新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • いやいやの本です

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    いやいや期は大変です。うんざりします。でも成長の一環として必要であるし(いやいやがない子もいるそうですが)、決して悪いことではないと聞きます。だから「いやだいやだ」を否定するようなこの本を、私はあまり好きではありません。お母さんもいやだ〜!ってなる気持ちはとても理解できますが(笑)、子どもに読み聞かせるのは私はやめておきました。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでかな?

    • よるさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    「いやだいやだっていうなら○○もいやだっていうよ」が続くお話。
    最後は「そしたらどうするの?」という問いかけで終わってしまうのですが、なぜか娘はお気に入り。
    ずっと悲しそうな顔をして聞いて最後の問いかけで1番悲しい顔をするのにこの本、好きなんです。
    なぜだろう?
    登場人物がいきいきとわかりやすく描かれているからでしょうか。

    ちなみに読みやすく短いので読み聞かせの本として私は大歓迎です。

    投稿日:2016/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期

    イヤイヤ期やってきます。その時期じゃない時にはたから見ると、大変だなって思ってました。やってくると本当に大変でした。

    そんなお母さんの助けになる絵本なのでしょうか?
    ルルちゃんはイヤイヤ期まっただ中。何でもイヤイヤいいます。
    そんなにイヤイヤ言うなら、お母さんもイヤイヤ言うし、大好きなおやつも・たいようさんもイヤイヤ言っちゃうよ!
    みんなにイヤイヤ言われちゃったら、ルルちゃんどいうする?って話ですが・・・・息子に読みましたが、ちょっと怖がりました。
    だって、イヤイヤってお母さんを困らせたり嫌われたくてやっているわけじゃないかな。
    この辺はわかっちゃいる同士の攻防戦ですかね。
    絵本を使って、お母さんの気持ちも軽く盛り込んで伝えるぐらいたいいと思います。本当に抱っこされないなんて恐怖です。

    数回読んだ程度で、しまってしまいました。読み聞かせでも難しい絵本です。

    投稿日:2016/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを考えるきっかけに

    いやだいやだばっかり言ってると、ママも抱っこするのいやっていうよ。他のみんなもいやだって言ったらどうする?と子ども自身に問いかけるような終わりになっていて、初めて読んだときは少し衝撃でした。小さい子ども向けには終わり方はやんわりしているものかと思っていただけに、少し突き放すような終わりに最初はどうなのかなと思いましたが、子ども自身が言われたらどう思うか考えるきっかけになるんだなと思います。時期をみて読んであげたいなと思います。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期そのもの

    まさにイヤイヤ期の娘に読み聞かせしつつ
    最近プチ?反抗期な7歳の息子にもそれとなーく聞こえるように。

    主人公のルルちゃんを娘の名前に変えて読んでいると
    最初は喜んでうふふ♪と嬉しそうだったのが
    お風呂上りにオムツはかなーい!というので
    じゃあママもイヤだって言うよ。一緒にねんねしなーい!
    と言い返したら泣きだし、そこでようやく絵本の内容が理解できたみたいで!

    それ以降、絵本を読むときにルルちゃんで読むか
    娘の名前で読むかをもめています(笑)

    反抗期まっさかりなお子様に是非。

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや期に!

    出産祝いに頂いていた本ですが
    息子イヤイヤ絶頂期の2歳のときに読み聞かせしました。
    怒っている顔のイラストの絵本でこれまであまり
    見せた事がないので、ちょっとびっくりしていたようでした。
    ま、これを読んだからといってイヤイヤがなおるわけでは
    ないですが(笑)
    いやいやばかりゆってるルルちゃん。。
    そうしたら ルルちゃんは どうするの?
    という問いかけ形式になっておしまいなので
    答えは子供自身がなにかしら感じる形になります
    息子はむむむ。。。の表情でした(笑)

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • そっくりです

    娘が2歳のときにこの絵本の存在を知りました。
    図書館で表紙を見た時、女の子の表情が娘にそっくりで笑ってしまったのを今でも覚えています。
    家に借りてきましたが、結局私だけが読んで、娘には見せませんでした。
    なんだかイヤイヤがもっとひどくなるような気がして(苦笑)。
    もう少し大きくなって落ち着いたら、「○○もこんな風にいやいやしてたんだよ」という感じで読めたらいいなと思っています。

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期に

    イヤイヤ真っ最中の娘に借りて来ました。
    主人公の女の子はもちろん、子供が好きな物も「いやだ」って言ってくる絵本。
    繊細な子はお母さんやおやつに「いや」と言われる場面はちょっと傷付くかも知れませんが、その分、「いや」って言われる側の気持ちをわかってくれると思います。
    娘は「みんな怒ってるねぇ」と。この絵本の趣旨を分かっているのかいないのか…。
    ゲンナリしてしまうイヤイヤ期を少し明るく、気持ちを楽にしてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳にピッタリ!

    「いやだいやだって○○ちゃんはいうよ」とルルちゃんの名前を変えて何回も読みました。

    いやいや期の子どもそのものを描いている絵本ですよね。最後の読み手への問いかけもとってもいいなと思います。読み終わった後の子ども達の表情を見るのが本当に楽しいです!(笑)

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子がいやだいやだ言い始めたら、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    「いやだいやだってばっかり言ってると、どうなるんだっけ…?」と脅かしつつ、行動を改めさせています。小さいなりに内容がちゃんと記憶に残っているんですね。私にとっては役に立つ絵本です。せなけいこ先生の4冊セットの絵本は、4冊セットで購入して間違いないですよ。

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット