話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • いやいや星人に

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    我が家にも現れた2歳のいやいや星人に読みました
    いやいやばっかり言ってるとどうなるのか
    周りのみんなもいやいや言い始めたらどうなっちゃうのか
    「そりゃこまるなぁ」と2歳児でも感じた様子
    大好きなケーキがいやいや言いながら逃げてっちゃったら大変!
    いやいや期の子にもってこいの絵本かしら?

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分でも読みます

    • NEOさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳

    ただ単に「いやだ、いやだ」と言う時期は過ぎましたが、
    口が達者になり、何か言うと「今これやっているから」とか
    変な言い訳しながら拒否する年頃の娘に購入しました。

    文字も少なく読みやすいみたいで、
    自分でも何度も読んでいました。

    私が読み聞かせると、
    何か考えてる様子。

    素直になってくれたらいいなぁと期待しています。

    表紙のルルちゃんの顔が怒ってるみたいで怖いと言っていますが。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや期

    我が家の次女が、もうすぐ2歳で、いやいや期が始まってしまったようです。
    この絵本でも、「いやだ いやだ」と女の子が言っています。
    すると、お母さんも、おやつもみんな「いやだ いやだ」と離れていきます。

    「いやいやはダメ」と、こんなにストレートに伝える本は、他にないのではと思います。
    離れるものが身近な物ばかりなので、子供にもインパクトがありそうです。

    投稿日:2011/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 似ているね!

    絵本クラブ対象

    • たかまなさん
    • 30代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    いやいや期真っ最中の娘、そしてそれに負けじとイライラ気味の母。
    そんな私たち親子そっくりの内容に、愛着がわき購入しました。
    しかし、娘にはあまり効果なく、話の終わり方も結局どうなったのかわからない形ですっきりできなかったようです。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママのストレス解消に

    1歳半頃から始まるイヤイヤ期。
    どうしても親の方もイライラしてしまいます。

    そんな時、この本を感情込めて読んでストレス発散していました。
    「ルルちゃんどうするの?」自分の子の名前に変えて読んでみたり・・・
    「ママもだっこしない」とちょっと意地悪く読んでも、
    本のセリフなので、自己嫌悪に陥ることもありません。

    子どもも本を読んでもらって喜んでいるので、
    一石二鳥かな(笑)

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    この本もせなけいこさんの作品の中では特に有名な本ですね。「いやだいやだ」ばっかり言う女の子に、それだったら・・・とお母さんの逆襲。うちの娘にもこういう時期ありました。「じゃあママだっていやだ」と真似してつっぱってみても、娘に対して大して効果は無かったんですけど、、、いつも「いやだいやだ」に対してまじめにこたえていてはこちらも疲れてしまいますので、ちょっとしたユーモアといった感じでこの本を使って様子を見てみるっていうのもアリだと思いました。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと昔から読まれていますね

    初めて読んだのは30年以上前。幼稚園に勤めていた時でした。その後自分の子ども達に読み、今はママ達に紹介しています。イヤイヤ期を乗り切るには正面から子どもにぶつかるのではなく、こんな絵本を読んでユーモアに変えたり、ママもひと呼吸出来たら、ちょっと楽になるかもー。お試しくださいな!

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口癖になっちゃうかな

    イヤイヤ期の息子ですが
    言葉を覚える時期でもあります。
    イヤイヤ言って、ままだって言って
    おひさまも言って、雨ばかり、、、
    そうしたらどうするの?って何だか脅しのような気がして
    好きではありませんでした。

    イヤイヤというのは一応言ってみるようなもんで
    この本でイヤイヤというのが口癖みたいに覚えてしまうのは
    困るなと思いました。

    子供もホントに嫌なわけではなくて
    自分の考えがあるんですから
    それを受け止める母でありたいです。
    一緒にイヤイヤ言うのではなく
    じゃあどうすればいいかな、何がしたいのかなって
    一緒に考えるのが大切なのではないでしょうか?

    最後子供のせい?にしてる感じがあるので
    読んだ後、苦しい気持ちになります。

    投稿日:2011/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期にお勧め!

    • よしの770さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳、女の子1歳

    長女が、自己主張が強くなってきた時期に、「どんな反応をするかな?」と思い、読み聞かせしました。

    「ルルちゃんがいやだいやだ、っていうからなんだね・・・」
    と、なんでも「いやだいやだ」というルルちゃんの態度と、それに対するお母さんやフルーツたちの反応に因果関係があることを理解したようでした。

    この絵本を読んで「イヤイヤ」が減る、ということまでは期待できないかもしれませんが、「イヤイヤ」を客観的に子どもにも見つめなおしてもらういいきっかけになると思います。

    投稿日:2011/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにも読めます

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    せなけいこさんの絵本なので、最後はオバケにされちゃうのかな、と思ったのですが、オバケにされなかったので良かったです。疑問文で締めくくってあるのはいいですね。これなら幼子でも安心して読めると思います。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット