話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

くまのコールテンくん」 みんなの声

くまのコールテンくん 作:ドン・フリーマン
訳:松岡 享子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1975年05月
ISBN:9784032021905
評価スコア 4.8
評価ランキング 327
みんなの声 総数 194
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

194件見つかりました

  • 以前どこかで会ったキミ

    だいぶ前に読んだ時は、親子してただ優しいお話に、一回で通過してしまいました。
    今回続編の『コーちゃんのポケット』を読んで、ハラハラ楽しめたのでこちらを読んでみたら、おしまいと言った直後に「おもしろかったぁ(満足げ)」と娘。
    私もやさぐれていた心が丸くなるように、コールテンくんに愛情を感じました。
    コールテンくんのお人形と一冊持っておきたい、そんな気分に駆られました。
    年齢や読み時って、あるのですねぇ。

    ついでに言うと、全然思い出せないのだけど、絶対昔どこかで読んでもらっています。
    初めて会った気がしない彼です。覚えていないのに、懐かしさもこみあげてきました。
    子どもが抱き人形との間に築く世界がよく出ていますよね。
    最後のセリフが特に、娘の印象に残ったようですよ。

    投稿日:2007/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボタンが無いよ

    はじめ、2歳10か月の娘には文字が多いかなぁと
    思っていた絵本でしたが
    読んであげると、もう十分内容が理解できるように
    なっているんだなぁと驚きました。

    コールテンくんの、服の「ボタンが無いよ」と
    気づいたり、
    ベッドにボタンがあったんだってと
    教えてくれたり…

    コールテンくんのお友達も、女の子なので
    自分と重ね合わせて聞いているみたいです。
    最後の終わり方もいいですねっ。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • コールテン?

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    内容、絵などはすごく好きです。
    お客さんが自分を買ってくれるのを待つぬいぐるみの気持ちと、友達ができたということに胸を躍らせてよろこぶコールテンくんを応援したくなる気持ちになります。
    「本当に良かったね。」
    と、心からコールテンくんのことを喜べました。

    ただ1点残念なことは、この絵本の題名が「コールテンくん」と訳されていることです。
    この本の原題は「Corduroy」です。くまの名前です。
    多分コーデュロイという生地が昔はコールテンと呼ばれていたからこの訳なんだと思いますが、私としてはなんだかな?と思います。
    くまの大事な名前を変えてしまった感じがするし、今となってはコールテンということばも言わなくなりコーデュロイというだけに残念です。
    「くまのコーデュロイくん」ではいけなかったのかしら?

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • キュンとあったたかくなっちゃいます

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    デパートのおもちゃ売り場で売っているクマの人形コールテンくんと、そのクマを好きになった女の子との心がキュンとあったたかくなるお話です。
    フルカラ−でとっても子供受けが良い感がします。コールテンくんの表情もと〜ってもかわいいです。
    この絵本の女の子のように、うちの娘も自分で好きなぬいぐるみを選んで、大事なお友達を早く見つけられるようになって欲しいなぁ☆

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 巡り会えた幸せ

    友だちでもおもちゃでも、自分がこういう人(物)に会いたかったという人(物)に巡り会えた時には、本当に幸せだと感じますよね。この絵本のコールテンくんとおんなのこリサも正にそういう「たった一人(一つ)のものに出会った」のだと思います。出会うというのは、選び選ばれること、お互いの気持ちが一つになって良かったなあと感じました。

    「くまのコールテンくん」は前から気になっていたのですが、ようやく読むことができました。コールテンくんがなくなったボタンを探して、デパートの中を冒険する姿はとてもかわいかったです。しみじみとした感動のある絵本です。

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • もってるよ

     本書を手にした4歳半孫娘。
     静かに2〜3回眺め読みしたら、「おじいいちゃん、これ持ってるよ」と手持ちの絵本を探し始めました。
     実はないのですが、多分、これまで読んだ絵本から共通する印象を受けたのではないかと思います。
     それほどに、ベーシックで親近感を抱かされる絵本なのかもしれません。

     小さいときからぬいぐるみあそび、人形あそびの大好きな孫娘。
     こういうことなのか、出会いと思いの伝え合い。その学び。
     本当に優れた絵本は、大人にこそ必要なのかもしれませんね。

    投稿日:2007/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさ。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    緑色のズボンをはいたくまのぬいぐるみのコールテンくんと、
    そのくまのぬいぐるみを一目見て大好きになって、
    自分の貯金をはたいて買いにいく女の子との心の触合いが
    描かれたおはなし。

    「夜になって人々が寝静まった頃、人形達が動き出すのではないか」と、
    子供だった頃誰しもが思っていたに違いない。
    そんな夢のような楽しくて、心にジーンとくるおはなしでした。
    コールテンくんのデパートの冒険も面白かった。
    とくに、マットレスのボタンがくっついてるのもしらず、
    必死にひっぱているところは、私も経験があるので微笑ましいシーンでした。
    そして、女の子の優しいこと。
    とれてなくなったボタンをちゃんとつけてあげて、
    しっかり抱きしめるシーンは素敵です。
    物を大切にする心は、優しい心から生まれるのですね。

    「コールテンくん、優しいお友達が出来てよかったね。」

    何度も読むほど、この絵本の素晴らしさがじっくりと伝わってきます。
    ですから、安心して読み聞かせができるえほんです。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むほどに感動します

    娘には少し早いかな・・・と思いつつ、いつか感動してくれるだろう!と思い購入しました。

    コールテンくんの勘違いセリフや、警備員のおじさんの怒鳴り声も、面白い様子なのですが・・・。
    「もう一回!」と何度もねだられ読むうちに、一番聞きたい部分は、最後のページなのだと分りました。

    「ともだち」
    まだ、娘には理解しきれないとはいえ、何がしか感じるものがある様子です。

    読んで欲しい、とねだられる度に、嬉しくなる絵本です。

    投稿日:2007/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボタン無いよぉ〜

    息子が2歳の頃、
    読んでやっても、まだ少しお話しが長かったのか、
    ジッと聞いている事は少なかったけれど、
    ある時、本棚から「くまのコールテンくん」を引っ張り出してきて、
    「ボタン無いよぉ〜のご本」って、笑顔で持ってきました。

    まだよく判っていないんじゃないかと思っていたので、
    タイトルや主人公の名前が判らなくても、
    子供なりに理解している事を知らされた絵本です。

    今でも時々「ボタン何処〜。無いよぉ〜って探してるねぇ」って、
    「くまのコールテンくん」を出してきて眺めています。

    投稿日:2007/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こころ温まる素敵な本!

    この本を読んで温かい気持ちになった人は多いのではないでしょうか?
    これは私自身が初めて読んだ時から、大好きになった本です。
    息子はこの本の良さがわかっているのか、分かっていないのかよく分かりませんが、「ママの好きな本、好き!」と言って、夜の寝物語に選んでくれます。

    投稿日:2007/05/21

    参考になりました
    感謝
    0

194件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(194人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット