話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
「いやだいやだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • ちょっとさみしくなっちゃうんです。

    大好きなせなけいこさん。この本もテンポがいいし、絵も好きなのですが・・・。
    誰かがいらいらすることに敏感な娘は、この絵本を読むとさみしくなってしまうみたい。必ず抱っこして・・・とせがまれます。やっぱり我が家にはのーてんき♪なお話が向いてる!?

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いやいや」を覚え始めた頃

    • いままさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子1歳

    息子は、ちょうど「いやいや」という言葉を覚えはじめた二歳前後に読んでいました。

    いやだいやだといいつづけたルルちゃんは最後に「どうしたらいいの?」と涙をポロリ。この場面で、何かを感じるようです。いやだいやだって言いつづけると、こうなっちゃうのかあって?(笑)

    せなけいこ作品はほとんど読んでいますが、この本はうちの息子はそれほど印象にないみたいです。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • その答え方はどうかな・・・

    何でもいやだいやだと言うルルちゃん。
    それに対して、
    「それならかあさんもいやだっていうわ」
    「いくらよんでもだっこしない」
    という答えはどうかなと思います。
    私なら、
    「かあさんはルルちゃん好きなのに残念だなー」
    「くまちゃんはルルちゃんのこと大好きなのに悲しいと思うよ」
    などと答えると思います。
    しつけ方の違いでしょうが・・・。
    絵が全部怒った顔なので、子供もあまり好きではないようです、ごめんなさい。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもはルルちゃんが大好き

    2歳の娘はせなけいこさんのシリーズが大好きです。
    いやだいやだばっかりのルルちゃんに、おかあさんやお日様も『いやだいやだ』って言いだすところが母親の私としては爽快です。躾とか、目には目を...みたいでとか真面目に考えると確かに苦言も出てきそうですが、『んもう〜〜!!』とばかりに大人の方がルルちゃんと同じレベルになってしまうところが子供には面白いんじゃないかな、と私には思えるのです。
    我が家では躾としてではなく、本当にうんざりしてしまう子供の『イヤイヤ』を笑い飛ばす格好の道具として大活躍の絵本です。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤばかり

    子供が毎日イヤイヤばかりで
    この絵本のように
    ママもイヤイヤいいますが
    ルルちゃんみたいに泣きません。

    なぜか笑います。
    自分の姿がマネされておもしろい?みたいです。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですねこの絵本

     いやだいやだとばかりいってお母さんを困らせる子供・・・・どんなに叱っても効果があるのはそのときばかり・・・またすぐダダをこね始めます。この絵本のように、子供に対して、ただしかるのじゃなく、母親自身が実際に子供のようにダダをこねれば、子供が日ごろ自分のお母さんにどんな思いをさせているか、きっとこどもは気づくとおもいます。
     読んでみれば、なるほどと思うはず。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママ抱っこしな〜い

    小さな子どもに向かって、真剣に怒ってしまうとき 私 あるんです。後ですっごく反省するんですが・・

    そんなとき、この絵本を思い出すと 少しほっとします。みんな同じようにいやだいやだと言うんだなぁと。じゃぁ、このおかあさんと同じようにママも抱っこしない〜〜と言います。すぐに、ママ抱っこぉとニコニコしながら 抱きついてきますけど・・(^^ゞ

    ママの心にも優しい絵本だと思います。

    投稿日:2006/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • せっかくなら楽しい絵本のほうがいい

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    ラストの、ルルちゃんが泣きべその場面以外は
    どのページも眉をつり上げて怒ったような表情の
    お母さん・おやつ・おひさま・靴・ぬいぐるみが出てきます。

    大人の私が見ても、(もちろんお話上の演出だと分かっていますが)
    ちょっと自分が否定されているような、不快感がありました。

    そして、
    「ルルちゃんが『いやだ』って言うなら皆もいやだって言うよ」
    というのが、なんだか意地悪な感じ。。
    「目には目を歯には歯を」みたいで。

    それに、ルルちゃんが「いやだ」って言うなら
    皆も「いやだ」って言うけど「それでもいいの?」って、
    なんだか脅しているみたいで、それも抵抗がありました。

    ルルちゃんがどうして「いやだ」と言っているのか、
    ルルちゃんの気持ちをちゃんと聞いて受け止めてあげて、
    嫌がる理由を明確にした上で説得すべきでは?

    絵本なのにマジメに受け取りすぎなのかもしれませんが、
    読んで楽しく愉快な気持ちになる作品のほうがいいなあ。
    評価が低くて気がひけますが、正直な感想ということで。m(_ _”)m

    投稿日:2006/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママの心が楽になります

    • 魁ママさん
    • 20代
    • ママ
    • 秋田県
    • 男の子0歳

    子供の1歳の誕生日にプレゼントしました。
    子供もとても気に入ったようで何度も見ていますが、母親の私のほうが何度も口ずさんでしまいます。泣いている時に抱っこしながら「それならママもイヤだって言うよ〜」と言っていると、まぁいいか、という気持ちになるから不思議です。
    おひさまが雲に隠れてじょうろで雨を降らせるという発想がとてもおもしろいと思います。

    投稿日:2006/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しつけにはなりませんでした

    いやいや期に買いましたが、息子は解釈方法が違うらしいです。
    この絵本に関しては質問もなにも言いません。
    冷めた感じです。躾のために買った絵本て駄目かも。

    投稿日:2005/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット