ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • ぴったり

    • まぁのさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    1歳半を過ぎ、イヤイヤ期が始まった息子に読みました。
    それまでは顔を左右にふるだけだったのが、この本を読み始めてから「イヤイヤ」とことばでも言うようになりました。。。
    ○○ちゃんを息子の名前にして読んでいます。
    ルルちゃんがイヤイヤすると、靴やおやつもイヤイヤして行ってしまうのですがこどもの表情を見ながら読んでいるとおもしろいです。
    どこまで理解しているかわかりませんが、イヤイヤ期がはじまったばかりなので、しばらく活躍しそうな本です。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反抗期 ダメでした。

    二歳の娘に買いました。反抗期真っ盛りなので読んであげるといいかなぁと思って買ったんですが、この絵本の意味がまだわからないらしくて、「しない〜しない〜」はなおりませんが、これから少しずつ解るようになってくれるかなぁと思います。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『いやだいやだ』が減ったかな?

    2歳になったころから『いやだいやだ』が日常茶飯事になっている息子。
    本当にいやだと思っていないことでも、とりあえず『いやだ』と言ってこちらの反応を見ているようです。
    だれもが一度は通る道とはいえ、一日中一緒にいる私は段々疲れてきていました。
    そんなころにこの絵本と出会いました。

    『いやだいやだ』と言うルルちゃんは、
    ママやだいじなものたちに『いやだいやだ』と言われてしまいます。

    『そうしたらルルちゃんはどうするの?』という最後のページの『ルルちゃん』を息子の名前に代えて読んだら『ルルちゃんでしょ!?』とすかさずつっこみを入れてきましたが、複雑そうな表情をしていました。

    それからなんとなく『いやだ』の回数が減ったような気がします。
    気のせいかもしれないですけど・・・。

    投稿日:2008/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反抗期。

    うちの娘もヤダヤダ真っ盛り!
    毎日何度もイライラしていやになることも。
    そんな時この絵本を発見しました。
    娘に読んでみると、ジーッと真剣な顔。
    『○○もやだって言うよね?』『○○の好きなぬいぐるみもやだって言うよ』と娘に置き換えて話をするとびっくりしていました。
    ママの気持ちが少しは分かってくれるかな!?

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嫌をするとどうなるの

    シリーズの「にんじん」がとても好きで、読み終わりにあったシリーズの絵本の紹介をみて読みたそうでしたので購入しました。

    これも私の小さい頃に読んだ本でしたのでとっても絵が懐かしくて心がなごみます。
    (とくに怒っているケーキ!!)

    内容は、子供が嫌だをしているとどうなってしまうか。ふとママの気持ちの代弁のような。
    そんな時 息子に何と言ってあげれるか、ふと親として考える一冊でもあります。

    最後は「そうしたら、るるちゃんどうするの」に私は
    『○○くんはイヤイヤしないから大丈夫ね』と言って頭を優しくいいこいいこして《ぎゅーっ》として抱きしめてあげる事にしています。
    息子も納得したように次の本を持ってきます。

    ただ最近なんと言葉で嫌々が言えるようになってしまい・・。
    近日中にラストを変える事になりそうですがそれも含めて楽しもうと思います。

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • マネしました

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    子どものイヤイヤ期。親も余裕がないと嫌になってしまうときがあります。そんな時、このルルちゃんのお母さんみたいに「それならかあさんもいやだっていうわ」って言葉を真似してました。うちの子供たちはこの絵本を嫌がったりはしませんでしたが、ずーっと絵本に出てくるのが怒ってる顔ばかりです。
    末っ子の長男がそろそろイヤイヤ期に入ってきました。今日も散歩の途中、歩きたくないとイヤイヤされた私。長男にこの絵本を読んでみようと思いました。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママのストレス発散に是非♪

    この絵本を読んであげている時の息子が、いつもなんだかムッとしたような、怪訝そうな顔をしていてとても面白いです。
    イタズラ坊主にイタズラを仕返したような感じ♪
    なので、昨晩は息子の悪い口癖「だめよだめよ」に置き換えて、主人公の名前も息子の名前に置き換えて読んでいたら、「もういいっ!」と本を閉じられてしまいました。
    ストレス発散もほどほどにしないと逆効果ですね…(^^;

    投稿日:2008/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんながいやだしたらどうする?

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    主人公のルルちゃんは、なんでもかんでも『いやだいやだ』
    それならママも『いやだいやだ』ルルちゃんの大好きなものが『いやだいやだ』・・・さぁルルちゃんはどうするの?

    うちの6歳の娘も2歳のときは、『いやだいやだ』のオンパレードしてたなぁと思いながら、1歳の息子といやだいやだのビデオを見ていました。6歳の娘に『2歳の時にはルルちゃんみたいにいやだって言ってたんだよ!』と言うと二ヤッと笑って『忘れちゃった。』と言っていました。

    親にとっては、何でもいやだと言われて、とっても困らされる時期ですが、困らせていた本人は、覚えちゃいません・・・ヾ(- -;)また1歳の息子が2歳になったらこの時期がやってくるのかと思うと、先が思いやられますが、まぁまたこのビデオを見たり、絵本を読んだりしていやだの時期を乗り越えたいと思います☆彡

    ぜひ、2歳児のママに見たり読んだりしてもらえたらと思います。
    きっと『いやだいやだ』はうちだけじゃないって思えます(≧ω≦)b
    ビデオは、語りが森尾由美さんです♪とっても優しい口調で耳に心地よいですよ。

    投稿日:2008/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ってしまいます

    2歳になる友人のお子さんに「読んで〜」と頼まれ読みました。

    私も幼い頃に読んだ覚えがあったのですが、
    内容までは覚えてませんでした。

    読み聞かせの最中に声をあげて笑ったのははじめてです。
    面白くて、可愛らしくって、思わず爆笑してしまいました。
    彼もケタケタ笑いながら聞いててくれました。
    最後に一緒に「こんなんなったら困るね〜」と更に笑いました。

    私の娘はまだ8ヶ月です。
    まだまだ反抗期は遠いですが、
    今回爆笑してように、
    反抗期になっても心の余裕を持って接したいですね♪

    投稿日:2008/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニヤニヤ

    最近、イヤイヤが始まった娘に読みました。

    娘は思い通りにいかないと、イヤイヤがはじまり
    しばらく手が付けられない状態になります。

    名前を娘の名前にして読んだら
    ちょっと恥ずかしそうにニヤニヤしていました。
    ルルちゃんを見てかわいいって言ってるし。
    う〜ん、全然反省の様子はない。
    でも、お気に入りのようで視界に入るたびに
    読んでと言われます。

    感情的ではなく、計算的なイヤイヤが始まったら、
    その時の方が
    「みんなにいやだいやだって言われたくない」
    って思うかもしれないですね。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット