊取り線香・・・。
    さすが、かがくいさんの絵の迫力です。
    遠目が聞きそうなので、おはなし会でも使えそうです。
    文章も面白いので、自然とテンションがあがります。
    そして、夏本番の絵がすごい!
    じりじりとした暑さまで体感できます。
    ピリリと引き締まったラストはお見事!

    投稿日:2008/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏を感じすぎて?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    かがくい ひろしさんの新作がでました。
    夏の風物詩がたくさん!元気いっぱいに登場してきます。
    最後の夏いっぱいのページを見て、
    息子「どれもギラギラしていて暑そう!」と
    夏を満喫しすぎたみたいです。
    娘は太陽の口から登場した夏の風物詩を
    一つづつ確認してました。
    1番好きなのはやはり「スイカ」だそうです。

    投稿日:2008/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 梅雨明けの時期に是非読んで☆

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    「きようは、かみなり おおあめ とっぷう 
    あられにこ゜ちゅういください。つゆあけは もうすぐでしょう。」
    こんな天気予報のページから始まるこの絵本。
    そうそう!梅雨が明けるときって こんな大荒れのお天気ですよね。
    今年 私の住んでいる地域は 真夜中にこんな状態に…。
    大きなカミナリの音が怖いし うるさいしで眠れませんでした。
    でも 一夜明けたら 前日までの梅雨空がウソみたいな青空に。
    そしてそこには ぎらぎらの太陽が。
    この絵本そのものの夏の到来を体感しました。
    今まさに 梅雨明けの発表が日本列島を北上中。
    この絵本とリンクさせて 
    子どもとお天気の話で盛り上がってみては☆
    大荒れのお天気のあと 梅雨が明けたら 今度は…
    「梅雨明け十日」は本当か?
    こんな話題はいかがでしょう。

    最後になってしまいましたが
    太陽が夏を連れてやってくる…っていう設定が
    的を射た感じで なんだか納得してしまいました。

    投稿日:2008/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 来た来た夏!

    夏の風物詩たちが梅雨明け目指して一生懸命走ります。
    うんしょうんしょ、わっせわっせ!
    図書館で、ドアの向こうから覗いているアイスクリームやカキ氷たちに吸い込まれ、ついつい手に取ってしましました。
    かがくい ひろしさんの本は”おもちのきもち”を読んで以来、
    ひさびさに出会いました。
    表紙だけでなく、中身ももちろん楽しめます。
    お話は5歳の娘にもよくわかる簡単なお話ですが、
    こんな風に夏ってくるのかも・・ってにんまりしてしまう、
    楽しいお話です。
    どんなところがはまっているのか、娘はこの本が気に入って
    何度も読まさせられました。とくに”きんぎょばちかさん”が
    いいんだとか・・・。
    夏が待ち遠しい方はぜひどうぞ。

    投稿日:2008/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • うきうきの夏!

     夏がやってきま〜〜〜〜〜す!
    この本を読んでいると、とってもうきうきした気分になります♪
    私の中で、暑くてへとへと夏→うきうきの夏へと夏の印象を変えてくれました。

     読み聞かせでは3年生に聴いてもらいましたが、“かとりせんころうさん”とか“うきわのすけさん”とか名前がひねってあるところが
    いちばんうけました^^
    最初から最後まで、みんなの目がうきうきしていました!

    投稿日:2008/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 100回読む!

    息子が、「この絵本は100回読む!」と宣言したほど、
    ひさびさに彼のツボにはまったようです(^○^)
    毎朝・帰宅後など暇さえあれば、この絵本を開いていて、
    本当100回近く読んでいるのではないか?
    と思うほどです(笑)

    何度読んでも、面白いらしく、
    「ママ、ここ見てみて!」ともってきます。
    気に入っている場面は、流しそうめん台をすべりおりるシーンと、
    最後の絵探し的なページ。
    答え暗記しているやろ?
    と思うほど、読んでいるのに、毎回開いては、
    「ここに○○あって。。。」など、1人でブツブツいっております(笑)

    正直私には、そこまで読むほど面白さがわからないのですが、
    息子がひさびさにかなり気に入ったようなので、星5つです。
    こうやって好きな絵本がどんどんできるといいのですが^^;

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • よーいどん!

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    もうすぐつゆあけのとの知らせを聞いて、仲間が集合。
    よーいどん!で走って、おひさまのおくちにすべりこみます。

    この仲間とは、ソフトクリーム、カキ氷、スイカ、ひまわりなど・・・そう夏の風物詩たちです。
    みんな自分の季節を待ちわびていたかのように、一生懸命走り、元気いっぱい夏に向かっていくのです。
    そのみんなの表情が何とも言えないくらい楽しそうで、読んでいるこっちまで笑顔になります。

    以前、かがくいさんの「だるまさんが」ですっかりファンになってしまいました。
    独自のストーリーと、それぞれゆかいなキャラクターにとても愛着がわきます。

    よーいどん!で走るのがブームな娘は、その言葉を聞いた途端、部屋の中を走って行ってしまいました。笑
    壁に突き当たったところでもう一度「よーいどん!」
    スタスタと楽しそうに戻ってきました。
    さぁ、続きを読もうね。

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット