ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

きこえる?きこえるよ」 みんなの声

きこえる?きこえるよ 絵:たしろ ちさと
案:田中 尚人
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年10月
ISBN:9784906195572
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,776
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • こころのなかのおと

    「くんくん、いいにおい」では、
    普段見逃してしまいがちな生活の匂いにスポットを
    当てていることに感動しました。
    今回は・・・?

    これまた意外でした☆
    「音」がテーマなのに字がないんです。読み聞かせる「音」が!!

    だからこそ耳を澄ませ、そのものの「音」に深く入り込むことが
    できます。
    我が家では、「これはどんなおと?」と娘に問いかけ、
    娘は、心の中の音に耳を澄ませ、答えてくれてました♪

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 聞こえてくるから不思議

     図書館で、ラッキーなことに借りることができました。
     
     私、この、目がチョン系の顔には、弱くて必ず書店でも手に取ってしまいます。
     この絵本は、お顔だけではなく興味があったので、本当にラッキーでした。
     
     主人公の男の子の“おやすみなさい“、“朝ですよ”と始まって、生活と季節の音が絵で表現されています。

     全くの文字無しです。

     絵を見ていると、音が聞こえてくるから不思議です。

     タイトルは、わたしたち読者に向かって付けられたものなのですね。

     新しい絵本の試みといっても良いと思います。

     小さい本ですが、堪能させていただきました。

    投稿日:2009/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしろちさとさん

    たしろちさとさんの作品だったのでこの絵本を選びました。敢えて字が書かれていないので自分で音をイメージ出来るのが良いと思いました。まるで音が実際に聞こえてきそうな躍動感のある絵が素敵だなと思いました。男の子も猿の子もチャーミングなので見ていて飽きませんでした。色々な材料で色つけをしてあるところにセンスを感じました。主人公のお父さんがお母さんをサポートしているのも好感が持てました。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字なし

    “音”をテーマにした文字のない絵本でした。

    今回の聴覚を使って楽しむことの出来る絵本だと思いました。
    しかし文字がないので、読み聞かせをするのには不向きのような気がしてしまいました。

    文字がない分、想像をめぐらせて楽しめるオススメの絵本です☆

    投稿日:2009/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • イメージするって不思議。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    表紙から裏表紙まで 
    この絵本のタイトルにもなっている
    「きこえる?」「きこえるよ。」という言葉のやりとりを
    子どもと楽しめる絵本だと思います。
    イメージするって不思議ですね。
    以前読んだ 同じくたしろちさとさんの絵本
    「くんくん、いいにおい」の時は色んな匂いを感じたし
    今回の絵本では
    耳の奥のほうで 描かれた場面の音がしてくるようでした。
    部屋中のオーディオの電源を切って読みたい絵本
    …そんな風にも感じました。

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵で音を感じる楽しさ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    日常に溢れている様々な音を、絵だけで感じる絵本です。
    言葉がなくてもいろいろな音があちらこちらから聞こえてくるようです。

    普段から身近に感じている音が多いので、娘も絵を見ながらたくさんおしゃべり。
    たいこを叩いている場面では「ドンドン!」
    雨が降っている場面では「ザーザー!」
    時には絵と同じように身振りもくわえて、足をバタバタとしたり、おもちゃのタンバリンを持って叩いたりしていました。

    お話を読み聞かせるのももちろん楽しいのですが、絵で音を感じるようなこんな絵本も楽しくて素敵だと感じました。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット