新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

きこえる?きこえるよ」 みんなの声

きこえる?きこえるよ 絵:たしろ ちさと
案:田中 尚人
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年10月
ISBN:9784906195572
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,776
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

  • きこえる、きこえる〜!!

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    文字がないのに本当に音が聞こえてくるような本でした。
    でもきっとそれは文字がないからこそですね。
    こどもと「どんな音が聞こえる〜?」と言いながら、1ページ1ページ進めていきましたが、私が思ったのとは違う音をこどもが言ったりすることに私自身もその場面に登場するいろいろな音に気付かされました。
    この本は親のコメントなくこども主導で読み進めるといろんな発見があると思います。
    このシリーズが好きになりました。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 文字がない分、聞こえてくる!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    絵をみてるだけで自然に音が聞こえてくる、、、そんな楽しい体験ができるすてきな絵本です。
    音は、いつも何気なくながれていて、それを意識して聞いているかいないかなんですけど、絵をみて音を想像できるということは、頭のどこかで音を受け取って記憶してるんですね。それを発見できて、なんだかうれしい気持ちになりました。
    文字がない分、絵の力がぐ〜んと発揮されますね。絵だけで、想像力がかきたてられて、音があふれ出すような感覚は、ほんとに心地よかったです。
    この本を読んだ後は、聞こえる音にもっと気をつけてみようと思いますね。聞こえること自体を「ありがたいこと」だと思わなきゃなあって思いました。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • きこえました!

    私、字のない絵本ってわりと苦手なのです。
    でも、たしろさんのこの絵本は素敵〜!
    やっぱり好みです。
    そうしてやっぱりやっぱり、たしろさんの絵本って
    これに限らず、「音」が聴こえてくるように
    思います。共感覚。
    ただ絵本を「読んでいる」だけでなくって
    「聴こえている」のってより豊かな気持ちになって
    いいですね。
    世の中にはほんとうにいろんな音が溢れているのだなあ。

    投稿日:2010/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • え!?文字がない!?

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    色んなオノマトペが出てくるのかな?
    と思って開いてみると、
    あれ!?文字がない!!!!

    即興が苦手で、文字のない絵本の苦手な私;
    「これはどんな音?」と逐一質問することで乗り切りました;

    こんな具合に、
    腕がないもので読み聞かせには四苦八苦しましたが、
    自分ひとりで読んでみると、
    ページをめくるたびに、絵が目に入ってくるたびに、
    音が溢れてくるようです。

    どんな音が出てくるやら、
    通して子どもに読んでもらうのも面白そうだなぁ
    と思いました^^

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • へぇ〜

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    何が聞こえるんだろうとページをひらくと
    なんと字がないではありませんか!
    絵を見ながら、記憶の音を頼りに
    子供と音を出し合うのですが、私の擬音と息子の擬音が大きく異なり驚く事も多く新鮮です。
    少し前は救急車を「いーあーいーあー」と表現していました。当たり前に「ピーポーピーポー」としか聞こえなくなっていた自分にがっかりした事を思い出しました。

    水の音、車の音・・・・
    生活の中にある様々な音があることにも気づかされ、
    日常生活を新たな気持ちで楽しくさせてくれるきっかけにもなる絵本です。

    投稿日:2010/10/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごい!

    文字も音も何も書かれていないのに、本当に聞こえてくる音がありました。すごい!ただページをめくって絵を見ているのに、音が聞こえてくる感じがするんです。みんなきっと違う音を聞いているんだろうけれど、きっとこの絵本を見る人は人それぞれ違う音が聞こえているのかも。人の記憶に残る音を、この絵本がよみがえらせてくれる感じです。素敵な1冊です。

    投稿日:2023/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 聞こえてきたよ

    絵本を開いてびっくり!字のない絵本でした。
    けれども、絵を見ているとどこからともなく絵本のなかに描かれたさまざまなものから音が聞こえてくるような気がしてくる不思議な絵本でした。
    たしろさんのほんわかとした絵も素敵でした。

    投稿日:2023/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音を出して絵本の完成!

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    文がなくて、実際無音だけど、音が聞こえてきそうな躍動感のある挿絵がとってもかわいい!
    毎ページ、息子に音を決めてもらって私もそれをマネするスタイルで読み進めます。とても幅広い場面の絵が描いてあるので、色んな音を、感覚的に出して絵本を完成させることができとても楽しいです。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてでおどろいています

    文字がない絵本は初めてでおどろいています。

    【きこえる? きこえるよ】っと 題名がありましたが、
    3度ほど読み返して 納得ができました。

    子どもに聞いてみて子どもがどんなふうに
    聞こえているか うまくききだせるとたのしいですね。

    大人が一方的にお話しするのではなく
    子どもがお話ししてくれる絵本も素敵です。

    このようなユニークな絵本創りまた楽しみに
    待っています。

    投稿日:2019/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり!

    表紙の絵にひかれて読んでみました。すると、びっくり。文字がない!
    そこで、タイトルを思い出したとたん、音があふれてきました。ページをめくれば、場面がかわり、その都度、色んな音がきこえてるくる。
    不思議なことに、文字があるより、にぎやかな雰囲気。それもこれも、いきいきした絵だからですね。
    目からうろこのおもしろい絵本でした。

    投稿日:2016/04/20

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット