話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

むしのもり」 みんなの声

むしのもり 作:タダ サトシ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年06月04日
ISBN:9784097263241
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,805
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なかなか奥の深いシリーズです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    夏の虫の本でかなり人気があるらしいと聞き、図書館で借りてみました。
    1つの作品の中に3つの短いお話が組み込まれています。
    オオクワくんとさっちんとの友情と、森の虫たちの季節折々の生活を描いてくれているシリーズでした。
    読み聞かせなどに使うよりは、虫が好きなお子さんたちが、自分の好きな話やシーンをチョイスして読むタイプの作品のようです。
    登場する虫たちはそれぞれの特徴をよくつかんで表現してくれているので、人としゃべったり遊んだりできる点を除けば、科学的な面もしっかり描かれているので、なかなか奥の深いシリーズのようです。

    投稿日:2016/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう!

    主人公のさっちんはオオクワガタのオオクワくんと友達,という出だしから何とも楽しそうな印象を受けました。
    オオクワくん意外にもたくさんの森の虫たちが描かれていて(虫の名前も書かれています),お話を楽しみながら虫を知ることができるのもよかったです。
    そして,3カ所探し遊びができる場面も!
    こんな日常があったらどんなに面白いだろうと読み手の子供達は思うのではないでしょうか☆

    投稿日:2016/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • さっちんと虫

    かぶとむしとおともだちのさっちんの
    ショートストーリ3話がはいってます。
    虫とさっちんの体の大きさがほぼ一緒っていう
    不思議な夢の中のようなストーリー構成。
    「はる」のまきは虫達の生態がとても分かりやすい
    ストーリーになっていて、勉強になりました。

    投稿日:2015/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • むしと友達

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    虫が好きな息子のお気に入りのシリーズです.

    さっちんとむしのもりに住むオオクワくんが,ほかの虫たちと一緒にすもうをとったりおまつりに参加したりと,毎回楽しませてくれます.

    おまつりのまきでは,クモのわたあめやさんやゲンゴロウのメダカすくいなど,それぞれの虫たちが特徴を生かしたお店を開いていて面白いです.

    虫の絵にはその虫の名前が書かれているので,絵本を読みつつ虫の名前を覚えられるのもこの本のいいところだと思います.

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日が本当に楽しそう

    人間の男の子「さっちん」は、オオクワくんと大の仲良し。

    この絵本では、人間と虫が同じ大きさで、お話しも出来て、
    もちろん、一緒に遊ぶことだって叶います!

    虫が苦手なわたしは、ちょっとびっくり。
    でも、リアルでありながらも愛嬌たっぷりのイラストに、
    「こんな仲間だったら、友達になれるかも!」と思いました。

    きれいな色彩で丁寧に描かれた虫たちの世界は、
    毎日が本当に楽しそう。

    巻末には「むしのもりのおともだち」のお顔のイラストが書かれているので、
    本編中に登場する同じ虫を探して、照らし合わせても面白そうです。
    (カラーではないので、探し甲斐があるかも?)

    相撲大会で応援をしている、ちょうちょの羽の美しさに、注目です!

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きにはたまらない!

    さっちんは、虫の森に住んでいるオオクワガタのオオクワくんと友達です。

    この2人にまつわる3つのお話を楽しみます。

    この絵本の中には、た〜くさんの種類の虫さんが登場します。

    絵も鮮明で見やすく、息子は食い入る様にして見ています。

    季節と虫の関係を、上手に取り入れられたストーリー展開になっており、生態を無理なく学ぶことが出来ます。

    とってもわかりやすいです。

    息子のお気に入り絵本になりました。

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫と仲良し

    このお話の主人公がとっても虫と仲良しなのが気にいっていました。自分もこうなれたらな〜って言って羨ましがっていました。このお話はストーリーも面白かったのですが、ページごとに虫が隠れているので、それを探すのが楽しかったみたいです。

    投稿日:2012/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • むし

    「すもうたいかいのまき」「おまつりのまき」「はるのまき」の三話なので虫の苦手な子にも楽しめる絵本だと思いました。夫々にクイズもあって工夫去れているなあって思いました。結構リアルに画かれているので図鑑的な役目も果たせて学べる絵本だと思いました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • むしたちと遊んで食べて楽しそう

    虫好きな息子のために選びました。繊細でリアルな絵で、しかも表情豊かに描かれいます。むしたちと食べる「かふんダンゴ」に「レンゲジュース」が美味しそう、と息子。むしたちの世界に入った気分になれる一冊です。

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑的なかんじ

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    かぶとむしとクワガタの伝統的な相撲対決が見られます。
    それでいて観客にいろんな虫が出てくるので、昔、虫取りで
    ならしたお父さんにとってはカッコ付け所です。

    クワガタは当然コクワ、ミヤマ、ヒラクワ、ノコギリクワガタ
    みんな出てきます。カミキリムシとかハンミョウ、コメツキムシ
    とか。このムシはなー刺されるといたいんだぞ!とか
    (私ハンミョウに刺された事ありました)

    カミキリムシの口に紙をあてると本当に切るんだぞ!とか
    下手すると「暇だったんだね」といわれてしまいそう
    ですが、リスペクトを得るチャンスです。頑張りましょう!

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / おふろやさん / オセアノ号、海へ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット